氏名 Name |
榊原 秀訓 ( サカキバラ ヒデノリ , SAKAKIBARA Hidenori ) |
---|---|
所属 Organization |
法学部法律学科 |
職名 Academic Title |
教授 |
専攻分野 Area of specialization |
行政法 |
学会活動 Academic societies |
日本公法学会会員(理事) |
社会活動 Community services |
名古屋市行政不服審査会委員 |
著書・学術論文数 No. of books/academic articles |
総数 total number (184)
著書数 books (74) 学術論文数 articles (110) |
大学院名 Grad. School |
修了課程 Courses Completed |
修了年月(日) Date of Completion |
修了区分 Completion Classification |
---|---|---|---|
名古屋大学大学院法学研究科政治学専攻 | 博士後期課程 | 1987年03月 | 単位取得満期退学 |
学位区分 Degree Classification |
取得学位名 Degree name |
学位論文名 Title of Thesis |
学位授与機関 Organization Conferring the Degree |
取得年月(日) Date of Acquisition |
---|---|---|---|---|
修士 | 法学修士 | 名古屋大学大学院法学研究科 | 1984年03月 | |
学士 | 法学士 | 名古屋大学法学部 | 1982年03月 |
長期研究/短期研究 Long or Short Term research |
研究課題名 Research Topic |
---|---|
長期研究 | 日本とイギリスの比較行政法研究、現代官僚制の法構造分析 |
概要(Abstract) 日本とイギリスの比較行政法研究、現代官僚制の法構造分析 |
|
短期研究 | 行政民間化の法的研究、情報公開と市民参加、実効的な権利救済 |
概要(Abstract) 行政民間化の法的研究、情報公開と市民参加、実効的な権利救済 |
年度 Year |
著書名 Title of the books |
著書形態 Form of Book |
NeoCILIUS 請求番号/資料ID Request No |
---|---|---|---|
出版機関名 Publishing organization,判型 Book Size,頁数 No. of pp.,発行年月(日) Date | |||
2022 | 『行政裁量と行政的正義』 | 単著 | |
日本評論社 , A5 , 394p. , 2023/03/25 | |||
概要(Abstract) イギリスと日本の行政裁量と行政的正義を比較法研究した。 |
|||
備考(Remarks) |
|||
2022 | 『コロナ対応にみる法と民主主義−−Pandemocracy[パンデミック下のデモクラシー]の諸相』 | 共著 | |
自治体研究社 , A5 , 159p. , 2022/06/25 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | 『転形期における行政と法の支配の省察』 | 共著 | |
法律文化社 , 未設定 , 358p. , 2021/06 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 執筆担当部分「文化芸術領域における補助金交付決定の法構造−−あいちトリエンナーレへの不交付決定を事例にして」pp.158-180 |
|||
2020 | 『地域と自治体第39集 「公共私」・「広域」の連携と自治の課題』 | 共編著 | |
自治体研究社 , 未設定 , p.249 , 2021/02 | |||
概要(Abstract) 「自律・自治の自治体間連携と地方議会」(pp.229-249) |
|||
備考(Remarks) 岡田知弘、白藤博行と編著 |
|||
2020 | 『行政サービスのインソーシング―「産業化」の日本と「社会正義」のイギリス』 | 共著 | |
自治体研究社 , 未設定 , p.133 , 2021/02 | |||
概要(Abstract) 「わが国の行政サービスの民間化の現状」(pp.11~27)、「行政サービスのインソーシングと「社会的価値」・「社会正義」への注目」(pp.29~55) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | 『官僚制改革の行政法理論』 | 共編著 | |
日本評論社 , 未設定 , p.448 , 2020/09 | |||
概要(Abstract) 『官僚制改革の行政法理論』(pp.237~256) |
|||
備考(Remarks) 晴山一穂、白藤博行、本多滝夫と編著 |
|||
2020 | 『地方自治法と住民―判例と政策』 | 共編著 | |
法律文化社 , 未設定 , p.239 , 2020/05 | |||
概要(Abstract) 「公の施設の利用権」(pp.74〜86) |
|||
備考(Remarks) 白藤博行、徳田博人・本多滝夫と編著 |
|||
2020 | 『アクチュアル行政法(第3版)』 | 共著 | |
法律文化社 , 未設定 , 365p. , 2020/04 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 市橋克哉、本多滝夫、稲葉一将、山田健吾、平田和一と共著 |
|||
2019 | 『現代イギリスの司法と行政的正義―普遍性と独自性の交錯』 | 未設定 | |
日本評論社 , 未設定 , 334p. , 2020/02 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 「司法審査の方式と審査密度―二元論対一元論と敬譲をめぐる論争」pp.77~119 |
|||
2019 | 『判例から考える行政救済法(第2版)』 | 未設定 | |
日本評論社 , 未設定 , 283p. , 2019/09 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 「裁量的行政処分の違法性」pp.61~75 |
年度 Year |
論文題目名 Title of the articles |
共著区分 Collaboration Classification |
NeoCILIUS 請求番号/資料ID Request No |
---|---|---|---|
掲載誌名 Journal name,出版機関名 Publishing organization,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date | |||
2023 | 「地方議会の改革課題を考える−−第33次地制調答申にも触れて」 | 単著 | |
季刊自治と分権 , 大月書店 , 91号 , pp.74-83 , 2023/04 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2022 | 「自治体における交付要綱の交付要件を充足しない補助金交付と住民訴訟」 | 単著 | |
南山法学 , 南山大学法学会 , 46巻1・2号 , pp.65-85 , 2022/12 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2022 | 「司法の独立性・アカウンタビリティと裁判官任命制度」 | 単著 | |
南山法学 , 南山大学法学会 , 45巻3・4号 , pp.261-364 , 2022/08 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | 趣旨説明 | 単著 | |
法の科学 , 日本評論社 , 52号 , pp.8-17 , 2021/09 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | 「第32次地方制度調査会答申から見る国の自治体戦略」 | 未設定 | |
季刊自治と分権 , 大月書店 , 81号 , pp.40~50 , 2020/10 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | 「イギリスにおける司法審査の財政的負担とクラウドファンディング」 | 未設定 | |
南山法学 , 南山法学会 , 44巻1号 , pp.75~108 , 2020/09 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 「イギリスにおける『行政的正義』の現状―原処分の改善、デジタル審判所と行政的審査」 | 単著 | |
南山法学 , 南山法学会 , 43巻2号 , pp.55〜96 , 2019/12 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 「自治体における行政民間化」 | 単著 | |
法の科学 , 日本評論社 , 50号 , pp.117~121 , 2019/09 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 「イギリスにおけるPFIの『終焉』と現在の行政民間化の論点」 | 単著 | |
南山法学 , 南山法学会 , 42巻3・4号 , pp.161~191 , 2019/07 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 「町村議会のあり方研究会報告と2040議会」 | 単著 | |
住民と自治 , 自治体研究社 , 672号 , pp.28~32 , 2019/04 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
年度 Year |
題名等 Titles |
カテゴリ Category |
細目 Authorship |
---|---|---|---|
掲載雑誌名等 Publishing Magazine,発行所 Publisher,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date | |||
2023 | 「厚生労働大臣による「生活保護法による保護の基準」改定の適法性」 | 判例評釈 | 単著 |
令和4年度重要判例解説 , 有斐閣 , pp.34-36 , 2023/04 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2022 | 「学生に対する措置と裁量審査」 | 判例評釈 | 単著 |
『別冊ジュリスト行政判例百選Ⅰ(第8版)』 , 有斐閣 , pp.158-159 , 2022/11 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | 「(資料)新型コロナウイルス感染症下における地方議会の対応−−東海三県における地方議会の対応調査のまとめ−−」 | 資料 | 単著 |
南山法学 , 南山法学会 , 45巻2号 , pp.187-212 , 2021/12 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | 「公共サービスの再公営化へ」 | 座談会 | 共著 |
季刊自治と分権 , 大月書店 , 86号 , pp.24−58 , 2021/12 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | 「くらしと自治と憲法と 表現の自由と『政府言論』」 | 解説 | 単著 |
住民と自治 , 自治体研究社 , 699号 , pp.42-43 , 2021/07 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | 「くらしと自治と憲法と 地方自治の本旨」 | 解説 | 単著 |
住民と自治 , 自治体研究社 , 698号 , pp.42-43 , 2021/06 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | 「大村知事リコールの直接請求に関連した二つの問題事例」 | 巻頭言 | 単著 |
東海自治体問題研究所所報 , 東海自治体問題研究所 , 434号 , pp.2~3 , 2021/03 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | 「地方議会の懲罰と多数派による少数派の抑圧」 | 巻頭言 | 単著 |
住民と自治 , 自治体研究社 , 695号 , p.4 , 2021/02 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | 「一般競争入札における変更公告の欠如等の違法性と契約の法的効力」 | 資料 | 単著 |
南山法学 , 南山法学会 , 44巻2号 , pp.213~236 , 2021/01 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | 「自治体における民主主義−−議会、首長と住民」 | 公開講座 | 単著 |
東海自治体問題研究所所報 , 東海自治体問題研究所 , 432号 , pp.3~11 , 2021/01 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
年度 Year |
題目又はセッション名 Title or Name of Session |
細目 Authorship |
発表年月(日) Date |
---|---|---|---|
発表学会等名称 Name, etc. of the conference at which the presentation is to be given, 主催者名称 Organizer, 掲載雑誌名等 Publishing Magazine,発行所 Publisher,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos. | |||
2018 | 「自治体における行政民間化」 | 単独 | 2018/12 |
民主主義科学者協会法律部会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
年度 Year |
助成名称または科学研究費補助金研究種目名 Name of grant or research classification for scientific research funding |
研究題目 Research Title |
|
---|---|---|---|
役割(代表/非代表) Role |
助成団体 Granting body |
助成金額 Grant amount |
|
2020 | 科学研究費補助金 | イギリス公法争訟における違法性の判断構造に関する研究 | |
代表 | 学振 | 6,400,000円 | |
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2 | 文化行政と補助金不交付決定の法的検討 | |
代表 | 30万円 | ||
研究内容(Research Content) 2019年の「あいちトリエンナーレ」の「表現の不自由展・その後」にかかわって、文化庁の補助金不交付決定に焦点を当て、文献調査を中心にして研究を行った。 |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 科学研究費補助金 | イギリス公法争訟における違法性の判断構造に関する研究 | |
研究代表者 | 日本学術振興会 | 8,710,000 | |
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 科学研究費補助金 | 現代イギリス司法と行政的正義ーー普遍性と独自性の交錯 | |
代表者 | 日本学術振興 | 1,700,000円 | |
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2 | 立法裁量の司法審査と救済方法についての研究 | |
30万円 | |||
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2018 | 科学研究費補助金 | イギリス公法争訟における違法性の判断構造 | |
研究代表者 | 日本学術振興会 | 9,100,000 | |
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2018 | 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2 | 日英における裁判官任命制度改革の法的評価 | |
30万円 | |||
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2016 | 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2 | 行政裁量の文脈と審査密度 | |
代表 | |||
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2016 | 科学研究費補助金 | 行政訴訟と民事訴訟との配置再編による救済制度の実効性確保 | |
代表 | 日本学術振興会 | ||
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2015 | 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2 | イギリスにおける裁判官の多様性促進策について | |
30万円 | |||
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
年度 Year |
タイトル Title |
内容等 Content |
活動期間 Period of Activities |
---|---|---|---|
2017 | 教材冊子の作成 |
法務研究科の「行政法」「行政法演習」「公法事例研究」の冊子を作成し、履修者に配布した。また、それぞれの科目について毎回レジュメを作成し、配布した。 |
2017/04〜2018/01 |
2016 | 教材冊子の作成 |
法務研究科の「行政法」「行政法演習」「公法事例研究」の冊子を作成し、履修者に配布した。また、それぞれの科目について毎回レジュメを作成し、配布した。 |
2016/04〜2017/01 |
2015 | 教材冊子の作成 |
法務研究科の「行政法」「行政法演習」「公法事例研究」の冊子を作成し、履修者に配布した。また、それぞれの科目について毎回レジュメを作成し、配布した。 |
2015/04〜2016/01 |
2014 | 教材冊子の作成 |
法務研究科の「行政法」「行政法演習」「公法事例研究」の冊子を作成し、履修者に配布した。また、それぞれの科目について毎回レジュメを作成し、配布した。 |
2014/04〜2015/01 |
2013 | 教材冊子の作成 |
法務研究科の「行政法」「行政法演習」「公法事例研究」の冊子を作成し、履修者に配布した。また、それぞれの科目について毎回レジュメを作成し、配布した。 |
2013/04〜2014/01 |
2012 | 教材冊子の作成 |
法務研究科の「行政法」「行政法演習」「公法事例研究」の冊子を作成し、履修者に配布した。また、それぞれの科目について毎回レジュメを作成し、配布した。 |
2012/04〜2013/01 |
年度 Year |
活動名称 Name of activities |
活動期間 Period of Activities |
---|---|---|
2008 | 講演会講師 | 2008/07/04 |
活動内容等(Content of Activities) 南山大学連続講演会「大学院の授業を聞きに行こう」/南山大学名古屋キャンパス |
||
2005 | 公務員研修 | |
活動内容等(Content of Activities) 愛知県政策法務研修 |
||
2004 | 講演 | 2005/02/04 |
活動内容等(Content of Activities) 自治体政策セミナー(松本)で講演「自治体市場と行政の公共性」 |
||
2004 | 公務員研修 | |
活動内容等(Content of Activities) 岐阜県市町村地方自治法研修 |
||
2004 | 公務員研修 | |
活動内容等(Content of Activities) 愛知県政策法務研修 |
年度 Academic Year |
学術研究著書の件数 No. of Academic Books |
学会誌・国際会議議事録等に掲載された学術論文の件数 No. of Academic Articles in Journals/Int'l Conference Papers |
学内的な紀要等に掲載された学術論文の件数 No. of Academic Articles Pub'd in University Bulletins |
学会受賞等の受賞件数 No. of Academic Awards Received |
国際学会でのゲストスピーカーの件数 No. of Times as Guest Speaker at Int'l Academic Conferences |
国際学会での研究発表の件数 No. of Presentations of Papers at Int'l Academic Conferences |
国内学会でのゲストスピーカーの件数 No. of Times as Guest Speaker at National Academic Conf. |
国内学会での研究発表の件数 No. of Papers Presented at National Academic Conf. |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2021 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2020 | 5 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
2019 | 4 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2018 | 2 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
2017 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
2016 | 4 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2015 | 5 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
2014 | 6 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
2013 | 1 | 1 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2023/04/23 更新
Copyright(C) 2010 Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved.