2025/04/04 更新

写真b

キシカワ シュンタロウ
岸川 俊太郎
KISHIKAWA Shuntaro
所属
人文学部 日本文化学科 准教授
職名
准教授
主な研究課題
永井荷風を中心とした日本近代文学研究
文学者の異文化体験と創作活動の関わりについての研究
専攻分野
日本近代文学

学位

  • 博士(学術) ( 2015年2月   早稲田大学 )

      詳細を見る

    博士

研究分野

  • 人文・社会 / 日本文学

学歴

  • 早稲田大学   教育学研究科

所属学協会

  • 日本比較文学会

  • 日本文学協会

  • 日本近代文学会

論文

  • 永井荷風の渡米―新出・船中書簡を通して―

    『アカデミア』文学・語学編   第114号   227 - 254   2023年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:南山大学  

  • 洋行帰国後の永井荷風―全集未収録作品二篇を中心として

    『アジア・文化・歴史』   第5号   28 - 44.   2017年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:アジア・文化・歴史研究会  

  • 一九二〇年代における日本文学の国際的位置―谷崎潤一郎のフランス語訳作品を通して―

    『日本文学』   第65巻第9号   34 - 50.   2016年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本文学協会  

  • 滞米初期における永井荷風の「思想混乱」の解明に向けて―姉崎嘲風、ワーグナー、メレシコフスキイの同時代受容の分析を通して―

    『早稲田大学大学院教育学研究科紀要』   別冊24号-1   13 - 25.   2016年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:早稲田大学大学院教育学研究科  

  • 『毎月見聞録』の時代―大正期荷風文学と同時代の関わり―

    『日本近代文学』   第91集   33 - 48.   2014年11月

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本近代文学会  

  • 大正後期から昭和初期における芥川龍之介と谷崎潤一郎―永井荷風「雨瀟瀟」を媒介として―

    『芥川龍之介研究』   第7号   69 - 85.   2013年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:国際芥川龍之介学会  

  • 一九〇四年の永井荷風 新出書簡をめぐって

    『三田文学』   第114号   112 - 141.   2013年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:三田文学会  

  • もうひとつの「ふらんす物語」―アルベール・メーボン社長兼主筆『極東時報』から永井荷風まで―

    『比較文学年誌』   第46号   120 - 135.   2010年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:早稲田大学比較文学研究室  

  • 『極東時報』という〈日仏交流〉―『極東時報』総目次の公開にあたって―

    『リテラシー史研究』   第3号   55 - 62.   2010年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:リテラシー史研究会  

  • 「出版資本主義」時代を生きる作家と出版メディア―昭和初年代における永井荷風と中央公論社―

    『早稲田大学大学院教育学研究科紀要』   別冊17号-1   23 - 35.   2009年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:早稲田大学大学院教育学研究科  

  • 永井荷風と占領期〈検閲〉―『罹災日録』を視座として―

    『日本近代文学』   第80集   83 - 98.   2009年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本近代文学会  

  • 〈現象〉としての『つゆのあとさき』―昭和初年代における谷崎と荷風の位相―

    『近代文学 研究と資料〔第二次〕』   第2集   94 - 112.   2008年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:早稲田大学大学院教育学研究科  

  • 〈わたくし〉小説の震度―差異・固有名・鷗外―永井荷風『濹東綺譚』を視座として―

    『近代文学 研究と資料〔第二次〕』   第1集   104 - 125.   2007年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:早稲田大学大学院教育学研究科  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 永井荷風『問はずがたり・吾妻橋 他十六篇』

    ( 担当: 単著)

    岩波書店  2019年8月 

     詳細を見る

    総ページ数:336p.  

    「解説 戦後荷風文学の世界」、pp. 313-336(24p.)を執筆した。

  • 『谷崎潤一郎全集』第22巻

    ( 担当: 共著)

    中央公論新社  2017年5月 

     詳細を見る

    総ページ数:512 p.  

    「解題」、pp. 471-512(42 p.)のうちpp.472-510(40 p.)を執筆した。(分担執筆率95%)

  • 『谷崎潤一郎読本』

    ( 担当: 共著)

    翰林書房  2016年12月 

     詳細を見る

    総ページ数:355 p.  

    五味渕典嗣・日高佳紀編。「谷崎と秘書」を執筆した。

  • 早稲田大学図書館所蔵浅井真男関係資料目録―アーカイブズ教育の一環として―

    ( 担当: 共著)

    早稲田大学教育・総合科学学術院 『学術研究(人文科学・社会科学編)』  2015年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 167-188.   著書種別:調査報告書

    「2 翻刻, 及び解説」を執筆した。(pp. 169-171. )

  • スティーブ・リジリー「谷崎文学における映画的「現実効果」」

    ( 担当: 単訳)

    笠間書院 『谷崎潤一郎 境界を超えて』  2009年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 128-156.  

MISC

  • 書評 清松大『世紀転換期文学の思想空間―明治文壇のニーチェ熱と宗教の季節―』(春風社)

    『日本文学』   第74巻 ( 第1号 )   114 - 115   2025年1月

  • 図録「収蔵品展ー市川を愛したゆかりの作家10人の品々ー」

    2021年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:市川市文学ミュ ージアム  

  • 基礎演習科目における文学教育

    『早稲田大学国語教育研究』   第40集   2020年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:早稲田大学国語教育学会  

  • 図録「永井荷風と谷崎潤一郎展」

    2019年11月

     詳細を見る

    出版者・発行元:市川市文学ミュ ージアム  

  • 和田桂子・松崎碩子・和田博文編『満鉄と日仏文化交流誌『フランス・ジャポン』』(ゆまに書房)

    『日本文学』   第62巻第4号   70 - 72.   2013年4月

     詳細を見る

    掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:日本文学協会  

  • 荷風とメーボン

    『荷風全集』   第21巻   3 - 6.   2010年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:岩波書店  

  • 真銅正宏『永井荷風・ジャンルの彩り』(世界思想社)

    『日本近代文学』   第83集   257 - 260.   2010年11月

     詳細を見る

    掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:日本近代文学会  

  • 仏蘭西人の観たる永井荷風―附アルベール・メーボン著『今日の日本』における荷風言及箇所訳文

    『近代文学 研究と資料〔第二次〕』   第4集   303 - 310.   2010年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:早稲田大学大学院教育学研究科  

  • 持田叙子『荷風へ、ようこそ』(慶應義塾大学出版会)

    『國學院雑誌』   第110巻第8号   18 - 23.   2009年8月

     詳細を見る

    掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:國學院大學  

▼全件表示

その他

  • 教員免許状更新講習(国語) 講師

    2021年9月

     詳細を見る

    南山大学で開催された2021年度教員免許状更新講習において講師を務めた。

  • 教員免許状更新講習(国語) 講師

    2020年9月

     詳細を見る

    南山大学で開催された2020年度教員免許状更新講習において講師を務めた。

  • 教員免許状更新講習(国語) 講師

    2019年9月

     詳細を見る

    南山大学で開催された2019年度教員免許状更新講習において講師を務めた。講座名は「国語科教員のための古典・近現代文学研究」。

  • 教員免許状更新講習(国語) 講師

    2018年10月

     詳細を見る

    南山大学で開催された2018年度教員免許状更新講習において講師を務めた。講座名は「国語科教員のための古典・近現代文学研究」。

社会貢献活動

  • 愛知県春日井市文化フォーラム「かすがい熟年大学」 講師

    役割:講師

    2022年11月

  • 市川市文学ミュージアム「第14回 市川・荷風忌」 講師

    役割:講師

    2022年5月

  • 愛知県春日井市文化フォーラム「かすがい熟年大学」 講師

    役割:講師

    2021年11月

  • 東京都江戸東京博物館 公開講座 講師

    役割:講師

    2019年12月