氏名 Name |
中田 裕子 ( ナカタ ユウコ , NAKATA Yuko ) |
---|---|
所属 Organization |
法学部法律学科 |
職名 Academic Title |
准教授 |
専攻分野 Area of specialization |
英米法・比較法・信託法 |
学会活動 Academic societies |
日米法学会・比較法学会 |
著書・学術論文数 No. of books/academic articles |
総数 total number (9)
著書数 books (1) 学術論文数 articles (8) |
学校名 Univ. |
卒業年月(日) Date of Graduation |
卒業区分 Graduation Classification2 |
---|---|---|
同志社大学法学部法律学科 | 2009年03月 | 卒業 |
大学院名 Grad. School |
修了課程 Courses Completed |
修了年月(日) Date of Completion |
修了区分 Completion Classification |
---|---|---|---|
東京大学大学院法学政治学研究科総合法政専攻 | 博士課程 | 2017年03月 | 単位取得満期退学 |
ロンドン大学クイーンメアリー(Queen Mary University of London)ロースクール(Law School)金融コース(Banking and Finance) | 修士課程 | 2013年11月 | 修了 |
東京大学大学院法学政治学研究科総合法政専攻 | 修士課程 | 2011年03月 | 修了 |
学位区分 Degree Classification |
取得学位名 Degree name |
学位論文名 Title of Thesis |
学位授与機関 Organization Conferring the Degree |
取得年月(日) Date of Acquisition |
---|---|---|---|---|
修士 | 法学修士(Master of Laws) | Reconsideration of taking charge on deposits in bank accounts | ロンドン大学クイーンメアリー(Queen Mary University of London) | 2013年11月30日 |
修士 | 修士(法学) | イギリスにおけるマーシャリング法理の特質—後順位担保権者の権利を中心に— | 東京大学大学院 | 2011年03月24日 |
学士 | 学士(法学) | 同志社大学 | 2009年03月20日 |
長期研究/短期研究 Long or Short Term research |
研究課題名 Research Topic |
---|---|
長期研究 | イギリスの譲渡抵当(mortgage)に関する研究 |
概要(Abstract) イギリスの譲渡抵当に関して、法制史的意義と現代的意義を探る。本来の意味での譲渡抵当は1925年財産法で消滅したとされるが、その後も、チャージが利用が進む中、EU等外部の影響を受けつつも淘汰されず現在でもイギリスでは有用な担保権として存在しているその意義について探求する。 |
|
短期研究 | リバースモーゲージの研究 |
概要(Abstract) 日本でリバースモーゲージの利用が進まない中、英米では盛んに利用されている。日本での利用が進まない理由を、英米のリバースモーゲージを比較法的に見ながら探求し、その法的課題の発見及び解決案の提示を目指す。 |
年度 Year |
著書名 Title of the books |
著書形態 Form of Book |
NeoCILIUS 請求番号/資料ID Request No |
---|---|---|---|
出版機関名 Publishing organization,判型 Book Size,頁数 No. of pp.,発行年月(日) Date | |||
2019 | 『高齢者法 長寿社会の法の基礎』 | 未設定 | |
東大出版会 , 未設定 , 260 p. , 2019/08/DD | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
年度 Year |
論文題目名 Title of the articles |
共著区分 Collaboration Classification |
NeoCILIUS 請求番号/資料ID Request No |
---|---|---|---|
掲載誌名 Journal name,出版機関名 Publishing organization,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date | |||
2023 | イギリスとアメリカにおけるモーゲージの 担保権実行手続ーフォークロージャー・モラトリアムと新型コロナ ウイルスからみるその回避策ー | 単著 | |
法学 , 東北大学法学会 , 47巻4号 , pp.99-116 , 2024年3月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2023 | Reconsideration of taking charge on deposits in bank accounts in England | 単著 | |
南山法学 , 南山大学法学会 , 47巻2号 , pp. 21-61 , 2024年2月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2023 | 空き家信託の意義と可能性 | 単著 | |
信託フォーラム , 日本加除出版 , Vol. 20 , pp. 41-46 , 2023年10月5日 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | 「アメリカにおける住宅ローン市場規制と担保権実行手続き回避策」 | 単著 | |
比較法研究 , 比較法学会 , 第82号 , pp.293-295 , 2021/12/DD | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 「日本における空き家信託の実現可能性」 | 単著 | |
RETIO , 不動産適正取引推進機構 , 第115号 , pp.45-51 , 2019/11/DD | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 「リバース・モーゲージの法的課題と信託の利用―比較法的アプローチ―」 | 単著 | |
信託研究奨励金論集 , 信託協会 , 第40号 , pp.85-103 , 2019/11/DD | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 「『エクイティ上の救済』の現代的意義―ERISA法§502(a)(3)を中心に―」 | 単著 | |
南山法学 , 南山大学法学会 , 第42巻3・4合併号 , pp.73-94 , 2019/06/DD | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2018 | アメリカのホーム・エクイティ・コンバージョン・モーゲージと日本のリバース・モーゲージへの示唆 | 単著 | |
南山法学 , 42巻2号 , 65ー87頁 , 2019/02/DD | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2018 | イギリスにおけるマーシャリング法理についての一考察(下) | 単著 | |
南山法学 , 南山大学法学会 , 41巻3・4号 , pp.35-67 , 2018/08/DD | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2017 | 持ち家を利用した高齢者の経済的基盤の強化―リバース・モーゲージの法的課題を中心に― | 共著 | |
平成29年度杏林大学杏林CCRC研究所紀要 , 平成29年度 , pp.24-33 , 2018/02/DD | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
年度 Year |
題名等 Titles |
カテゴリ Category |
細目 Authorship |
---|---|---|---|
掲載雑誌名等 Publishing Magazine,発行所 Publisher,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date | |||
2023 | ≪学会展望 英米法≫Brett M. Frischmann, Michael J. Madison and Madelyn Rose Sanfilippo (ed.), Governing Smart Cities as Knowledge Commons, (Cambridge University Press 2023, xii + 320pp.) | 書評 | 単著 |
国家学会雑誌 , 有斐閣 , 136巻7号・8号 , pp. 148-151 , 2023年9月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | エクイティを判断する | 書評 | 未設定 |
アメリカ法 , 日米法学会 , 2020-2号 , pp. 272-277 , 2021年7月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 連邦破産法チャプター11手続きにおける相対性優位原則の有効性 | 論文紹介 | 未設定 |
アメリカ法 , 日米法学会 , 2018‐2号 , pp. 312-316 , 2019年6月DD | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2017 | 学界展望〈英米法〉Louise Gullifer and Orkun Akseli (ed.), Secured Transactions Law Reform Principles, Policies and Practice | 書評 | 単著 |
国家学会雑誌 , 有斐閣 , 130巻11・12号 , 43-46頁 , 2017/12 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2017 | Montanile v. Board of Trustees of the National Elevator Industry Health Benefit Plan, 136 S. Ct. 651 (2016) — 従業員退職所得保障法502条(a)(3)のエクイティ上の救済につき判断した事例 | 判例紹介 | 単著 |
アメリカ法 , 日米法学会 , 2017-1号 , 144-148頁 , 2017/11 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2015 | モーゲージはノートに従うべきなのか | 論文評論 | 単著 |
アメリカ法 , 日米法学会 , 2015-1号 , 107-111 , 2015/11 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2014 | 学界展望〈英米法〉James Lee (ed.), From House of Lords to Supreme Court – Judges, Jurists and the Process of Judging | 書評 | 単著 |
国家学会雑誌 , 有斐閣 , 第127巻3•4号 , 288-291頁 , 2014/04 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
年度 Year |
題目又はセッション名 Title or Name of Session |
細目 Authorship |
発表年月(日) Date |
---|---|---|---|
発表学会等名称 Name, etc. of the conference at which the presentation is to be given, 主催者名称 Organizer, 掲載雑誌名等 Publishing Magazine,発行所 Publisher,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos. | |||
2023 | イギリスの資産承継と遺言の性質 | 単独 | 2023年12月6日 |
南山大学法学会研究会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2023 | 超高齢化社会における空き家問題と立法状況 | 単独 | 2023年10月24日 |
東京大学二瓶美里ラボ 研究会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2023 | 女性研究者と介護休業について―Elder Lawを契機にして― | 未設定 | 2023年10月14日 |
女性研究者のワークライフ・バランス研究会 第3回 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 共同報告者:渡邉泰子先生(南山大学・法学部) |
|||
2021 | “Emerging Challenges of Unoccupied Houses in Japan” | 単独 | 2022/03/04 |
TCJS EARLY-CAREER SCHOLAR FORUM , 東京大学現代日本研究センター | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | 「アメリカにおける住宅ローン市場規制と担保権実行手続き回避策」 | 単独 | 2021/06/05 |
第84回比較法学会総会 , 比較法学会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | “Emerging Challenges of Unoccupied Houses in Aging Japan: How Should We Manage Them ?” | 単独 | 2021/05/21 |
Asia-Pacific Private Law Conference 2021 , Asia-Pacific Private Law Conference | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2018 | リバース・モーゲージの法的課題と信託の利用 | 単独 | 2018年12月5日 |
南山大学法学会研究会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2017 | ポスターセッション「高齢者の住まいとリバース・モーゲージの活用をめぐる法的課題」 | 共同 | 2017/11/4 |
第21回日本健康福祉政策学会学術大会 東京大会 , 日本健康福祉政策学会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
年度 Year |
助成名称または科学研究費補助金研究種目名 Name of grant or research classification for scientific research funding |
研究題目 Research Title |
|
---|---|---|---|
役割(代表/非代表) Role |
助成団体 Granting body |
助成金額 Grant amount |
|
2023 | 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2 | 英米ににおけるコロナ・パンデミック後の不動産担保実行―米国フォークロージャーと法律扶助― | |
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2018 | 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2 | エクイティ上の救済に関する現代的意義の研究 | |
代表 | |||
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2018 | トラスト未来フォーラム助成金 | 日本における空き家信託実現の可能性 | |
代表 | 公益財団法人トラスト未来フォーラム | 100万円 | |
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2017 | 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2 | イギリスにおける担保立法の挫折の法的根拠とその動向 | |
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2017 | 信託研究奨励金 | リバースモーゲージの法的問題と信託の利用ー比較法的アプローチー | |
代表 | 信託協会 | 30万円 | |
研究内容(Research Content) 日本においてリバースモーゲージが周知されず、利用が進まないことに対する法的原因及び法的課題を明らかにした上で、その対応策として信託を利用することで当問題に対する法的解決策を具体的に提案することを目的とした研究。 |
|||
備考(Remarks) |
|||
2016 | 信託研究奨励金 | リバースモーゲージの法的問題と信託の利用-比較法的アプローチ- | |
代表 | 信託協会 | 50万円 | |
研究内容(Research Content) 日本においてリバースモーゲージが周知されず、利用が進まないことに対する法的原因及び法的課題を明らかにした上で、その対応策として信託を利用することで当問題に対する法的解決策を具体的に提案することを目的とした研究。 |
|||
備考(Remarks) |
年度 Year |
タイトル Title |
内容等 Content |
活動期間 Period of Activities |
---|---|---|---|
2023 | Emerging Challenges of Unoccupied Houses in Aging Japan |
英語での講義 |
2023/10/18 |
2018 | 本学授業科目の講義 |
本学法学部の講義、レジュメ作成等を行った。 |
2018/04/01〜2019/03/31 |
2017 | リバースモーゲージ—高齢者の財産管理と信託の利用ー |
東京大学高齢社会総合研究機構リーディング大学院での『高齢者法』の講義にて、上記タイトルでリバースモーゲージの法的課題と信託の利用等について述べた。 |
2017/11/17 |
2017 | 本学授業科目の講義 |
2017年度法学部学科科目「外書講読A」(第1クォーター)・「英米法」(第3クォーター)・「外書講読B」(第4クォーター)において、講義を行い、授業資料(レジュメ・補助レジュメ)の作成を行った。 |
2017/04/31〜2018/03/31 |
2016 | リバースモーゲージの法的課題 |
東京大学法学部・IOGの院生・公共政策学部の院生に対して、「高齢者法」の授業の一貫として、公的年金の補完的方法としてのリバースモーゲージについて解説し、アメリカ・イギリスの状況と比較しながらその法的問題について指摘・説明した。 |
2016/12/05 |
2015 | リバースモーゲージについて |
東京大学法学部・IOGの院生・公共政策学部の院生に対して、高齢者法の授業の一貫で、の公的年金の補完的方法としてのリバースモーゲージについて解説し、アメリカ・イギリスの状況と比較しながら説明した。 |
2015/11/16 |
年度 Year |
活動名称 Name of activities |
活動期間 Period of Activities |
---|---|---|
2023 | 日本法令外国語訳推進会議構成員(法務省) | 2020年4月1日~ |
活動内容等(Content of Activities) 「法令外国語訳推進のための基盤整備に関する関係省庁連絡会議の設置について (平成17年1月27日関係省庁申合せ)5の規定に基づき、日本法令の外国語訳を推進するための基盤整備に関する事項につき専門的検討を行う。 |
||
2017 | The 4th Tokyo Cambridge Seminar on Law and Humanitiesでの発表 | 2017/8/29 |
活動内容等(Content of Activities) The 4th Tokyo Cambridge Seminar on Law and Humanitiesにおいて、"Reverse Mortgage in Japan's Aged Society"について発表を行った。 |
||
2016 | The 3rd Tokyo Cambridge Seminar on Law and Humanitiesでの発表 | 2016/08/30 |
活動内容等(Content of Activities) イギリスケンブリッジ大学St. Catherine's collegeで開かれたTokyo-Cambridge Law Seminarにて講演 |
||
2012 | 海外留学 | 2012/09/17〜2013/11/30 |
活動内容等(Content of Activities) イギリスのロンドン大学クイーンメアリー(Queen Mary University of London)のロースクールへ留学。 |
||
2011 | 海外研究調査 | 2011/06〜2011/07 |
活動内容等(Content of Activities) イギリスでの海外資料調査及びUK Supreme Court関連のインタビュー調査 |
年度 Academic Year |
学術研究著書の件数 No. of Academic Books |
学会誌・国際会議議事録等に掲載された学術論文の件数 No. of Academic Articles in Journals/Int'l Conference Papers |
学内的な紀要等に掲載された学術論文の件数 No. of Academic Articles Pub'd in University Bulletins |
学会受賞等の受賞件数 No. of Academic Awards Received |
国際学会でのゲストスピーカーの件数 No. of Times as Guest Speaker at Int'l Academic Conferences |
国際学会での研究発表の件数 No. of Presentations of Papers at Int'l Academic Conferences |
国内学会でのゲストスピーカーの件数 No. of Times as Guest Speaker at National Academic Conf. |
国内学会での研究発表の件数 No. of Papers Presented at National Academic Conf. |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2022 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2021 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
2020 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2019 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2018 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2017 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
2016 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2024/04/10 更新
Copyright(C) 2010 Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved.