短期研究:行政の専門技術的裁量の法的統制
特に、社会保障行政領域の研究。
2024/11/25 更新
修士(法学) ( 1994年3月 名古屋大学 )
学士(法学) ( 1992年3月 名古屋大学 )
人文・社会 / 公法学
名古屋大学 法学研究科
- 1997年3月
名古屋大学 法学研究科
- 1994年3月
名古屋大学 法学部
- 1992年3月
民主主義科学者協会法律部会会員
日本地方自治学会会員
日本社会保障法学会会員
日本公法学会会員
民主主義科学者協会法律部会会員
日本地方自治学会会員
日本社会保障法学会会員
日本公法学会会員
「地域共生社会」に見出される行政法の課題に関する一考察
『地方自治をめぐる規範的秩序の生成と発展(自治問題研究叢書)』 p.125 - 146 2024年4月
生活保護基準改定に係る裁量審査の深化-熊本地方裁判所2022(令和4)年5月25日判決を念頭に
賃金と社会保障 1811=1812合併号 52 - 63. 2022年10月
福祉サービス供給体制の省察-自治と民主性の視点からー
『転形期における行政と法の支配の省察-市橋克哉先生退職記念論文集』 262 - 280. 2021年6月
社会保障における相談・援助行政の展開と課題
『官僚制改革の行政法理論』 448 2020年9月
日本における個人情報保護制度の展開と法的課題
行政法研究 28 213 - 228 2019年1月
生活保護基準と行政裁量
社会保障法 33 43 - 57 2018年5月
福祉サービスの供給体制論・再論-「地域包括ケアシステム」を視野に入れて-
名古屋大学法政論集 277 123 - 144 2018年3月
老齢加算訴訟-生存権の具体的実現に係る裁量統制の課題
公法研究 77 130 - 140 2015年10月
社会保障における権利擁護
『ジュリスト増刊・新・法律学の争点シリーズ8・行政法の争点』 p.270 - 271 2014年9月
行政立法の裁量統制手法の展開-老齢加算廃止訴訟・福岡事件最高裁判決を念頭に
法律時報 85巻2号 29 - 34 2013年1月
福祉における公私関係の考察-情報提供・援助・苦情解決を素材に-
室井力先生追悼論文集・行政法の原理と展開 314 - 339 2012年12月
生存権の実現に係る法律関係と行政手法の現状-社会福祉分野を素材として
南山法学 35 ( 3・4 ) 351 - 366. 2012年7月
日本の行政法と社会国家
Public Law Journal 12巻3号 88 - 119 2011年8月
福祉サービスの供給体制論-公的規制の観点から
社会保障法 25号 113 - 127 2010年5月
住民参加制度の展開と法的課題
南山法学 32 ( 3=4 ) 293 - 315 2009年3月
福祉の契約化と福祉行政の役割-高齢者福祉と障害者福祉に着目して-
名古屋大学法政論集 225号 185 - 212. 2008年7月
社会福祉行政の役割に関する一考察-高齢者福祉分野を対象に-
アカデミア人文・社会科学編 85 233 - 256 2007年6月
社会福祉行政とNPM-変容する社会福祉行政と行政法学の課題
法律時報 973 33 - 39. 2006年8月
社会保障における権利擁護
ジュリスト増刊・法律学の争点シリーズ9・行政法の争点〔第3版〕 236 - 237. 2004年9月
福祉行政における供給体制論
室井力先生古稀記念論文集・公共性の法構造 577 - 598. 2004年9月
生活保護申請権訴訟(大阪地判平13・3・29及び大阪高判平13・10・19)
法学セミナー 584号 24 - 27 2003年8月
地方自治体におけるパブリック・コメントについて
行財政研究 50 16 - 30. 2002年9月
情報の受動的開示と能動的開示に関する若干の考察
名古屋大学CALE叢書・東アジアにおける行政の情報化と公法 1 199 - 207. 2002年4月
情報公開と住民参加の動向と課題
季刊自治と分権 2 45 - 53. 2001年1月
ドイツ連邦社会扶助法における公と私の協働の法構造(二)完
法経論叢 17 ( 2 ) 37 - 79. 2000年2月
ドイツ連邦社会扶助法における公と私の協働の法構造(一)
法経論叢 17 ( 2 ) 1 - 29. 1999年8月
高齢者福祉と憲法
法学セミナー 509 68 - 71. 1997年5月
ドイツ連邦社会扶助法における行政の責任(二)完
名古屋大学法政論集 167 405 - 434. 1997年1月
ドイツ連邦社会扶助法における行政の責任(一)
名古屋大学法政論集 166 159 - 190. 1996年10月
社会福祉学習双書2024 第13巻 権利擁護を支える法制度 刑事司法と福祉
社会福祉法人 全国社会福祉協議会 2024年2月
社会福祉学習双書2023 第13巻 権利擁護を支える法制度 刑事司法と福祉
( 担当: 共著)
社会福祉法人 全国社会福祉協議会 2023年2月
社会福祉学習双書2022第13巻 権利擁護を支える法制度・刑事司法と福祉
( 担当: 共著)
社会福祉法人 全国社会福祉協議会 2022年2月
社会福祉学習双書2021第13巻 権利擁護を支える法制度・刑事司法と福祉
( 担当: 共著)
社会福祉法人 全国社会福祉協議会 2020年12月
地方自治法と住民 ― 判例と政策
( 担当: 共著)
法律文化社 2020年5月
日本の法〔第2版〕
( 担当: 共編者(共編著者))
日本評論社 2020年4月
判例から考える行政救済法〔第2版〕
( 担当: 共著)
日本評論社 2019年9月
コンメンタール行政法Ⅰ 行政手続法・行政不服審査法〔第3版〕
( 担当: 共著)
日本評論社 2018年9月
日本の法
( 担当: 編集)
日本評論社 2017年4月
新基本法コンメンタール 地方公務員法
( 担当: 共著)
日本評論社 2016年3月
地方自治のしくみと法
( 担当: 共著)
自治体研究社 2014年10月
判例から考える行政救済法
( 担当: 共著)
日本評論社 2014年9月
自治体行政システムの転換と法
( 担当: 共著)
日本評論社 2014年4月
現代行政法講座Ⅳ 自治体争訟・情報公開争訟
( 担当: 共著)
日本評論社 2014年3月
社会福祉と権利擁護
( 担当: 共著)
放送大学教育振興会 2012年3月
現代自治体改革論-地方政治、地方行財政、公会計のこれから
( 担当: 共著)
勁草書房 2012年2月
行政不服審査制度の改革-国民のための制度のあり方
( 担当: 共著)
日本評論社 2008年9月
資料現代行政法(第3版)
( 担当: 共著)
法律文化社 2008年9月
社会福祉における権利擁護
( 担当: 共著)
日本放送出版協会 2008年3月
フレームワーク法学入門
( 担当: 共著)
不磨書房 2007年4月
行政民間化の公共性分析
( 担当: 共著)
日本評論社 2006年5月
資料現代行政法〔第2版〕
( 担当: 共著)
法律文化社 2004年7月
新現代行政法入門(2)-行政組織・主要な行政領域-
( 担当: 共著)
法律文化社 2004年5月
環境快適都市をめざして-四日市公害からの提言-
( 担当: 共著)
中央法規 2004年1月
住民参加のシステム改革-自治と民主主義のリニューアル
( 担当: 共著)
日本評論社 2003年8月
生存権保障のために、自治体福祉行政に今問われていること
住民と自治 727号 p.4.(1p.) 2023年11月
生活保護基準改定に係る裁量審査の課題
民医連医療 610号 14 - 15.(2p.) 2023年7月
国民健康保険診療報酬明細書の訂正請求
行政判例百選〔第8版〕 別冊ジュリスト260号 76 - 77 2022年11月
熊本地裁への意見書
賃金と社会保障 1811=1812 64 - 80. 2022年10月
私の心に残る裁判例(第23回)情報公開原則を貫徹するための、解釈のスタンス
Web日本評論(https://www.web-nippyo.jp/18679/) 2020年5月
Q&A イチから教えて!地方行政・地方財政「直接請求・住民投票・住民参加」
季刊自治と分権 64号 p.95 - 103 2016年6月
保護世帯員の原告適格
社会保障判例百選〔第5版〕 別冊ジュリストNo.227 184 - 185 2016年5月
静岡市生活保護稼働能力訴訟「意見書」
賃金と社会保障 1623号 29 - 28頁 2014年12月
老齢加算廃止を違法とした原判決に違法があるとされた事例
新・判例解説Watch Web版 1 - 4. 2013年3月
外国人に対する生活保護申請却下の処分性
法学教室・別冊判例セレクト 390号 p.7. 2013年2月
診療報酬支払事務の委託
別冊ジュリストNo.211・行政判例百選〔第6版〕 8 - 9. 2012年10月
障害者の外出・移動介護に関する行政裁量の統制-「第二次鈴木訴訟」判決(東京地判平成22年7月28日)の検討
賃金と社会保障 1527号 4 - 12 2010年12月
保育所廃止民営化に係る取消訴訟の可否と違法性判断-東京高裁平成21年1月29日判決の検討
季刊教育法 164号 90 - 98 2010年3月
指定管理者方式による保育所民営化の法的統制
賃金と社会保障 1508 33 - 41 2010年2月
老齢加算を廃止する保護基準改定に伴う保護変更処分の適否
法学セミナー増刊・速報判例解説 5 69 - 72 2009年10月
生活保護の変更決定における「正当な理由」としての海外渡航
法学セミナー増刊・速報判例解説 4 31 - 34 2009年4月
国歌斉唱時の不起立に関する個人情報の非削除決定が取り消された事例
法学セミナー増刊・速報判例解説 2 77 - 80 2008年4月
児童養護施設における傷害事件と施設設置者の不法行為責任(最判平19・1・25)
ジュリスト臨時増刊・平成19年度重要判例解説 1354 56 - 57 2008年4月
診療報酬支払事務の委託
別冊ジュリスト・行政判例百選Ⅰ(第5版) 181 8 - 9 2006年6月
鼎談・老いて安心に暮らせる三重の条件
三重大学大学院人文社会科学研究科地域交流誌「TRIO」 7 2 - 13. 2006年3月
児童扶養手当法施行令の法適合性(最判平14・1・31及び最判平14・2・22)
ジュリスト臨時増刊・平成14年度重要判例解説 1246 37 - 39 2003年6月
食糧費情報公開請求事件(浦和地判平9・2・17)
判例地方自治 170 22 - 24 1998年3月
日本における社会保障給付の法律関係について―公的扶助と高齢者介護分野を中心に―
国際シンポジウム「社会保障給付手続の法律関係( Das Rechtsverhältnis der Sozialleistungen im Sozialverwaltungsverfahren )」 2019年11月 国立高雄大学政治法律系、台湾社会法・社会政策学会
日本における個人情報保護制度の展開と法的課題
東アジア行政法学会第13回学術総会 2018年11月 東アジア行政法学会
行政法研究と民主主義法学-変容を続ける国家・行政と民主主義法学の課題
民主主義科学者協会法律部会2017年度学術総会 2017年11月 民主主義科学者協会法律部会
生活保護基準と行政裁量
日本社会保障法学会第71回春季大会 2017年5月 日本社会保障法学会
介護サービスの供給体制論-「地域包括ケアシステム」を踏まえて
2015年度 日本地方自治学会研究会・総会 2015年11月 日本地方自治学会
老齢加算訴訟-生存権の具体的実現に係る裁量統制の課題
日本公法学会・第一部会報告 2014年10月 日本公法学会
日本の行政法と社会国家
第59回韓国比較公法学会国際シンポジウム 2011年4月 韓国比較公法学会
福祉サービスの供給体制論-公的規制の観点から-
日本社会保障法学会第56回大会シンポジウム(明治学院大学) 2009年10月 日本社会保障法学会
住民参加制度の展開と法的課題
2008年度日本地方自治学会総会・研究会 2008年11月 日本地方自治学会
創造と再生が可能な社会と国家の形成 ― 社会保障・環境保全における契約法理を中心に
2010年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)
資金種別:競争的資金
助成金
関係性及び連携と連帯に着目した新たな行政観の構築可能性とその具体像に関する研究
2010年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A)
資金種別:競争的資金
高齢者福祉サービス提供をめぐる法システムのあり方について
2008年
ユニベール財団 ユニベール財団研究助成
担当区分:研究代表者
配分額:900000円
研究助成金(2008年11月1日〜2009年10月31日)
21世紀高齢・少子社会の法システムに関する公法学的実証的研究
2006年
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金
資金種別:競争的資金
助成金
福祉、安全、参加に立脚した新たな行政像構築の可能性に関する総合的比較法研究
2006年
日本学術振興会 科学研究費補助金
資金種別:競争的資金
助成金
福祉分野におけるサービス供給主体多様化の法的意味に関する研究
2006年
南山大学 2006年度南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2
助成金
社会福祉行政における権利保障過程の変容に関する研究
2005年
文部科学省 科学研究費補助金 若手研究(B)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
助成金(2005年度~2006年度)
社会保障における国家・行政の役割とその実現手法に関する研究
20世紀末から続く国家の役割の見直し政策の中で、社会保障領域においては、介護保険法や社会福祉法等、新たな思想をとりいれた法制度が次々と立法化されてきた。これらの日本国内の法状況を踏まえ、比較対象としてのドイツにおける法と社会の諸状況も参照しつつ、憲法が保障する人権保障と民主主義の原理に照らし、社会保障において国家と行政が果たすべき役割と、そのあるべき実現手法を明らかにし、社会保障における国家・社会・個人の関係に関する理論の構築を目指している。
行政の専門技術的裁量の法的統制
行政は、法治主義の下、法によって活動の根拠が与えられ、根拠法の規律密度の濃淡に応じて、一定の裁量権(行政裁量)を持つこととなる。行政が有する裁量権のうち、広範なものと言われる「専門技術的裁量」について、適切な法的統制を及ぼすための司法審査論と、当該裁量権が行使される際の意思決定過程を合理的なものにするための手続論(行政の専門性と民主性の確保論)について、「生活保護基準の定立」という場面を念頭に置き、取り組んでいる。
愛知県弁護士会行政連携センターシンポジウム「ポストコロナの公民連携を考える」での基調講演とパネリスト
2023年3月
名古屋市市民経済局市政情報室主催「情報公開等担当者向け講演会」での講演
2019年8月
新潟県専門研修「行政法務コース」講師
2018年12月 - 2019年2月
名古屋市市民経済局市政情報室主催「外部講師講演会」での講演
2018年12月
日本弁護士連合会貧困問題対策本部勉強会での講演
2015年4月
東海自治体問題研究所主催「基礎から学ぶ地方自治法講座」講師
2013年8月 - 2014年3月
第7回南山大学・豊田工業大学連携講演会での講演
2012年12月
スウェーデンにおける社会福祉立法・行政に関する調査
2012年9月
フィンランドの社会保障と教育行政に関する調査
2008年8月 - 2008年9月
名古屋市情報保護アドバイザー(2022年4月1日~現在に至る)
名古屋市職員倫理審査会委員(2014年6月14日~現在に至る)
名古屋市公文書等専門委員(2014年9月1日~2022年3月31日)
名古屋市個人情報保護審議会会長(2014年10月1日~2020年9月30日)
名古屋市個人情報保護審議会委員(2011年4月1日〜2014年9月30日)
名古屋市情報公開審査会委員(2011年4月1日〜2020年9月30日)
四日市市個人情報保護審議会委員(2007年4月1日〜2015年3月31日)
四日市市情報公開審査会委員(2007年4月1日〜2015年3月31日)
名古屋市環境影響評価審査会委員(2007年2月1日〜2017年1月31日)