氏名 Name |
和泉 悠 ( イズミ ユウ , IZUMI Yu ) |
---|---|
所属 Organization |
人文学部人類文化学科 |
職名 Academic Title |
准教授 |
個人または研究室WebページURL URL |
http://researchmap.jp/yuizumi/ |
専攻分野 Area of specialization |
言語哲学,意味論 |
学会活動 Academic societies |
アメリカ哲学会; 日本科学哲学会; 応用哲学会; 日本倫理学会 |
社会活動 Community services |
以下の雑誌の査読をつとめる (Referee for): Erkenntnis, Contemporary and Applied Philosophy, Mind, Semantics and Pragmatics, Linguistics and Philosophy |
著書・学術論文数 No. of books/academic articles |
総数 total number (23)
著書数 books (9) 学術論文数 articles (14) |
学校名 Univ. |
卒業年月(日) Date of Graduation |
卒業区分 Graduation Classification2 |
---|---|---|
大阪大学人文学部哲学思想文化学 | 2006年03月 | 卒業 |
大学院名 Grad. School |
修了課程 Courses Completed |
修了年月(日) Date of Completion |
修了区分 Completion Classification |
---|---|---|---|
メリーランド大学カレッジパーク校 (University of Maryland College Park)哲学科 (Department of Philosophy)哲学 (Philosophy) | 博士課程 | 2012年12月 | 修了 |
学位区分 Degree Classification |
取得学位名 Degree name |
学位論文名 Title of Thesis |
学位授与機関 Organization Conferring the Degree |
取得年月(日) Date of Acquisition |
---|---|---|---|---|
博士 | Ph.D (Philosophy) | University of Maryland College Park | 2012年12月 | |
学士 | 学士(文学) | 大阪大学 | 2006年03月 |
長期研究/短期研究 Long or Short Term research |
研究課題名 Research Topic |
---|---|
長期研究 | 自然言語の意味論 |
概要(Abstract)
自然言語の意味について哲学・言語学双方の視点からの理解を目指す |
|
短期研究 | 固有名と記述の意味論 |
概要(Abstract) 「花子」といった固有名や「イギリスの女王」といった記述の研究 |
年度 Year |
著書名 Title of the books |
著書形態 Form of Book |
NeoCILIUS 請求番号/資料ID Request No |
---|---|---|---|
出版機関名 Publishing organization,判型 Book Size,頁数 No. of pp.,発行年月(日) Date | |||
2023 | 悪口ってなんだろう | 単著 | |
未設定 , 2023/08 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | 悪い言語哲学入門 | 単著 | |
筑摩書房 , 未設定 , 2022/02 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | Knowers and Knowledge in East-West Philosophy: Epistemology Extended | 共著 | |
Palgrave Macmillan , 未設定 , 2021/10 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) “Knowledge-How Attribution in English and Japanese”, 共著(M. Mizumoto & S. Tsugita) |
|||
2020 | 実験哲学入門 | 共著 | |
勁草書房 , 未設定 , 201 , 2020 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 第3章「言語の実験哲学」 |
|||
2020 | Ethno-Epistemology: New Directions for Global Epistemology | 共著 | |
Routledge , 未設定 , 282 , 2020 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) “Knowing How and Two Knowledge Verbs in Japanese”, 共著(M. Mizumoto and S. Tsugita) |
|||
2020 | 日本語研究から生成文法理論へ | 共著 | |
開拓社 , 未設定 , 295 , 2020 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 第9章「日本語裸名詞の意味論」 |
|||
2019 | メタ倫理学の最前線 | 共著 | |
勁草書房 , 未設定 , 368 p. , 2019/09 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 293-317 |
|||
2018 | 信頼を考える リヴァイアサンから人工知能まで | 共著 | |
勁草書房 , 未設定 , 360 p. , 2018/07 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 執筆担当部分:第12章「ヘイトスピーチ 信頼の壊しかた」、共著(朱喜哲、仲宗根勝仁)、pp.281-304 |
|||
2018 | New Frontiers in Artificial Intelligence: JSAI-isAI 2017 Workshops Revised Selected Papers, Lecture Notes in Computer Science/Artificial Intelligence | 共著 | |
Springer , 未設定 , 450 p. , 2018/06 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 執筆担当部分: “Expressive Small Clauses in Japanese”, 共著(S. Hayashi), pp.188-199 |
|||
2016 | 名前と対象 固有名と裸名詞の意味論 | 単著 | |
勁草書房 , 未設定 , xi+304 p. , 2016/10 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
年度 Year |
論文題目名 Title of the articles |
共著区分 Collaboration Classification |
NeoCILIUS 請求番号/資料ID Request No |
---|---|---|---|
掲載誌名 Journal name,出版機関名 Publishing organization,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date | |||
2022 | ヴァーチャル劣位化としての悪口 | 単著 | |
倫理学年報 , 2023/03 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | AIはレイシズムと戦えるのか 自然言語処理分野におけるヘイトスピーチ自動検出研究の現状と課題 | 共著 | |
思想 , 2021/08 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | ソーシャルメディアにおけるヘイトスピーチ検出に向けた日本語データセット構築の試案 | 共著 | |
言語処理学会第27回年次大会発表論文集 , 2021/03 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | The Alleged “Non-Specificity” in Japanese Nominals with Floating Numeral Quantifiers | 単著 | |
Nanzan Linguistics , 2021/03 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 「土人が」の語用論 | 単著 | |
メタフュシカ , 大阪大学大学院文学研究科哲学講座 , 50 , pp. 63-73 , 2019/12 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 差別語の何が悪いのか | 単著 | |
倫理学年報 , 日本倫理学会 , 68 , 81-85 , 2019/04 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2018 | Knowing How in Japanese | 共著 | |
Nanzan Linguistics , 2019/03 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2018 | Definite Descriptions and the Alleged East–West Variation in Judgments about Reference | 共著 | |
Philosophical Studies , Springer , 175/5 , pp.1183-1205 , 2018/05 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2018 | 総称文とセクシャルハラスメント | 単著 | |
哲學 , 日本哲学会編 , 69 , pp.32-43 , 2018/04 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2017 | Expressive Small Clauses in Japanese | 共著 | |
The Proceedings of the Logic and Engineering of Natural Language Semantics 14, , pp. 1-9 , 2017/11 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
年度 Year |
題名等 Titles |
カテゴリ Category |
細目 Authorship |
---|---|---|---|
掲載雑誌名等 Publishing Magazine,発行所 Publisher,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date | |||
2019 | 書評 樽本英樹編『排外主義の国際比較』 | 書評 | 単著 |
社会と倫理 , 南山大学社会倫理研究所 , 34 , pp. 142-146 , 2019/12 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 消費者との「共有基盤」に目を向ける 言語学と言語哲学の観点から | 寄稿 | 単著 |
販促会議 , 宣伝会議 , 9月号 , 2019/09 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2015 | Review, Scott SOAMES, Rethinking Language, Mind, and Meaning | 書評 | 未設定 |
Philosophia OSAKA , 11 , pp. 73-85 , 2016/03 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
年度 Year |
受賞学術賞名 Name of award |
受賞対象となった研究/業績/活動等 Activity for which award given |
受賞年月(日) Date |
---|---|---|---|
授与機関 Award presenter |
|||
2018 | 応用哲学会発表賞 | 2018年04月 | |
応用哲学会 | |||
備考(Remarks) |
年度 Academic Year |
学術研究著書の件数 No. of Academic Books |
学会誌・国際会議議事録等に掲載された学術論文の件数 No. of Academic Articles in Journals/Int'l Conference Papers |
学内的な紀要等に掲載された学術論文の件数 No. of Academic Articles Pub'd in University Bulletins |
学会受賞等の受賞件数 No. of Academic Awards Received |
国際学会でのゲストスピーカーの件数 No. of Times as Guest Speaker at Int'l Academic Conferences |
国際学会での研究発表の件数 No. of Presentations of Papers at Int'l Academic Conferences |
国内学会でのゲストスピーカーの件数 No. of Times as Guest Speaker at National Academic Conf. |
国内学会での研究発表の件数 No. of Papers Presented at National Academic Conf. |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
2021 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
2020 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | |
2019 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
2018 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 2 |
2017 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 |
2016 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 3 | 0 | 2 |
2023/09/12 更新
Copyright(C) 2010 Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved.