研究者詳細

教職員基本情報
氏名
Name
寳多 康弘 ( タカラダ ヤスヒロ , TAKARADA Yasuhiro )
所属
Organization
経済学部経済学科
職名
Academic Title
教授
個人または研究室WebページURL
URL
https://www.researchgate.net/profile/Yasuhiro_Takarada
専攻分野
Area of specialization

国際経済学(International Economics)、環境・自然資源経済学(Environmental and Natural Resource Economics)、産業組織論(Industrial Organization)

学会活動
Academic societies

日本国際経済学会会員(1997年10月〜現在に至る)
日本経済学会会員(1999年10月〜現在に至る)
IEFS Japan会員(2000年 7月〜現在に至る)
日本地域学会会員(2001年 1月〜現在に至る)
名古屋国際経済研究会(NIESG)幹事(2004年 6月〜現在に至る)
日本国際経済学会出版委員会幹事(2009年)
環境経済・政策学会会員(2009年〜現在に至る)
環境経済・政策学会理事(2012年4月〜2014年3月)

社会活動
Community services

(1)研究機関
独立行政法人経済産業研究所(RIETI)ファカルティフェロー(2008年 5月〜2010年 6月まで)
中京大学経済学部付属経済研究所研究員(2004年度〜現在に至る)
(2)学術論文の査読 (Referee Services)
Canadian Journal of Economics, Environmental and Resource Economics, Environmental Economics and Policy Studies, European Economic Review, Hitotsubashi Journal of Economics, International Economic Review, Japanese Economic Review, Journal of Economics, Keio Economic Studies, Metroeconomica, Resource and Energy Economics, Review of International Economics, Studies in Regional Science

著書・学術論文数
No. of books/academic articles
総数 total number (23)
著書数 books (5)
学術論文数 articles (18)

出身大学院
大学院名
Grad. School
修了課程
Courses
   Completed
修了年月(日)
Date of Completion
修了区分
Completion
   Classification
大阪大学大学院経済学研究科経済理論専攻 博士課程  2000年03月  修了 
詳細表示
取得学位
   
学位区分
Degree
   Classification
取得学位名
Degree name
学位論文名
Title of Thesis
学位授与機関
Organization
   Conferring the Degree
取得年月(日)
Date of Acquisition
博士 博士(経済学)第15131号  Ph.D. (Economics)  大阪大学(Osaka University)大学院経済学研究科博士課程経済理論専攻  2000年03月 
修士 修士(経済学)経第363号    大阪大学大学院経済学研究科修士課程経済学専攻  1997年03月 
詳細表示
研究経歴
長期研究/短期研究
Long or Short
   Term research
研究課題名
Research Topic
長期研究  国内経済規制と貿易の自由化(Domestic regulations and trade liberalization) 

概要(Abstract) 安全・衛生基準、競争政策、労働基準と行った国内経済規制と、自由貿易協定による貿易自由化との関連についての研究。 

長期研究  国際貿易の利益に関する理論的研究(Theoretical analysis on gains from trade) 

概要(Abstract) 理論モデルを用いて国際貿易の利益の源泉を考察(Analysis on gains from trade by using an international trade model) 

長期研究  再生可能資源の管理と国際貿易(Renewable Resource Management and International Trade) 

概要(Abstract) 再生可能資源を利用する世界での資源管理のあり方、および国際貿易の経済効果を分析。(Analysis on rewable resource management and the effects of international trade) 

長期研究  競争政策と合併行動(Competition Policy and Merger Activity) 

概要(Abstract) 競争政策が企業の合併行動や経済厚生に対してどのような影響を与えるかに関する分析。(Analysis on the effects of competition policy on merger activity and social welfare) 

短期研究  国際貿易、環境、及び対外援助(International trade, the environment, and foreign aid) 

概要(Abstract) 環境汚染がある下での対外援助の有効性を国際貿易の理論モデルで分析(To show the effectiveness of foreign aid under environmental pollution by using an international trade model) 

短期研究  国際的共有資源とITQ(Internationally Shared Resource and ITQ) 

概要(Abstract) 国際的に共有される再生可能資源を利用する世界での資源管理のあり方、および国際貿易の経済効果を分析。水産資源におけるITQ制度の理論分析。(Analysis on internationally shared renewable resource management and the effects of international trade. Analysis on Individual Transferable Quota (ITQ).) 

詳細表示
著書
年度
Year
著書名
Title of the books
著書形態
Form of Book
NeoCILIUS
   請求番号/資料ID
Request No
出版機関名 Publishing organization,判型 Book Size,頁数 No. of pp.,発行年月(日) Date
2023  グラフィック 国際経済学  未設定   
新世社  , 未設定  , 2024/01/10   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) テキストのサポート情報
https://www.saiensu.co.jp/search/?isbn=978-4-88384-379-4&y=2024#support 

2022  社会問題を解決するデジタル技術の最先端  共著   
中央経済社  , A5  , p.281  , 2023/03   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2020  AIは社会を豊かにするのか―人工知能の経済学Ⅱ―  共著   
ミネルヴァ書房  , A5  , 2021/03   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 第11章「貿易、技術及びオフショアリング」(単著)p.377~397 

2020  世界の水産資源管理  共著   
雄山閣  , A5  , 280頁  , 2020/08   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 執筆者:小松正之、望月賢二、寳多康弘、有薗眞琴 

2018  国際貿易理論の現代的諸問題  共編著   
勁草書房  , 未設定  , 271p.  , 2019/03   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2012  現代経済理論と政策の諸問題  共編著   
勁草書房  , A5  , 178頁  , 2012/06   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 近藤健児、國崎稔との共編著
第11章「再生可能資源の管理方法と国際貿易」(pp.160~178)執筆者:小川健、寳多康弘、董維佳(共同研究につき本人担当部分抽出不可能) 

2007  現代国際貿易の諸問題  共著   
勁草書房  , A5  , 2007/09   

概要(Abstract) 本稿は政治的動機と利他的行動の存在する2国モデルで、最適な援助政策を考察することを目的としている。第一に、援助受入国は、援助が供与国から渡されるならば必ず受け取ることが最適であることが示された。受入国政府は、より多くの援助を得るために、受け取った援助を供与国政府に対して政治献金(あるいはキックバック)として渡す場合がある。第二に、供与国の国民の効用が低下しても、強い政治的目的のために最適な行動として援助を行うときがある。 

備考(Remarks) 第8章「最適な援助政策と利他的行動」(pp.109〜120)担当
多和田眞との共著
共同研究につき本人担当部分抽出不可能 

2007  国際経済学の基礎「100項目」  共著   
創成社  , A5  , 2007/05   

概要(Abstract) 国際経済学の基礎的なテキストで、貿易論と国際マクロ経済学を扱っている。特徴は、見開きで国際経済学の1つの重要項目を丁寧に説明している点である。学生にとって、とても見やすく理解しやすい形式をとっている。前半の貿易論では、伝統的なリカードの貿易モデルの部分を担当している。後半の国際マクロ経済学では、マンデル・フレミング・モデルの部分を担当している。 

備考(Remarks) p.15〜38、p.136〜147を担当 

2014  The Routledge Handbook of Environmental Economics in Asia  共著   
Routledge  , 未設定  , 2015/03   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) Chapter 10 “Trade and the Environment” (joint with Takeshi Ogawa and Weijia Dong) pp.207-222. 

2013  環境・エネルギー・資源戦略:新たな成長分野を切り拓く  共著   
日本評論社  , A5  , 2013/09   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 第3章「環境規制対象産業の拡大の経済的影響」(pp.71~88)担当
沖本まどか、津布久将史との共著
共同研究につき本人担当部分抽出不可能

第4章「国際輸送に対する環境規制の現状と課題」(pp.89~100)担当
董維佳、小川健との共著
共同研究につき本人担当部分抽出不可能 

詳細表示
学術論文
年度
Year
論文題目名
Title of the articles
共著区分
Collaboration
   Classification
NeoCILIUS
   請求番号/資料ID
Request No
掲載誌名 Journal name,出版機関名 Publishing organization,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date
2023  Greening Trade Agreements through Harmonization of Environmental Regulations  共著   
Environmental and Resource Economics  , Springer  , 86  , pp.57-81   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 査読付き国際学術雑誌 

2020  Standards Policy and International Trade: Multilateralism versus Regionalism  共著   
Journal of Public Economic Theory  , Wiley  , Volume 22, Issue 5  , pp.1420-1441  , 2020/09   

概要(Abstract) We develop a simple model of policy coordination on domestic standards and examine whether domestic standards policy can lead to regional and multilateral harmonization of standards under the principle of national treatment. This paper focuses on mandatory product and process standards affecting the characteristics of a final good that control negative consumption externalities (e.g., vehicle emissions control and safety standards, restrictions on the use of pesticides for agricultural goods, and safety standards for electrical products). Only the products that meet a country’s national standards are allowed to circulate in that country’s market. Raising standards reduces negative externalities caused by consumption of a traded good but increases firms’ costs. We use the core as the solution concept. A standards regime is considered to be in the core if it is not blocked by any coalition within countries. The main finding is that a multilateral agreement on standards that maximizes world welfare is only in the core if externalities are local or slightly transboundary. Otherwise, only a regional agreement on standards is in the core. As extensions, we consider many and asymmetric number of firms, asymmetry in market size, fixed costs for different standards, and a multilateral agreement on different standards. 

備考(Remarks) https://doi.org/10.1111/jpet.12425 

2020  Shared Renewable Resources and Gains from Trade under Technology Standards  共著   
Review of Development Economics  , Wiley  , Volume 24, Issue 2  , pp.546-568  , 2020/05   

概要(Abstract) Using a two-country, two-good model of international trade, we examine gains from trade and strategic interaction in resource management among countries that share renewable resources such as fishery stocks. Two goods are a resource good, which is the harvest of the shared stock, and some other good that may be thought of as manufactures. The productivity of the resource good depends on harvesting technology and the stock level. This paper focuses on technology standards (e.g., restrictions on fishing gears, vessels, areas, and time) over other methods for resource management because they are most commonly implemented in fisheries. Technology standards are modeled as a restriction on the harvesting technology; that is, under strict technology standards, firms exploit resources as if they are using inferior harvesting technology. We show that an opening up of trade may reduce the shared stock and cause steady-state utility to decrease in a resource-good importing country and increase in a resource-good exporting country. Strikingly, when the shared stock is in jeopardy (a high demand for the harvest), steady-state harvest is maximized after an opening up of trade by what we call multilateral resource management in this paper and both countries gain from trade. 

備考(Remarks) https://doi.org/10.1111/rode.12651 

2018  Does acquistion of mineral resources by firms in resource-importing countries reduce resource  共著   
Resources Policy  , 58  , pp. 97-110   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2017  Trade and the emissions trading system in a small open economy  共著   
Environmental Economics and Policy Studies  , Springer  , Volume 19 Issue 2  , p. 391~403  , 2017/04   

概要(Abstract) To control greenhouse gas emissions efficiently, we should regulate all pollution emission sources in the economy equally. However, in the real world, environmental regulations differ by sector. Using a small open economy model, this paper examines how the enforcement of an economy-wide emissions trading system (ETS) (i.e., uniform environmental regulation) affects welfare under a trade policy, where the government initially implements different environmental regulations across sectors. It is important to consider this relation between environmental regulations and trade policy because countries tend to impose weak environmental regulations in sectors facing global competition often protected by import tariffs. We find that an economy-wide ETS may harm a small open economy even under a low import tariff rate as long as the environmental regulation in the exporting industry is weaker than in the importing industry. To avoid welfare deterioration, the government should then decrease the import tariff rate in line with mitigation of the sectoral differences in environmental regulation. 

備考(Remarks) 査読有
Yasuhiro Takarada, Masafumi Tsubuku, and Madoka Okimoto 

2012  Trade, Environmental Policy, and Pollution-Reducing Technology  単著   
南山経済研究  , 南山大学経済学会  , 第27巻/第3号  , pp.191-210  , 2013/03   

概要(Abstract) 小国開放の一般均衡モデルを用いて、産業間で汚染の相互作用がある下で、貿易利益および汚染を削減する環境技術の導入の効果を分析している。汚染産業から排出される汚染は、環境水準に敏感な産業(例えば、農業)の生産性を低下させる。本モデルでは、両財とも生産される設定のために、汚染の影響はいつも存在する。主な結果は以下の通りである。第一に、自由貿易は、貿易パターンと環境税の水準によっては、小国の経済厚生を悪化させる。第二に、汚染を減らす環境技術の導入によって、環境税が最適に課されていなければ、小国の厚生が悪化する可能性があることを示した。特に、政府が汚染産業に厳しい規制をして、環境に敏感な産業の生産を奨励しているときに、この結果は生じやすい。 

備考(Remarks)  

2011  Competition Policy and Merger Regulation: Protecting Consumers and Promoting Mergers  共著   
南山経済研究  , 南山大学経済学会  , 第26巻/第1号  , pp.1-21  , 2011/06   

概要(Abstract) We examine horizontal mergers by embedding the prophylactic nature of merger regulation such that the antitrust authority investigates substantial mergers before their consummation to preserve pre-merger welfare. In order for mergers to be approved, the merged firm maximizes its profit subject to a certain welfare constraint which works as merger remedies imposed by the authority. Without cost synergies, we show that contrary to conventional wisdom, the market share for profitable mergers is low under strict merger regulation, while it is high under weak regulation. Mergers harm non-merged firms but improve social welfare through profitable mergers under a consumer welfare standard. 

備考(Remarks)  

2008  Horizontal Merger and Merger Remedies in Antitrust Law: A Unified Explanation of Regulatory Constraints under the Linear Demand  共著   
新潟大学経済学年報  , 新潟大学経済学部  , 第33号  , p.15〜38  , 2009/01   

概要(Abstract) The antitrust regulator often imposes a merger remedy on a horizontally merged firm in order to remove the anti-competitive effect of the merger. From the economic viewpoint, a merger remedy is a kind of regulatory constraint. This paper analyzes how various kinds of regulatory constraints affect the merged firm's profit in the linear demand model. We show that various forms of regulatory constraints are replaced by the simple total supply constraint. We graph the relationship between regulatory constraints and the corresponding total supply constraint. 

備考(Remarks) 濱田弘潤との共著 

2007  貿易と環境:環境援助の理論分析  単著   
三田学会雑誌  , 慶應義塾経済学会  , 100巻4号  , p.85〜101  , 2008/01   

概要(Abstract) 地球温暖化をはじめとする国際協調が不可欠な環境問題の解決策の1つとして、環境援助の役割は重要である。本稿の目的は、環境援助に関する理論研究を概観して議論を整理するとともに、今後の研究を展望することである。一般均衡の貿易モデルを用いた研究に焦点を当てており、この枠組みには産業間の相互作用を考慮に入れることができる利点がある。環境汚染をモデル化する際の留意点を示すとともに、環境政策の下での技術移転の効果を分析する。 

備考(Remarks)  

2006  Merger Analysis in the Generalized Hierarchical Stackelberg Model  共著   
南山経済研究  , 南山大学経済学会  , 第21巻/第3号  , p.159〜170  , 2007/03   

概要(Abstract) 一般的な多段階のシュタッケルベルグ・モデルを用いて、利潤の高まる合併について考察している。既存研究では一般的な場合の分析はされていなかった。この研究で、第一に、合併が利潤を高める一般的な条件を提示することができた。第二に、より高い利潤をもたらす合併の形態について条件を導出した。第三に、社会的厚生への合併の効果について分析を行った。
In this paper, we examine which mergers are profitable in the generalized hierarchical Stackelberg model. Extending the analysis of the existing literature, we show the general conditions in which mergers can generate profit. We also examine what form of mergers can generate higher profits. Further, we analyze the effect of mergers on social welfare. 

備考(Remarks) 濱田弘潤との共著 

詳細表示
その他研究業績
年度
Year
題名等
Titles
カテゴリ
Category
細目
Authorship
掲載雑誌名等 Publishing Magazine,発行所 Publisher,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date
2016  Standards and trade: Multilateralism versus regionalism  Discussion Paper  共著 
名古屋市立大学経済学会 Discussion Papers in Economics  , No. 613  , 2017/03   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) Yasuhiro Takarada, Yasushi Kawabata, Akihiko Yanase, and Hiroshi Kurata 

2012  貿易協定で戦略的政策望む:日本基準、国際基準に採用を  寄稿  単著 
中部経済新聞(5面)  , 中部経済新聞  , 2012/11/23   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2005  『総合政策論のフロンティア』  著書  共著 
総合政策研究フォーラム  , 南山大学総合政策学部  , p.93〜108  , 2006/03   

概要(Abstract) グローバル化が進むなかでの日本経済の変化と対応を、国際貿易の観点から考察している。日本が直面する貿易に関わる問題の所在を明らかにし、その解決の糸口をつかむことを目的としている。近年、日本経済とアジア経済の一体化が進んでいることを、日本の貿易構造と直接投資の実績から読み取る。WTO協定と貿易政策について議論する。WTO協定の基本原則を説明し、その重要性を理解する。そして、多角的な貿易自由化が進められるなかで生じている貿易紛争についてまとめている。 

備考(Remarks) 「グローバル化の下での日本経済と貿易政策」 

2005  学会誌書評  書評  単著 
地域学研究  , 日本地域学会  , 第35巻/第4号  , 2006/02   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 遠藤正寛『地域貿易協定の経済分析』東京大学出版会 

詳細表示
研究発表
年度
Year
題目又はセッション名
Title or Name of Session
細目
Authorship
発表年月(日)
Date
発表学会等名称 Name, etc. of the conference at which the presentation is to be given, 主催者名称 Organizer, 掲載雑誌名等 Publishing Magazine,発行所 Publisher,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.
2023  The Impacts of Global Value Chain Participation on Bilateral External Imbalances: Theory and Evidence  未設定  2024/02/15 
神戸大学国際コンファレンス   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2023  The Impacts of Global Value Chain Participation on Bilateral External Imbalances: Theory and Evidence  未設定  2023/09/15 
ETSG 2023 Univ of Surrey, UK   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2023  Greening Trade Agreements through Harmonization of Environmental Regulations  未設定  2023/08/30 
ERSA 2023 Alicante, Spain   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2023  The Impacts of Global Value Chain Participation on Bilateral External Imbalances: Theory and Evidence  未設定  2023/07/11 
ACE 2023 Brisbane   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2023  Industry Productivity when Tradability Matters  未設定  2023/04/13 
WEAI 2023 Melbourne   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2022  Industry Productivity when Tradability Matters  単独  2022/09/13 
Workshop on International Trade nad Intellectural Property Rights (University of Bologna, Italy)   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 国際学会 

2022  Greening Trade Agreements through Harmonization of Environmental Regulations  単独  2022/05/28 
International Symposium on Trade and Labor (Kobe University)   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 国際学会 オンライン 

2020  Do Countervailing Duties on Environmental Goods under the WTO Rules Improve the Environment?  単独  2021/01/29 
 

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 科学研究費基盤研究(A)「グローバル化に伴う経済活動の産業内・産業間・空間的調整」第2回研究会(於:オンライン)/共同研究者:Yasushi Kawabata 

2020  グローバル経済と漁業資源  単独  2020/08/28 
 

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 鹿島平和研究所研究会(於:オークラ東京) 

2019  Gains from trade under traded and non-traded sectors with heterogeneity  単独  2019/08/30 
Congress of the European Regional Science Association (ERSA), 2019  , the European Regional Science Association (ERSA)   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) University of Lyon, France 

詳細表示
研究助成
年度
Year
助成名称または科学研究費補助金研究種目名
Name of grant or research classification for scientific research funding
研究題目
Research Title
役割(代表/非代表)
Role
助成団体
Granting body
助成金額
Grant amount
2017  科学研究費補助金  貿易自由化と多様な再生可能資源の包括的・持続的マネジメント 
代表  日本学術振興会  3400千円 

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2017  海外派遣助成((財)日東学術振興財団)  製品の環境・安全基準の国際的調和に関する理論的分析 
代表  (財)日東学術振興財団  300千円 

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2014  学術研究助成  国際輸送部門における環境規制の強化に関する経済分析 
代表  (財)全国銀行学術研究振興財団   

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2014  科学研究費補助金  エコプロダクツの貿易自由化が生み出す効率性と多様な軋轢の経済分析 
研究分担者    11,400千円 

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2014  科学研究費補助金  開放経済下の環境戦略:セクター別規制から一律規制への移行過程に関する理論分析 
代表  日本学術振興会  3,500千円 

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2014  南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2  国際輸送と環境汚染:国際輸送に対する環境規制の基礎的経済分析 
代表    300千円 

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2010  南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2  国際的共有資源と国際貿易:資源管理の経済理論分析 
研究代表者(単独研究)    300千円 

研究内容(Research Content) 2010年度 

備考(Remarks)  

2009  南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2  再生可能資源の管理に関する経済学的分析 
研究代表者(単独研究)    299千円 

研究内容(Research Content) 2009年度 

備考(Remarks)  

2008  南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2  企業の合併行動における競争法の役割に関する理論分析 
研究代表者(単独研究)    300千円 

研究内容(Research Content) 平成20年度 

備考(Remarks)  

2007  南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2  貿易自由化と国内・国際的M&Aの経済効果 
研究代表者(単独研究)    300千円 

研究内容(Research Content) 平成19年度 

備考(Remarks)  

詳細表示
教育活動
年度
Year
タイトル
Title
内容等
Content
活動期間
Period of Activities
2023  全国インターゼミ「ISFJ日本政策学生会議」分科会賞  

論文ライブラリ
http://www.isfj.net/article_search.html 

2023年度 
2021  全国インターゼミ「ISFJ日本政策学生会議」分科会賞  

インターゼミ「ISFJ日本政策学生会議」に参加して、学生の意欲と研究レベルの向上を図っている。ISFJ日本政策学生会議政策フォーラム2021において、寳多康弘ゼミの1つの研究『持続可能なミックス古紙の処理方法~古紙輸入規制への対応~』が、環境・エネルギー②分科会の最優秀賞となる分科会賞を受賞した。http://www.isfj.net/article_search.html 

2021年度 
2019  全国インターゼミ「ISFJ日本政策学生会議」分科会賞 

インターゼミ「ISFJ日本政策学生会議」に参加して、学生の意欲と研究レベルの向上を図っている。ISFJ日本政策学生会議政策フォーラム2019において、寳多康弘ゼミの2つの研究が、環境防災エネルギー②分科会および国際②分科会の最優秀賞となる分科会賞を受賞した。 

2019年度 
2014  中部経済学学生コンソーシアム 

中部経済学学生コンソーシアム(富山大学)に参加して、ゼミ生が研究報告を行った。
http://www.ceis.jp/ 

2014年度 
2013  中部経済学学生コンソーシアム 

中部経済学学生コンソーシアム(名古屋学院大学)に参加して、ゼミ生が研究報告を行った。
http://www.ceis.jp/ 

2013年度 
2012  中部経済学学生コンソーシアム 

中部経済学学生コンソーシアム(名古屋市立大学)に参加して、ゼミの学生が研究報告を行った。
http://www.ceis.jp/ 

2012年度 
2011  中部経済学学生コンソーシアム 

中部経済学学生コンソーシアム(中京大学)に参加して、ゼミの学生が研究報告を行った。
http://www.ceis.jp/ 

2011年度 
2010  中部経済学学生コンソーシアム 

中部経済学学生コンソーシアム(名古屋大学)に参加して、ゼミ生が研究報告を行った。
http://www.ceis.jp/ 

2010年度 
2009  中部経済学学生コンソーシアム 

中部経済学学生コンソーシアム(南山大学)に参加して、ゼミ生が研究報告を行った。
http://www.ceis.jp/ 

2009年度 
2008  FD・SD 

「FD・SDコンソーシアム名古屋」事業/平成20年度文部科学省特別教育研究経費(採択:名古屋大学高等教育研究センター)/参加大学:名古屋大学、中京大学、名城大学、南山大学/『経済学英語ハンドブック:授業で使える例文集』の執筆(共著) 

2009/03 
詳細表示
研究活動/社会的活動
年度
Year
活動名称
Name of activities
活動期間
Period of Activities
2023  一般社団法人日本経済調査協議会委員会メンバー  2021/05~2023/04 

活動内容等(Content of Activities) https://www.nikkeicho.or.jp/ 

2017  招待講演  2017/11/12 

活動内容等(Content of Activities) グローバル経済と環境・資源問題
2017年度南山大学・豊田工業大学連携講演会(於:南山大学) 

2016  研究報告Trade Liberalization in Environmental Goods  2016/12/23 

活動内容等(Content of Activities) 科学研究費基盤研究(A)「国際貿易・産業集積と企業の競争力」第一回研究会(於:慶應義塾大学三田キャンパス)/共同研究者:Rui Wan and Minoru Nakada 

2016  学会報告Trade Liberalization in Environmental Goods  2016/11/10 

活動内容等(Content of Activities) BIT’s 3rd Annual Global Congress of Knowledge Economy 2016 (於:Shangri-La Hotel, Qingdao, China)/共同研究者:Rui Wan and Minoru Nakada 

2016  学会報告Trade Liberalization in Environmental Goods  2016/09/28 

活動内容等(Content of Activities) 20th Eurasia Business and Economics Society (EBES) Conference (於:Vienna University of Technology, Vienna, Austria)/共同研究者:Rui Wan and Minoru Nakada 

2016  Workshop on Economics of Global Interactions: New Perspectives on Trade, Development and the Environment  2016/05/27 

活動内容等(Content of Activities) 於:Vancouver School of Economics, University of British Columbia, Canada
University of British Columbia及び名古屋国際経済研究会(NIESG)共催の国際ワークショップのオーガナイザー
他のオーガナイザーとしてBrian Copeland (UBC), Minoru Nakada (Nagoya University/UBC) 

2016  Scientific Committee   

活動内容等(Content of Activities) International Conference on Economics of the Turkish Economic Association, ICE-TEA 2016 (於:Kefaluka Resort Hotel Bodrum, Turkey)のScientific Committee 

2014  愛知学長懇話会コーディネート科目担当講師  2014/04~2014/11 

活動内容等(Content of Activities) 4回講義担当 

2011  釧路公立大学経済政策研究会  2011/12/09 

活動内容等(Content of Activities) 研究会報告/International Trade and Management of Shared Renewable Resource/釧路公立大学経済政策研究会/釧路公立大学 

2011  独立行政法人経済産業研究所(RIETI)プロジェクト研究会  2011/11/30 

活動内容等(Content of Activities) 研究会報告/Standards and Preferential Trade Agreements/独立行政法人経済産業研究所(RIETI)プロジェクト研究会/経済産業省別館11階 

詳細表示
著書・学術論文に関する統計情報
年度
Academic Year
学術研究著書の件数
No. of Academic Books
学会誌・国際会議議事録等に掲載された学術論文の件数
No. of Academic Articles in Journals/Int'l Conference Papers
学内的な紀要等に掲載された学術論文の件数
No. of Academic Articles Pub'd in University Bulletins
学会受賞等の受賞件数
No. of Academic Awards Received
国際学会でのゲストスピーカーの件数
No. of Times as Guest Speaker at Int'l Academic Conferences
国際学会での研究発表の件数
No. of Presentations of Papers at Int'l Academic Conferences
国内学会でのゲストスピーカーの件数
No. of Times as Guest Speaker at National Academic Conf.
国内学会での研究発表の件数
No. of Papers Presented at National Academic Conf.
2023 
2022 
2021 
2020 
2019 
2018 
2017 
2016 
2015 
2014 
詳細表示

2024/05/22 更新