研究者詳細

教職員基本情報
氏名
Name
石田 秀博 ( イシダ ヒデヒロ , ISHIDA Hidehiro )
所属
Organization
法務研究科法務専攻(専門職学位課程)
職名
Academic Title
教授
専攻分野
Area of specialization

民事訴訟法

学会活動
Academic societies

日本民事訴訟法学会会員(理事:2007年度大会〜2010年度大会)、日本私法学会会員

著書・学術論文数
No. of books/academic articles
総数 total number (16)
著書数 books (0)
学術論文数 articles (16)

出身学校
学校名
Univ.
卒業年月(日)
Date of Graduation
卒業区分
Graduation
   Classification2
大阪市立大学法学部法学科 1984年03月  卒業 
詳細表示
出身大学院
大学院名
Grad. School
修了課程
Courses
   Completed
修了年月(日)
Date of Completion
修了区分
Completion
   Classification
大阪市立大学大学院法学研究科後期 博士課程  1991年03月  単位取得満期退学 
詳細表示
取得学位
   
学位区分
Degree
   Classification
取得学位名
Degree name
学位論文名
Title of Thesis
学位授与機関
Organization
   Conferring the Degree
取得年月(日)
Date of Acquisition
修士 法学修士    大阪市立大学大学院法学研究科  1987年03月 
学士 法学士    大阪市立大学法学部法学科  1984年03月 
詳細表示
研究経歴
長期研究/短期研究
Long or Short
   Term research
研究課題名
Research Topic
長期研究  民事訴訟法における裁判官の役割とその限界 

概要(Abstract) 民事訴訟における裁判官の役割を歴史的・比較法的要素を含めて検討し、あるべき裁判官の役割を検討している。 

短期研究  裁判官の釈明権行使の限界 

概要(Abstract) 民事訴訟の事案解明については、当事者が権限・権能を持っているとされているが、近時、裁判官が釈明権を通じて果たす役割が強まっている。その意義・限界、さらにはあるべき姿について検討している。 

詳細表示
学術論文
年度
Year
論文題目名
Title of the articles
共著区分
Collaboration
   Classification
NeoCILIUS
   請求番号/資料ID
Request No
掲載誌名 Journal name,出版機関名 Publishing organization,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date
2018  弁論主義  単著   
法学教室  , 有斐閣  , 459  , pp.18-21  , 2018/12   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2016  釈明権の機能  単著   
(松本博之先生古稀祝賀論文集)民亊手続法制の展開と手続原則  , 弘文堂  , pp.309-324  , 2016/04/30   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2015  法人の内部紛争における当事者適格  単著   
Sogang Law Journal  , The Institute for Legal Studies Sogang University  , 5/1  , pp.3-14  , 2016/02/15   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2015  賃料増減額確認訴訟をめぐる訴訟法上の問題点  単著   
市民と法  , 民事法研究会  , 95  , pp.46-53  , 2015/10/01   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2013  相殺の抗弁と重複起訴禁止(民訴142条)  単著   
南山法学  , 南山大学法学会  , 36/3・4  , pp.25-52  , 2013/9/25   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2013  民事訴訟法研究者からみた公法紛争における確認訴訟  単著   
法律時報  , 日本評論社  , 85/10  , pp.35-40  , 2013/9/1   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2009  情報の偏在事例における裁判所の対応  単著   
法律時報  , 日本評論社  , 82/2  , 28-33  , 2010/2   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2004  釈明権行使の限界について  単著   
静岡大学法政研究  , 静岡大学人文学部  , 9/2  , pp.57-97  , 2004/8   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2004  診療録の証拠保全に関する一考察  単著   
静岡大学法政研究  , 静岡大学人文学部  , 8/3・4  , pp.105-142  , 2004/02   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2000  新民事訴訟法における釈明権行使  単著   
愛媛法学会雑誌  , 愛媛大学法学会  , 27/1  , pp.113-134  , 2000/8   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

詳細表示
その他研究業績
年度
Year
題名等
Titles
カテゴリ
Category
細目
Authorship
掲載雑誌名等 Publishing Magazine,発行所 Publisher,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date
2015  反対尋問の保障  判例研究  単著 
民事訴訟法判例百選〔第5版〕  , 有斐閣  , pp.138‐139  , 2015/11/20   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2010  反対尋問の保障  判例研究  単著 
民事訴訟法判例百選〔第4版〕  , 有斐閣  , pp.138-139  , 2  , 2010/10   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2008  訴訟上の救助の決定を受けた者の全部敗訴・訴訟費用の全部負担の裁判が確定した場合、訴訟上の救助の決定の取消し(民訴法84条)をすることなく、猶予費用の支払を命ずることができるとされた事例-最三小決平成19年12月4日-  判例紹介  単著 
受験新報  , 法学書院  , 690  , pp.30-32p  , 2008/07   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2008  文書提出命令に対する抗告審の変更決定に対する許可抗告事件-最二小決平成19年11月30日-  判例紹介  単著 
受験新報  , 法学書院  , 689  , pp.28-30p  , 2008/06   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2008  介護サービス事業者の所持する介護「サービス種類別利用チェックリスト」の「自己専利用文書」該当性‐最二小決平成19年8月23日‐  判例紹介  単著 
受験新報  , 法学書院  , 685  , pp.12-15  , 2008/02   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2007  将来の給付の訴えを提起することのできる請求権としての適格を有しないものとされた事例-最三小決平成19年5月29日-  判例紹介  単著 
受験新報  , 法学書院  , 683  , pp.24-27  , 2007/12   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2007  受送達者と当該訴訟に関する利害関係対立者に対する補充送達の効力および判決確定後の再審請求の可否-最三小決平成19年3月20日-  判例紹介  単著 
受験新報  , 法学書院  , 681  , pp.38-39  , 2007/11   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2007  反訴請求債権を自働債権とし本訴請求債権を受働債権とする相殺の抗弁の許否-最二小判平成18年4月14日-  判例紹介  単著 
受験新報  , 法学書院  , 678  , pp.31-33  , 2007/07   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2007  報道関係者の取材源と職業の秘密に関する証言拒絶権(民訴法197条)-最三小決平成18年10月3日-  判例紹介  単著 
受験新報  , 法学書院  , 675  , pp.25-27  , 2007/04   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2007  上告審が判決で訴訟の終了を宣言する前提として原判決を破棄する場合における口頭弁論の要否-最二小決平成18年9月4日-  判例紹介  単著 
受験新報  , 法学書院  , 674  , pp.20-21  , 2007/03   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

詳細表示
研究発表
年度
Year
題目又はセッション名
Title or Name of Session
細目
Authorship
発表年月(日)
Date
発表学会等名称 Name, etc. of the conference at which the presentation is to be given, 主催者名称 Organizer, 掲載雑誌名等 Publishing Magazine,発行所 Publisher,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.
2015  法人の内部紛争における当事者適格  単独  2015/12/17 
第4回西江大学・南山大学 国際学術交流セミナー  , 西江大学 法学研究所   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2010  釈明権の機能  単独  2010/06/23 
南山大学法学会2010年度秋季研究会  , 南山大学法学会   

概要(Abstract) 裁判官による釈明権行使につき、裁判官の視点からの事案適合的な紛争解決の手段としてだけではなく、当事者と裁判所、さらには当事者間のコミュニケーションギャップを埋める手段としての重要性につき指摘・検討した。 

備考(Remarks)  

2007  相殺の抗弁と二重起訴禁止(142条)  単独  2007/20/24 
静岡民事法研究会例会  , 静岡民事法研究会   

概要(Abstract) 同一債権が、継続中の訴訟と別訴の相殺の抗弁として二重の行使された場合に関して、二重起訴禁止に関する民訴法142条の類推適用の可否について検討を行った。 

備考(Remarks)  

1999  新民事訴訟法における釈明権について  単独  1999/05/15 
日本民事訴訟法学会平成11年度大会(第69回)  , 日本民事訴訟法学会   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

詳細表示
研究助成
年度
Year
助成名称または科学研究費補助金研究種目名
Name of grant or research classification for scientific research funding
研究題目
Research Title
役割(代表/非代表)
Role
助成団体
Granting body
助成金額
Grant amount
2002    郵便貯金に関する委託研究 
非代表者  日本郵政公社四国支社貯金事業部   

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks) 共同研究者:松本朗、宮崎幹朗、西村勝志、岡本隆、中西泰三 

詳細表示
教育活動
年度
Year
タイトル
Title
内容等
Content
活動期間
Period of Activities
2018  民事訴訟法Ⅱのための教材作成 

講義科目「民事訴訟法Ⅱ」につき、判例・学説の動向を反映した教材の改訂版(未冊子:A4版313頁)を作成した。 

2018/09~2019/01 
2018  「民事訴訟法演習」に関する解説・資料作成 

「民事訴訟法演習」教材に関する解説・資料の改訂版を作成し、 Learning Syllabus 上にアップした(総計A4版45頁程度)。 

2018/04~2018/07 
2018  「民事訴訟法Ⅰ」のための教材作成 

判例・学説の動向を踏まえて「民事訴訟法Ⅰ」講義用のレジュメを作成した(未冊子、A4303頁)。
 

2018/04~2018/07 
2018  「民事法事例研究A」のための教材作成 

講義科目「民事法事例研究A」につき、判例・学説の動向を反映した教材を作成した。 

2018/04~2018/05 
2017  民事訴訟法Ⅱのための教材作成 

講義科目「民事訴訟法Ⅱ」につき、判例・学説の動向を反映した教材の改訂版(未冊子:A4版)を作成した。 

2017/09~2018/01 
2017  「民事法事例研究A」のための教材作成 

講義科目「民事法事例研究A」につき、判例・学説の動向を反映した教材を作成した。 

2017/05~2017/07 
2017  「民事訴訟法Ⅰ」のための教材作成 

判例・学説の動向を踏まえて「民事訴訟法Ⅰ」講義用のレジュメを作成した(冊子、A4316頁)。
 

2017/04~2017/07 
2017  「民事訴訟法演習」に関する解説・資料作成 

「民事訴訟法演習」教材に関する解説・資料の改訂版を作成し、 Learning Syllabus 上にアップした(総計A4版45頁程度)。 

2017/04~2017/07 
2016  民事訴訟法Ⅱ(2016年度入学生)のための教材作成 

講義科目「民事訴訟法Ⅱ」につき、判例・学説の動向を反映した教材の改訂版(冊子:A4版302頁)を作成した。 

2016/09~2017/01 
2016  「民事訴訟法演習」に関する解説・資料作成 

「民事訴訟法演習」教材に関する解説・資料の改訂版を作成し、 Learning Syllabus 上にアップした(総計A4版45頁程度)。 

2016/09~2017/01 
詳細表示
研究活動/社会的活動
年度
Year
活動名称
Name of activities
活動期間
Period of Activities
2022  2022年春期南山エクステンション・カレッジ公開講座「暮らしと法」  2022/7/16,2022/7/23 

活動内容等(Content of Activities) 2022年度春期南山エクステンション・カレッジ公開講座「暮らしと法」において2コマ分(7/16、23)、「民事訴訟の基本的流れ、基本理念」をテーマに講師を務めた。 

2019  民事訴訟法学会理事  2019年5月~2021年5月 

活動内容等(Content of Activities) 第89回(2018年度)大会(2019年5月)から、理事。 

2018  高校出張(模擬授業)  2018/10/06 

活動内容等(Content of Activities) 10月6日(土)名古屋高校において、1年次生を対象に、「民事裁判では何をするのか」をテーマに、1限(8:40~ 9:30)、2限(9:40~10:30)に模擬授業を行った。 

2018  南山大学小学生向け講座 「大学で、未来の自分を探してみよう!」講師  2018/08/04 

活動内容等(Content of Activities) 名古屋キャンパス A棟2階 法廷教室で標記講座の第5回「民事裁判を体験しよう」(10:00~12:30)について講師として担当し、模擬裁判やグループディスカッションを行った。 

2017  南山大学中学生向け講座 「大学で、未来の自分を探してみよう!」講師  2017/08/08 

活動内容等(Content of Activities) 名古屋キャンパス A棟2階 法廷教室で標記講座の第4回「民事裁判を体験しよう」について講師として担当し、模擬裁判やグループディスカッションを行った。 

2017  南山大学オープンキャンパスにおける模擬授業  2017/07/23 

活動内容等(Content of Activities) 「民事裁判って何をするの」というテーマで、14:00~14:45、R44教室で模擬授業を行った。 

2017  高大連携事業(研究室訪問)  2017/06/07 

活動内容等(Content of Activities) 2017年6月7日(水)13時30分~14時30分、研究室において「総合的な学習の時間」として豊川高校2年生5名の研究室訪問を受け、研究内容などについて質疑を交わした。
 

2016  2016年秋期南山エクステンション・カレッジ公開講座「暮らしと法」  2016/10/1,2016/10/08 

活動内容等(Content of Activities) 2016年度秋期南山エクステンション・カレッジ公開講座「暮らしと法」において2コマ分(10/1、8)、「民事執行・民事保全について」をテーマに講師を務めた。 

2016  南山大学小学生向け講座 「大学で、未来の自分を探してみよう!」講師  2016/08/05 

活動内容等(Content of Activities) 名古屋キャンパス A棟2階 法廷教室で標記講座の第3回「民事裁判を体験しよう」について講師として担当し、模擬裁判やグループディスカッションを行った。 

2016  2016年春期南山エクステンション・カレッジ公開講座「暮らしと法」  2016/05/21,2016/05/28 

活動内容等(Content of Activities) 2016年度春期南山エクステンション・カレッジ公開講座「暮らしと法」において2コマ分(「民事裁判について」)講師を務めた。 

詳細表示
著書・学術論文に関する統計情報
年度
Academic Year
学術研究著書の件数
No. of Academic Books
学会誌・国際会議議事録等に掲載された学術論文の件数
No. of Academic Articles in Journals/Int'l Conference Papers
学内的な紀要等に掲載された学術論文の件数
No. of Academic Articles Pub'd in University Bulletins
学会受賞等の受賞件数
No. of Academic Awards Received
国際学会でのゲストスピーカーの件数
No. of Times as Guest Speaker at Int'l Academic Conferences
国際学会での研究発表の件数
No. of Presentations of Papers at Int'l Academic Conferences
国内学会でのゲストスピーカーの件数
No. of Times as Guest Speaker at National Academic Conf.
国内学会での研究発表の件数
No. of Papers Presented at National Academic Conf.
2023 
2022 
2021 
2020 
2019 
2018 
2017 
2016 
2015 
2014 
詳細表示

2024/06/27 更新