研究者詳細

教職員基本情報
氏名
Name
桒原 寛明 ( クワバラ ヒロアキ , KUWABARA Hiroaki )
所属
Organization
理工学部電子情報工学科
職名
Academic Title
准教授
個人または研究室WebページURL
URL
http://sst.se.nanzan-u.ac.jp/kuwabara/index-ja.html
専攻分野
Area of specialization

ソフトウェア工学

学会活動
Academic societies

情報処理学会会員 (2003.09-)
日本ソフトウェア科学会会員 (2005.11-)
電子情報通信学会 ソフトウェア基礎・応用特集号(和文論文誌 D)編集委員 (2012.11-2013.11)
IEEE会員 (2013.11-)
電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会 専門委員 (2014.04-2020.03, 2022.04-)
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES) プログラム委員 (2017-)
ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE) プログラム委員 (2018-)
Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC) Program Committee (Technical Track) (2022)


出身学校
学校名
Univ.
卒業年月(日)
Date of Graduation
卒業区分
Graduation
   Classification2
名古屋大学工学部電気電子・情報工学科 2001年03月  卒業 
詳細表示
出身大学院
大学院名
Grad. School
修了課程
Courses
   Completed
修了年月(日)
Date of Completion
修了区分
Completion
   Classification
名古屋大学大学院情報科学研究科情報システム学専攻 博士後期課程  2006年03月  単位取得満期退学 
名古屋大学大学院工学研究科計算理工学専攻 博士前期課程  2003年03月  修了 
詳細表示
取得学位
 
学位区分
Degree
   Classification
取得学位名
Degree name
学位論文名
Title of Thesis
学位授与機関
Organization
   Conferring the Degree
取得年月(日)
Date of Acquisition
博士 博士(情報科学)  通信プロセスモデルに対する時間拡張と実時間ソフトウェア開発への応用  名古屋大学大学院  2007年03月23日 
詳細表示
研究経歴
長期研究/短期研究
Long or Short
   Term research
研究課題名
Research Topic
長期研究  形式手法に基づくソフトウェア開発支援 

概要(Abstract) ソフトウェアが望ましい性質を持っていること、あるいは望ましくない性質を持っていないことを数理的技法を用いて証明する技術と、その結果に基づいてソフトウェアの修正や改善を支援する技術について研究する。 

短期研究  情報流解析に基づくソフトウェアの安全性検証と開発支援 

概要(Abstract) プログラムが扱う機密データや機密データを推測できる情報がプログラムの外部に流出しないことを検査する情報流解析の技術と、検査を通過しなかったプログラムの修正を支援する技術について研究する。 

詳細表示
著書
年度
Year
著書名
Title of the books
著書形態
Form of Book
NeoCILIUS
   請求番号/資料ID
Request No
出版機関名 Publishing organization,判型 Book Size,頁数 No. of pp.,発行年月(日) Date
2014  プログラミングのための計算機科学入門〔II〕 -巣立つための体系的知識-  共著   
オーム社  , A5  , 152 p.  , 2014/09   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2009  プログラミングのための計算機科学入門〔II〕 -巣立つための体系的知識-  共著   
昭晃堂  , A5  , 146 p.  , 2009/09   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

詳細表示
学術論文
年度
Year
論文題目名
Title of the articles
共著区分
Collaboration
   Classification
NeoCILIUS
   請求番号/資料ID
Request No
掲載誌名 Journal name,出版機関名 Publishing organization,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date
2022  プログラミング演習におけるセグメントを用いたソースコードの誤り箇所特定方法の提案  共著   
ソフトウェア工学の基礎 XXIX  , pp.55-60  , 2022/11   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 澤田 侑希,梅田 祐一郎,蜂巣 吉成,吉田 敦,桑原 寛明 

2022  Rust MIRに対する情報流解析の型システムの検討  単著   
ソフトウェア工学の基礎 XXIX  , pp.67-72  , 2022/11   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2022  複数のプログラミング言語の文法知識に起因する制御文の誤りの自動修正ツールの試作  共著   
コンピュータソフトウェア  , 日本ソフトウェア科学会  , Vol.39/No.4  , pp.38-48  , 2022/11   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 蜂巣 吉成,東 直希,三上 比呂,長野 滉大,吉田 敦,桑原 寛明 

2021  プログラミング学習におけるセグメント分割を用いたソースコードの誤り箇所特定方法の提案  共著   
アカデミア. 理工学編 : 南山大学紀要  , 南山大学  , Vol.22  , pp.150-157  , 2022/03   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 澤田 侑希,梅田 祐一郎,蜂巣 吉成,吉田 敦,桑原 寛明 

2021  情報流解析における非機密化プリミティブのためのJavaアノテーション  単著   
アカデミア. 理工学編 : 南山大学紀要  , 南山大学  , Vol.22  , pp.237-246  , 2022/03   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2021  情報流解析における機密度ワイルドカードの提案  単著   
コンピュータソフトウェア  , 日本ソフトウェア科学会  , Vol.38/No.4  , pp.40-45  , 2021/11   

概要(Abstract)  

備考(Remarks)  

2021  複数のプログラミング言語の文法知識に起因する制御文の誤りの自動修正方法の提案  共著   
ソフトウェア工学の基礎 XXVIII  , pp.51-60  , 2021/11   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 蜂巣 吉成,東 直希,三上 比呂,長野 滉大,吉田 敦,桑原 寛明 

2020  情報流解析における機密度ワイルドカードの検討  単著   
ソフトウェア工学の基礎 XXVII  , pp.45-50  , 2020/11   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 桑原 寛明 

2020  プログラミング学習者の編集途中のソースコードと模範解答における変数の対応づけ方法の提案  共著   
ソフトウェア工学の基礎 XXVII  , pp.109-114  , 2020/11   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 蜂巣 吉成,石元 慎太郎,吉田 敦,桑原 寛明 

2020  Java Stream APIによるストリーム操作の停止性検査のための型システム  共著   
コンピュータソフトウェア  , 日本ソフトウェア科学会  , Vol.37/No.2  , pp.59-75  , 2020/05   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 長谷川 健太,桑原 寛明,國枝 義敏 

詳細表示
学術関係受賞
年度
Year
受賞学術賞名
Name of award
受賞対象となった研究/業績/活動等
Activity for which award given
受賞年月(日)
Date
授与機関
Award presenter
2016  山下記念研究賞  ソースコードの静的検査における警告の版間追跡ツール  2017年03月 
情報処理学会 

備考(Remarks)  

2015  最優秀論文賞  ソースコードの静的検査における警告の版間追跡ツール  2015年09月 
情報処理学会ソフトウェア工学研究会 

備考(Remarks)  

2013  IEEE Computer Society Japan Chapter FOSE Young Researcher Award  情報流解析におけるDeclassifierの配置手法  2013年11月 
日本ソフトウェア科学会ソフトウェア工学の基礎研究会 

備考(Remarks)  

2009  貢献賞  型検査に基づく情報流解析における型エラースライシング  2009年11月 
日本ソフトウェア科学会ソフトウェア工学の基礎研究会 

備考(Remarks)  

2008  大会奨励賞  静的解析情報を利用したセキュアシステムの侵入検知精度向上  2009年03月 
情報処理学会 

備考(Remarks)  

詳細表示
研究発表
年度
Year
題目又はセッション名
Title or Name of Session
細目
Authorship
発表年月(日)
Date
発表学会等名称 Name, etc. of the conference at which the presentation is to be given, 主催者名称 Organizer, 掲載雑誌名等 Publishing Magazine,発行所 Publisher,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.
2022  変数に対して開発支援を行うための調査と考察  共同  2022/11 
第29回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2022)   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 松井 亮介,蜂巣 吉成,吉田 敦,桑原 寛明
(ポスター発表) 

2022  機械学習を用いたWebページスクリーンショットの分類における前処理方法の考察  共同  2022/09 
日本ソフトウェア科学会第39回大会  , 32-S   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 堀江 傳貴,惣浜 英祐,蜂巣 吉成,吉田 敦,桑原 寛明 

2022  変数名に対して開発支援を行うための調査と考察  共同  2022/09 
日本ソフトウェア科学会第39回大会  , 48-S   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 松井 亮介,蜂巣 吉成,吉田 敦,桑原 寛明 

2021  API利用パターンを用いた自動プログラム修正におけるパターン検索の予備評価  共同  2022/03 
ソフトウェア工学研究会  , 情報処理学会  , 情報処理学会研究報告  , Vol.2022-SE-210, No.29  , pp.1-8   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 桑原 寛明,渥美 紀寿 

2020  API利用パターンを用いた自動プログラム修正手法  共同  2021/03 
ソフトウェア工学研究会  , 情報処理学会  , 情報処理学会研究報告  , Vol.2021-SE-207, No.3  , pp.1-8   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 荒木 良仁,桑原 寛明,國枝 義敏 

2020  自動プログラム修正におけるAPI利用パターンを用いたパッチ生成  共同  2020/11 
第27回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2020)  , pp.137-138   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 荒木 良仁,桑原 寛明,國枝 義敏
(ライブ論文) 

2019  Rustプログラムの情報流解析のための型システム  共同  2020/03 
ソフトウェアサイエンス研究会  , 電子情報通信学会  , 電子情報通信学会技術研究報告  , Vol.119, No.451 (SS2019-53)  , pp.73-78   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 長谷川 健太,桑原 寛明,國枝 義敏 

2019  プログラミング学習者の編集途中のソースコードに対するフィードバック方法の提案  共同  2019/11 
第26回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2019)   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 石元 慎太郎,蜂巣 吉成,吉田 敦,桑原 寛明
(ポスター発表) 

2019  プログラミング演習における個別指導のためのコーディング状況把握方法の提案  共同  2019/10 
コンピュータと教育(CE)研究会   , 情報処理学会  , 情報処理学会研究報告  , Vol.2019-CE-151, No.6  , pp.1-8   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 久保田 詩門,蜂巣 吉成,吉田 敦,桑原 寛明 

2018  ライブラリ進化への追随のためのソフトウェア修正の共有手法の提案  共同  2019/03 
ソフトウェアサイエンス研究会  , 電子情報通信学会  , 電子情報通信学会技術研究報告  , Vol.118, No.471 (SS2018-78)  , pp.157-162   

概要(Abstract)  

備考(Remarks) 渥美 紀寿,桑原 寛明 

詳細表示
研究助成
年度
Year
助成名称または科学研究費補助金研究種目名
Name of grant or research classification for scientific research funding
研究題目
Research Title
役割(代表/非代表)
Role
助成団体
Granting body
助成金額
Grant amount
2022  南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2  情報流解析における検査アルゴリズムのサービス化 
     

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2021  科学研究費補助金  仮想開発者によるソフトウェア自動修正と進化推薦 
研究分担者  日本学術振興会   

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2021  南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2  パターンを利用する自動プログラム修正のためのフレームワーク 
     

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2020  科学研究費補助金  仮想開発者によるソフトウェア自動修正と進化推薦 
研究分担者  日本学術振興会   

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2020  南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2  型情報とパターンに着目した自動プログラム修正 
     

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2019  科学研究費補助金  仮想開発者によるソフトウェア自動修正と進化推薦 
研究分担者  日本学術振興会   

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2019  科学研究費補助金  情報流解析による安全性検証に基づく実用的なソフトウェア開発支援 
研究代表者  日本学術振興会   

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2019  南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2  機密度パラメータを用いる情報流解析における検査アルゴリズム 
     

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2018  科学研究費補助金  仮想開発者によるソフトウェア自動修正と進化推薦 
研究分担者  日本学術振興会   

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

2018  科学研究費補助金  情報流解析による安全性検証に基づく実用的なソフトウェア開発支援 
研究代表者  日本学術振興会   

研究内容(Research Content)  

備考(Remarks)  

詳細表示
著書・学術論文に関する統計情報
年度
Academic Year
学術研究著書の件数
No. of Academic Books
学会誌・国際会議議事録等に掲載された学術論文の件数
No. of Academic Articles in Journals/Int'l Conference Papers
学内的な紀要等に掲載された学術論文の件数
No. of Academic Articles Pub'd in University Bulletins
学会受賞等の受賞件数
No. of Academic Awards Received
国際学会でのゲストスピーカーの件数
No. of Times as Guest Speaker at Int'l Academic Conferences
国際学会での研究発表の件数
No. of Presentations of Papers at Int'l Academic Conferences
国内学会でのゲストスピーカーの件数
No. of Times as Guest Speaker at National Academic Conf.
国内学会での研究発表の件数
No. of Papers Presented at National Academic Conf.
2022 
2021 
2020 
2019 
2018 
2017 
2016 
2015 
2014 
2013 
詳細表示

2023/03/10 更新