研究者詳細

教職員基本情報
氏名
Name
藤田 知加子 ( フジタ チカコ , FUJITA Chikako )
所属
Organization
人文学部心理人間学科
職名
Academic Title
准教授
個人または研究室WebページURL
URL
http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/~cfujita/
専攻分野
Area of specialization

実験心理学・認知心理学

学会活動
Academic societies

1994年5月−現在に至る  東海心理学会
1994年5月−現在に至る  日本心理学会
1994年5月−現在に至る  日本教育心理学会
1994年5月−現在に至る  日本認知科学会
1994年5月−現在に至る  日本読書学会
2000年4月−現在に至る  日本基礎心理学会
2000年4月−現在に至る  日本小児精神神経学会
2003年5月−現在に至る  日本認知心理学会

著書・学術論文数
No. of books/academic articles
総数 total number (24)
著書数 books (4)
学術論文数 articles (20)

出身大学院
大学院名
Grad. School
修了課程
Courses
   Completed
修了年月(日)
Date of Completion
修了区分
Completion
   Classification
名古屋大学大学院教育学研究科教育心理学専攻後期 博士課程  1997年03月  退学 
詳細表示
取得学位
     
学位区分
Degree
   Classification
取得学位名
Degree name
学位論文名
Title of Thesis
学位授与機関
Organization
   Conferring the Degree
取得年月(日)
Date of Acquisition
博士 博士(心理学)    名古屋大学大学院教育発達科学研究科  2004年09月 
修士 修士(教育心理学)    名古屋大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程(前期)課程  1996年03月 
学士 社会福祉学士    日本福祉大学社会福祉学部  1993年03月 
詳細表示
研究経歴
長期研究/短期研究
Long or Short
   Term research
研究課題名
Research Topic
長期研究  ヒトの単語認知過程の解明、言語活動を支える知識構造の解明。 

概要(Abstract) ヒトの言語活動を支える知識構造を、単語認知の視点から心理学的に検討。 

短期研究  日本語単語の表記の親近性効果の検討,漢字語の処理特性の検討、発達障害児の認知特性の検討など。 

概要(Abstract) ヒトの言語・認知活動の特徴について検討。 

詳細表示
著書
年度
Year
著書名
Title of the books
著書形態
Form of Book
NeoCILIUS
   請求番号/資料ID
Request No
出版機関名 Publishing organization,判型 Book Size,頁数 No. of pp.,発行年月(日) Date
2010  発達障害の臨床的理解と支援4 思春期以降の理解と支援 充実した大人の生活へのとりくみと課題  共著   
金子書房  , 未設定  , 2010/08   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2002  可能性ある子どもたちの医学と心理学 子どもの発達が気になる親と保育士・教師のために  共著   
ブレーン出版  , 未設定  , 2002/02   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2001  学ぶ心理学, 生かす心理学  共著   
ナカニシヤ出版  , 未設定  , 2001/12   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2000  心理学マニュアル要因計画法  共著   
北大路書房  , 未設定  , 2000/11   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

詳細表示
学術論文
年度
Year
論文題目名
Title of the articles
共著区分
Collaboration
   Classification
NeoCILIUS
   請求番号/資料ID
Request No
掲載誌名 Journal name,出版機関名 Publishing organization,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date
2020  統計授業における協同作業認識と学習行動との関連 -交差遅延モデルによる縦断的検討-  共著   
南山大学教職センター紀要  , 第7号  , pp. 27-40  , 2021/03   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2020  小学校国語教科書に掲載されている単語の分析 ―部品 (ラディカル) を共有する漢字から構成される単語の心像性特性―  共著   
南山大学紀要『アカデミア』人文・自然科学編  , 20  , pp. 113-120.  , 2020/06   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2019  教育漢字を手がかりとした熟語の想起調査  共著   
アカデミア 人文・自然科学編  , 第18号  , pp. 57-68  , 2019/06   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2018  小学校教科書に掲載されている単語の分析-ラディカルを共有する漢字から構成される単語のファミリーサイズ  共著   
広島修大論集  , 59/2  , 16  , 2019/02   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2018  小学校国語教科書に掲載されている単語の種類数と出現頻度  共著   
読書科学  , 60/4  , 13  , 2018/01   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2017  Morphological analysis of sentences in the Japanese language textbooks for sixth graders in Japanese elementary schools  共著   
Bulletin of Tokai Gakuin University  , 11  , pp. 149-154  , 2017/12/31   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2016  統計の基礎的科目に対する学生の認識と指導方策2  共著   
アカデミア 人文・自然科学編  , 南山大学  , 第13号  , pp.85-98  , 2017/01   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2015  漢字二字熟語における感情価および情動性の調査  共著   
アカデミア 人文・自然科学編  , 南山大学  , 10号  , 195-204  , 2015/6   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2014  統計の基礎的科目に対する学生の認識と指導方策  共著   
アカデミア 人文・自然科学編  , 南山大学  , 第9巻  , pp. 21-39  , 2015/01   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2014  漢字二字熟語を対象とした単語の生物らしさに関する基準表の作成  共著   
東海学院大学紀要  , 6巻  , pp. 179-184  , 2014年3月   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

詳細表示
その他研究業績
年度
Year
題名等
Titles
カテゴリ
Category
細目
Authorship
掲載雑誌名等 Publishing Magazine,発行所 Publisher,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date
2010  幼児期のことばの発達の程度と小学校1年次の書字成績との関連に関する検討  調査報告  共著 
厚生労働科学研究費補助金(こころの健康科学研究事業) 発達障害者の新しい診断・治療法の開発に関する研究 平成21年度総括・分担研究報告書(主任研究者:奥山眞紀子)  , 177-181.  , 2010/03   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2010  通常学級における書字習得の予測因子に関する調査  調査報告  共著 
厚生労働科学研究費補助金(こころの健康科学研究事業) 発達障害者の新しい診断・治療法の開発に関する研究 平成21年度総括・分担研究報告書(主任研究者:奥山眞紀子)  , 183-188.  , 2010/03   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2010  通常学級に在籍する児童の書字能力に関する縦断的研究  調査報告  未設定 
厚生労働科学研究費補助金(こころの健康科学研究事業) 発達障害者の新しい診断・治療法の開発に関する研究 平成19-21年度総合研究報告書(主任研究者:奥山眞紀子)  , 119-128.  , 2010/03   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2009  新しいソーシャルスキル・トレーニングを含んだ治療法の開発 その1 通常学級における書字習得達成度に関する調査  調査報告  共著 
厚生労働科学研究費補助金(こころの健康科学研究事業) 発達障害者の新しい診断・治療法の開発に関する研究 平成20年度総括・分担研究報告書(主任研究者:奥山眞紀子)  , 155-159.  , 2009/04   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2008  通常学級における書字習得達成度に関する調査  調査報告  共著 
厚生労働科学研究費補助金(こころの健康科学研究事業) 発達障害者の新しい診断・治療法の開発に関する研究 平成19年度総括・分担研究報告書(主任研究者:奥山眞紀子)  , 143-145.  , 2008/04   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2006  逆ストループ課題を用いた高機能広汎性発達障害児の認知特性の検討  調査報告  共著 
こころの健康科学研究事業 アスペルガー症候群の成因とその教育・療育的対応に関する研究 平成17年度 総括・分担研究報告書(主任研究者:森則夫)  , 83-92.  , 2006/04   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

詳細表示
研究発表
年度
Year
題目又はセッション名
Title or Name of Session
細目
Authorship
発表年月(日)
Date
発表学会等名称 Name, etc. of the conference at which the presentation is to be given, 主催者名称 Organizer, 掲載雑誌名等 Publishing Magazine,発行所 Publisher,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.
2020  小説を対象とした潜在意味解析における次元数およびウエイト変数の検討  共同  2020/11 
日本基礎心理学会第40回大会  , 日本基礎心理学会   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2019  メンタル・レキシコン研究(XVIII).カタカナ語処理におけるマスク呈示下の文字位置交換プライミング効果  共同  2019/9/11 
日本心理学会第82回大会   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2018  メンタル・レキシコン研究(XVII). 漢字仮名交じり語の処理における単語長・モーラ数効果  共同  2018/09/26 
日本心理学会第82回大会   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2017  小学校国語教科書に掲載されている単語の抽出と分析(2)  共同  2017/12/03 
日本基礎心理学会第36回大会  , 日本基礎心理学会   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2017  小学校国語教科書に掲載されている単語の抽出と分析(1):高学年教科書の分析  共同  2017/12/02 
日本基礎心理学会第36回大会  , 日本基礎心理学会   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2016  語の音韻表象の活性化が文字位置交換プライミング効果に及ぼす影響  共同  2016/10/29 
日本基礎心理学会第35回大会  , 日本基礎心理学会   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2015  漢字二字熟語の処理における音韻情報の自動的活性化過程  共同  2015/09 
日本心理学会第79回大会  , 日本心理学会   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2014  Phonological and semantic activation of homophones within the recognition of Japanese kanji compound words  共同  2014/9/30 
The ninth International Conference on the Mental Lexicon  , Abstracts of the ninth International Conference on the Mental Lexicon  , 26   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2014  Semantic activation of homophones of Japanese kanji compound words in a masked-priming naming task  共同  2014/9/30 
The ninth International Conference on the Mental Lexicon  , Abstracts of the ninth International Conference on the Mental Lexicon  , 39   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2014  漢字-構成部品間の意味的一致性がプライミング効果に及ぼす影響  共同  2014/9 
日本心理学会第78回大会   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

詳細表示
研究助成
年度
Year
助成名称または科学研究費補助金研究種目名
Name of grant or research classification for scientific research funding
研究題目
Research Title
役割(代表/非代表)
Role
助成団体
Granting body
助成金額
Grant amount
2020  科学研究費補助金  心的辞書機構における意味空間の可視化とそれに基づく漢字学習プログラムの開発 
  日本学術振興会   

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2018  科学研究費補助金  心的辞書機構における意味空間の可視化とそれに基づく漢字学習プログラムの開発 
  文部科学省   

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2017  科学研究費補助金  心的辞書機構における意味空間の可視化とそれに基づく漢字学習プログラムの開発 
分担研究者  文部科学省   

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2016  科学研究費補助金  心的辞書機構における意味空間の可視化とそれに基づく漢字学習プログラムの開発 
分担研究者  文部科学省   

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2014  科学研究費補助金  視覚世界パラダイムによる同音異義語処理の検討 
代表  文部科学省   

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2013  科学研究費補助金  漢字二字熟語間の意味的関連性に関するデータベースの構築 
      

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2013  科学研究費補助金  視覚世界パラダイムによる同音異義語処理の検討 
代表  文部科学省   

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2013  南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2  漢字構成部品に含有される意味的情報の活性化が漢字認知に及ぼす影響の検討 
     

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2012  科学研究費補助金  視覚世界パラダイムによる同音異義語処理の検討 
代表  文部科学省   

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2012  科学研究費補助金  漢字二字熟語間の意味的関連性に関するデータベースの構築 
      

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

詳細表示
教育活動
年度
Year
タイトル
Title
内容等
Content
活動期間
Period of Activities
2019  心理学実験I 報告会 

授業で行った実験結果について研究発表を学生に実施させた。
 

 
2018  心理学実験II 報告会 

授業で行った実験結果について,パワーポイントを用いた研究発表を学生に実施させた。
 

 
2017  心理学実験II 報告会 

授業で行った実験結果について,パワーポイントを用いた研究発表を学生に実施させた。 

 
2016  心理学実験II 報告会 

授業で行った実験結果について,パワーポイントを用いた研究発表を学生に実施させた。 

 
2014  心理学実験II 実験報告会 

心理学実験IIで行った実験の結果報告会を開催した。 

 
詳細表示
研究活動/社会的活動
年度
Year
活動名称
Name of activities
活動期間
Period of Activities
2016  学外模擬講義  2016/10 

活動内容等(Content of Activities) 一宮興道高等学校において,「大学で学ぶ心理学」と題した模擬講義を行った。 

2012  認知心理学入門 講師  2012/08 

活動内容等(Content of Activities) 三重県カトリック3校模擬講義 講師 

2011  FD企画 話題提供:新任教員の見た南山のこの一年 ―報告とディスカッション―  2012/03 

活動内容等(Content of Activities) 南山大学人文学部FD企画 

2011  模擬講義 講師  2011/07 

活動内容等(Content of Activities) 本学オープンキャンパスにおいて,模擬講義を行った。 

2010  平成22年度学習相談会 講師  2010/08/05 

活動内容等(Content of Activities) 大府市教育委員会共催 平成22年度学習相談会 講師 

2009  平成21年度学習相談会 講師  2009/08/05 

活動内容等(Content of Activities) 大府市教育委員会共催 平成21年度学習相談会 講師 

2008  平成20年度学習相談会 講師  2008/07/30 

活動内容等(Content of Activities) 大府市教育委員会共催 平成20年度学習相談会 講師 

2006  子どものこころの発達研究講演会 講師  2007/01/20 

活動内容等(Content of Activities) 子どものこころの発達研究講演会 講師 

詳細表示
著書・学術論文に関する統計情報
年度
Academic Year
学術研究著書の件数
No. of Academic Books
学会誌・国際会議議事録等に掲載された学術論文の件数
No. of Academic Articles in Journals/Int'l Conference Papers
学内的な紀要等に掲載された学術論文の件数
No. of Academic Articles Pub'd in University Bulletins
学会受賞等の受賞件数
No. of Academic Awards Received
国際学会でのゲストスピーカーの件数
No. of Times as Guest Speaker at Int'l Academic Conferences
国際学会での研究発表の件数
No. of Presentations of Papers at Int'l Academic Conferences
国内学会でのゲストスピーカーの件数
No. of Times as Guest Speaker at National Academic Conf.
国内学会での研究発表の件数
No. of Papers Presented at National Academic Conf.
2021 
2020 
2019 
2018 
2017 
2016 
2015 
2014 
2013 
2012 
詳細表示

2022/04/01 更新