氏名 Name |
名倉 正剛 ( ナグラ マサタカ , NAGURA Masataka ) |
---|---|
所属 Organization |
理工学部ソフトウェア工学科 |
職名 Academic Title |
教授 |
専攻分野 Area of specialization |
ソフトウェア工学 |
学会活動 Academic societies |
電子情報通信学会 (2013年1月~) |
著書・学術論文数 No. of books/academic articles |
総数 total number (24)
著書数 books (0) 学術論文数 articles (24) |
学校名 Univ. |
卒業年月(日) Date of Graduation |
卒業区分 Graduation Classification2 |
---|---|---|
慶應義塾大学理工学部電気工学科 | 1999年03月 | 卒業 |
大学院名 Grad. School |
修了課程 Courses Completed |
修了年月(日) Date of Completion |
修了区分 Completion Classification |
---|---|---|---|
慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻 | 博士課程 | 2006年09月 | 単位取得満期退学 |
慶應義塾大学大学院理工学研究科計算機科学専攻 | 修士課程 | 2001年03月 | 修了 |
学位区分 Degree Classification |
取得学位名 Degree name |
学位論文名 Title of Thesis |
学位授与機関 Organization Conferring the Degree |
取得年月(日) Date of Acquisition |
---|---|---|---|---|
博士 | 博士(工学) | 異種分散コンポーネントの連係を支援する機構の設計と実装 | 慶應義塾大学大学院 | 2007年03月01日 |
修士 | 修士(工学) | 異種コンポーネントの結合を行うアダプタの自動生成に関する研究 | 慶應義塾大学大学院 | 2001年03月23日 |
学士 | 学士(工学) | 慶應義塾大学 | 1999年03月 |
年度 Year |
論文題目名 Title of the articles |
共著区分 Collaboration Classification |
NeoCILIUS 請求番号/資料ID Request No |
---|---|---|---|
掲載誌名 Journal name,出版機関名 Publishing organization,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date | |||
2021 | Fault Localization in Server-Side Applications Using Spectrum-Based Fault Localization | 共著 | |
Proceedings of 2022 IEEE International Conference on Software Analysis, Evolution and Reengineering (SANER 2022) , IEEE Computer Society , pp.1128-1135 , 2022/03 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) Y. Sha, M. Nagura, S. Takada |
|||
2021 | ソフトウェアの API 後方互換性欠如の予測へ向けたソフトウェア進化履歴の利用に関する検討 | 共著 | |
アカデミア. 理工学編 : 南山大学紀要 , 南山大学 , 22 , pp. 133 - 141 , 2022/03 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 大道裕矢 ,名倉正剛 |
|||
2021 | Android アプリケーションを対象とした実装漏れメソッドの検出手法 | 共著 | |
コンピュータソフトウェア , 岩波書店 , Vol.38, No.2 , pp.71-89 , 2021/04 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 名倉正剛,薄井駿,高田眞吾 |
|||
2020 | コーディング規約違反メトリクスに基づき ソフトウェア変更に対して不具合混入を予測する手法 | 共著 | |
情報処理学会論文誌 , 情報処理学会 , Vol. 61,No. 4 , pp. 895–907 , 2020/04 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 名倉正剛,田口健介,高田眞吾 |
|||
2019 | コーディング規約違反メトリクスに基づくソフトウェア変更に対する不具合予測手法の提案 | 共著 | |
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019論文集(情報処理学会シンポジウムシリーズ) , 情報処理学会 , 第2019巻 , pp.190-198 , 2019/08 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 名倉正剛,田口健介,高田眞吾 |
|||
2018 | Probabilistic Position Estimation and Model Checking for Resource-Constrained IoT Devices | 共著 | |
Proceedings of the 27th International Conference on Computer Communication and Networks (ICCCN) , IEEE , pp. 1-7 , 2018/08 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) T. Sekizawa, T. Mikoshi, M. Nagura, R. Watanabe, Q. Chen |
|||
2017 | Detecting functionally similar code within the same project | 共著 | |
Proceedings of the 12th International Workshop on Software Clones (IWSC2018) , IEEE Computer Society , pp.51-57 , 2018/03 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) R. Tajima, M. Nagura, S. Takada |
|||
2016 | Investigating Tendencies in Callback Method Implementations in Android Applications | 共著 | |
Proceedings of the 8th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP2017) , IEEE Computer Society , pp.23-28 , 2017/03 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) H. Usui, M. Nagura, S. Takada |
|||
2016 | Proactive-Reactive Auto-Scaling Mechanism for Unpredictable Load Change | 共著 | |
Proceedings of the 5th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI2016) , IEEE Computer Society , pp.861-866 , 2016/07 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) Y. Hirashima, M. Nagura, K. Yamasaki |
|||
2015 | 動的情報に基づくソフトウェア縮退実行機構の提案 | 共著 | |
ソフトウェア工学の基礎XXII(日本ソフトウェア科学会FOSE2015) , 近代科学社 , pp. 31-40 , 2015/11 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 小野寺駿一,名倉正剛,杉山安洋 |
年度 Year |
受賞学術賞名 Name of award |
受賞対象となった研究/業績/活動等 Activity for which award given |
受賞年月(日) Date |
---|---|---|---|
授与機関 Award presenter |
|||
2021 | ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021 企業・ポスター賞 | コミット前後で変化したコード片のクラスタリングに基づく変更内容の分類に関する一考察 | 2021年09月08日 |
情報処理学会ソフトウェア工学研究会 | |||
備考(Remarks) |
|||
2020 | 第十四回善吾賞 | コーディング規約違反メトリクスに基づきソフトウェア変更に対して不具合混入を予測する手法 (情報処理学会論文誌,61(4),895-907) | 2021年03月16日 |
ソフトウェアテスト技術振興協会 | |||
備考(Remarks) |
年度 Year |
題目又はセッション名 Title or Name of Session |
細目 Authorship |
発表年月(日) Date |
---|---|---|---|
発表学会等名称 Name, etc. of the conference at which the presentation is to be given, 主催者名称 Organizer, 掲載雑誌名等 Publishing Magazine,発行所 Publisher,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos. | |||
2021 | 暗号通貨ウォレットを構成するソフトウェアの開発活動と時価総額の関係性の観察 | 共同 | 2021/11 |
日本ソフトウェア科学会第28回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2021),ライブ論文セッション , 日本ソフトウェア科学会ソフトウェア工学の基礎研究会 , ソフトウェア工学の基礎 , 近代科学社 , 28 , 175-176 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 安藤勇人, 横森励士, 名倉正剛 |
|||
2021 | SBFL 手法の適用によりサーバサイドアプリケーションの障害原因を特定する手法 | 共同 | 2021/11 |
情報処理学会第209回ソフトウェア工学研究発表会 , 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 謝佳智, 名倉正剛, 高田眞吾 |
|||
2021 | ソフトウェア開発プロセスの分析に基づき API の後方互換性の欠如を予測する手法に関する一考察 | 共同 | 2021/11 |
第19回情報学ワークショップ,ショートセッション , 情報学ワークショップ | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 大道裕矢,名倉正剛 |
|||
2021 | コミット前後で変化したコード片のクラスタリングに基づく変更内容の分類に関する一考察 | 共同 | 2021/09 |
情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム,ポスターセッション | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 末次 健太郎, 名倉 正剛, 角 幸一郎, 高田 眞吾 |
|||
2020 | バグ発生の制約条件追加によるコンコリックテストのバグ発見能力の向上 | 共同 | 2021/03 |
情報処理学会第83回全国大会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 武元憲将, 高田眞吾, 名倉正剛 |
|||
2020 | Fault Localization手法の適用による障害原因を示すログの特定に関する一考察 | 共同 | 2020/11 |
日本ソフトウェア科学会第27回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2020),ポスターセッション | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 謝 佳智,名倉 正剛,高田 眞吾 |
|||
2020 | コーディング規約違反箇所の変更履歴を利用する開発支援に関する一考察 | 共同 | 2020/11 |
日本ソフトウェア科学会第27回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2020),ポスターセッション | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 倉重 徹,末次 健太郎,角 幸一郎,名倉 正剛,高田 眞吾,浅原 明広 |
|||
2020 | OSS を対象にしたコーディング規約違反発生状況の調査 | 共同 | 2020/09 |
情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム,ポスターセッション | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 倉重 徹, 末次 健太郎, 角 幸一郎, 名倉 正剛, 高田 眞吾, 浅原 明広 |
|||
2019 | フォルトローカライゼーションの精度向上に関する研究 | 共同 | 2020/03 |
情報処理学会第82回全国大会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 謝佳智,名倉正剛,高田眞吾 |
|||
2019 | コーディング規約違反メトリクスに基づくソフトウェア不具合予測手法の予測性能向上 | 共同 | 2020/03 |
情報処理学会第82回全国大会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 山本真,名倉正剛,高田眞吾 |
年度 Year |
助成名称または科学研究費補助金研究種目名 Name of grant or research classification for scientific research funding |
研究題目 Research Title |
|
---|---|---|---|
役割(代表/非代表) Role |
助成団体 Granting body |
助成金額 Grant amount |
|
2020 | 科学研究費補助金 | 運用環境を対象にしたアプリケーションサービスの障害原因箇所特定と修復に関する研究 | |
代表 | 日本学術振興会 | ||
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) 助成期間 2020年度-2022年度 |
|||
2019 | 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2 | 分散アプリケーションサービス保守開発・運用の支援手法に関する研究 | |
代表 | |||
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2018 | 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2 | 運用に関わるデータの分析に基づく分散アプリケーションサービス保守開発支援に関する研究 | |
代表 | |||
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2017 | 科学研究費補助金 | 開発と運用の密連携を実現するアプリケーションサービス保守開発支援に関する研究 | |
代表 | 日本学術振興会 | ||
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) 助成期間 2017年度-2020年度 |
年度 Year |
活動名称 Name of activities |
活動期間 Period of Activities |
---|---|---|
2021 | 日本ソフトウェア科学会 実践的IT教育研究会 第8回 実践的IT教育シンポジウム 共同実行委員長 | 2021/10~2022/02 |
活動内容等(Content of Activities) 日本ソフトウェア科学会 実践的IT教育研究会 第8回 実践的IT教育シンポジウム 共同実行委員長 |
||
2021 | 日本ソフトウェア科学会 実践的IT教育研究会 運営委員 | 2021/04~ |
活動内容等(Content of Activities) 日本ソフトウェア科学会 実践的IT教育研究会 運営委員 |
||
2021 | 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021 ポスター委員長 | 2021/01~2021/09 |
活動内容等(Content of Activities) 情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021 ポスター委員長 |
||
2021 | 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2021 共同実行委員長 | 2020/12~2021/11 |
活動内容等(Content of Activities)
日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2021 共同実行委員長 |
||
2020 | 日本ソフトウェア科学会 実践的IT教育研究会 第7回 実践的IT教育シンポジウム 共同実行委員長 | 2020/10~2021/01 |
活動内容等(Content of Activities) 日本ソフトウェア科学会 実践的IT教育研究会 第7回 実践的IT教育シンポジウム 共同実行委員長 |
||
2020 | 日本ソフトウェア科学会 実践的IT教育研究会 リエゾン企画委員 | 2020/04~2021/03 |
活動内容等(Content of Activities) 日本ソフトウェア科学会 実践的IT教育研究会 リエゾン企画委員 |
||
2020 | 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会 専門委員 | 2020/04~ |
活動内容等(Content of Activities) 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会 専門委員 |
||
2019 | 電子情報通信学会 ソサイエティ論文誌編集委員会 常任査読委員 | 2019/06~ |
活動内容等(Content of Activities) 電子情報通信学会 ソサイエティ論文誌編集委員会 常任査読委員 |
||
2018 | 情報処理学会 ソフトウェア工学研究運営委員会 運営委員 | 2018/04~2022/03 |
活動内容等(Content of Activities) 情報処理学会 ソフトウェア工学研究運営委員会 運営委員 |
||
2018 | 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ2019 実行委員長 | 2018/01~2019/01 |
活動内容等(Content of Activities) 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ2019 実行委員長 |
年度 Academic Year |
学術研究著書の件数 No. of Academic Books |
学会誌・国際会議議事録等に掲載された学術論文の件数 No. of Academic Articles in Journals/Int'l Conference Papers |
学内的な紀要等に掲載された学術論文の件数 No. of Academic Articles Pub'd in University Bulletins |
学会受賞等の受賞件数 No. of Academic Awards Received |
国際学会でのゲストスピーカーの件数 No. of Times as Guest Speaker at Int'l Academic Conferences |
国際学会での研究発表の件数 No. of Presentations of Papers at Int'l Academic Conferences |
国内学会でのゲストスピーカーの件数 No. of Times as Guest Speaker at National Academic Conf. |
国内学会での研究発表の件数 No. of Papers Presented at National Academic Conf. |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 |
2020 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 |
2019 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
2018 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
2017 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
2016 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
2015 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
2014 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
2013 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2012 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
2022/04/22 更新
Copyright(C) 2010 Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved.