2025/03/11 更新

写真b

イナガキ カズユキ
稲垣 一之
INAGAKI Kazuyuki
所属
経済学部 経済学科 教授
職名
教授
主な研究課題
長期研究:国際資本移動の決定要因
短期研究:ロボット資本の台頭が国際資本移動に与える影響
専攻分野
国際金融論、国際マクロ経済学、応用計量経済学

学位

  • 博士(経済学) ( 2007年3月   神戸大学 )

      詳細を見る

    博士

    学位論文名:Monetary Policy in the Euro Area

研究分野

  • 人文・社会 / 金融、ファイナンス  / 国際資本移動

学歴

  • 神戸大学   経済学研究科 博士課程後期課程   総合経済政策専攻

    2004年4月 - 2007年3月

  • 神戸大学   経済学研究科 博士課程前期課程   総合経済政策専攻

    2002年4月 - 2004年3月

  • 愛知大学   経済学部

    1998年4月 - 2002年3月

経歴

  • 南山大学   経済学部   教授

    2022年4月 - 現在

  • 南山大学   経済学部   准教授

    2019年4月 - 2022年3月

  • 名古屋市立大学   経済学部   准教授

    2014年4月 - 2019年3月

  • 尾道大学   経済情報学部   准教授

    2012年4月 - 2014年3月

  • 尾道大学   経済情報学部   講師

    2008年4月 - 2012年3月

所属学協会

  • Royal Economic Society

  • 日本応用経済学会

  • 日本金融学会

  • 日本国際経済学会

  • 日本経済学会

委員歴

  • Japanese Journal of Monetary and Financial Economics   Associate Editor  

    2018年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

論文

  • Revisiting the Fiscal Theory of Sovereign Risk from a DSGE Viewpoint 査読

    Eiji Okano, Kazuyuki Inagaki, Masataka Eguchi

    Journal of International Financial Markets, Institutions & Money   Volume 91, March, Article 101953   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.intfin.2024.101953

  • Understanding the Gains from Wage Flexibility in a Currency Union: The Fiscal Policy Connection 査読

    Eiji Okano, Kazuyuki Inagaki

    Macroeconomic Dynamics   Volume 29, e65   2024年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • International Capital Flows in the Process of Longevity Catch-up 査読

    Kazuyuki Inagaki

    Macroeconomic Dynamics   Volume 29, e55   2024年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1017/S1365100524000609

  • How are the International Capital Flows of Rapidly Aging Countries Affected by the Elderly Working Longer? 査読

    Kazuyuki Inagaki

    Economic Modelling   Volume 97, April   285 - 297   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.econmod.2020.11.003

  • China’s Demographic Impact on the Bilateral US Current Account Balance 査読

    Kazuyuki Inagaki

    Empirical Economics Letters   Volume 19, Number 10   1155 - 1162   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Wage Curve in Dual Labor Markets: Cross-Sectional Evidence from Japan 査読

    Kazuyuki Inagaki

    Economics and Business Letters   Volume 4, Issue 2   51 - 56   2015年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.17811/ebl.4.2.2015.51-56

  • Inverted U-Shaped Relationship between Labor Productivity and Hours Worked in the Health Care Industry

    Kazuyuki Inagaki

    尾道市立大学経済情報論集   第13巻第2号   33 - 39   2013年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Adjustment Costs in the Japanese Banking Sector 査読

    Kazuyuki Inagaki

    International Journal of Business   Volume 18, Issue 4   307 - 318   2013年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Information Variables in the Euro Area and Two-Pillar Strategy

    尾道市立大学経済情報論集   第12巻第2号   15 - 28   2012年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 尾道市における医師不足と高齢化 招待

    稲垣一之

    尾道大学地域総合センター叢書   第5巻   17 - 24   2012年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • Labor Adjustment in the Japanese Health Care Industry: Some Empirical Evidence 査読

    Kazuyuki Inagaki

    Health Economics   Volume 21, Issue 2   173 - 177   2012年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1002/hec.1691

  • Does Income Inequality Affect the Demand for Health Care? Evidence from Japan

    Kazuyuki Inagaki

    尾道大学経済情報論集   第11巻第1号   105 - 122   2011年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Income Inequality and the Suicide Rate in Japan: Evidence from Cointegration and LA-VAR 査読

    Kazuyuki Inagaki

    Journal of Applied Economics   Volume 13, Issue 1   113 - 133   2010年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/S1514-0326(10)60006-2

  • 景気転換期における労働調整費用の構造変化

    稲垣一之、小西あゆみ、川原祐哉、金澤孝恵

    尾道大学経済情報論集   第9巻第2号   275 - 282   2009年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 日本の銀行部門における労働調整

    稲垣一之、神田裕也、谷村修一、桒原真之介

    尾道大学経済情報論集   第9巻第2号   267 - 274   2009年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Estimating the Interest Rate Semi-Elasticity of the Demand for Money in Low Interest Rate Environments 査読

    Kazuyuki Inagaki

    Economic Modelling   Volume 26, Issue 1   147 - 154   2009年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.econmod.2008.06.004

  • Estimating the Liquidity Trap Phenomenon in Japan

    Kazuyuki Inagaki

    尾道大学経済情報論集   第8巻第2号   189 - 206   2008年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Testing for Volatility Spillover between the British Pound and the Euro 査読

    Kazuyuki Inagaki

    Research in International Business and Finance   Volume 21, Issue 2   161 - 174   2007年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.ribaf.2006.03.006

  • Measuring Financial Market Contagion using Dually-Traded Stocks of Asian Firms 査読

    Kentaro Iwatsubo, Kazuyuki Inagaki

    Journal of Asian Economics   Volume 18, Issue 1   217 - 236   2007年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.asieco.2006.12.009

  • Output Correlation and EMU: Evidence from European Countries 査読

    Kazuyuki Inagaki

    Journal of Economic Integration   Volume 21, No.3   458 - 473   2006年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.11130/jei.2006.21.3.458

  • EMU加盟国における実物経済の相関関係

    稲垣一之

    世界経済評論   第49巻第5号   48 - 54   2005年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • Structural Change, Market Concentration, and Inequality: A Multi-sector Analysis (chap.7 "Impact of ICT Capital on Labor Share: Evidence from Japan") 査読

    Kazuyuki Inagaki( 担当: 単著 範囲: Chapter 7)

    Springer  2024年 

     詳細を見る

    担当ページ:101-112   記述言語:英語   著書種別:学術書

    DOI: https://doi.org/10.1007/978-981-97-0930-4

  • 社会問題を解決するデジタル技術の最先端(第11章 グローバル・バリューチェーンと国際収支の不均衡)

    寳多康弘、稲垣一之( 担当: 共著 範囲: 11章)

    中央経済社  2023年3月  ( ISBN:978-4-502-44651-1

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Global Financial Flows in the Pre- and Post-global Crisis Periods (chap.4 "Global Financial Crisis and Demand for the US Dollar as an International Currency") 査読

    Takeshi Hoshikawa, Kazuyuki Inagaki( 担当: 共著 範囲: Chapter 4)

    Springer  2022年 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 99-112   記述言語:英語   著書種別:学術書

    DOI: https://doi.org/10.1007/978-981-19-3613-5

  • 国際金融論のエッセンス(第4章 開放マクロ経済モデルI:長期の理論)

    稲垣一之( 担当: 単著 範囲: 4章)

    文眞堂  2021年  ( ISBN:978-4-8309-5126-8

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 74-97   記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

  • Technological Progress, Income Distribution, and Unemployment: Theory and Empirics 査読

    Hideyuki Adachi, Kazuyuki Inagaki, Tamotsu Nakamura, Yasuyuki Osumi( 担当: 共著)

    Springer  2018年 

     詳細を見る

    総ページ数:90 p.   記述言語:英語   著書種別:学術書

    DOI: https://doi.org/10.1007/978-981-13-3726-0

  • Studies in Medium-Run Macroeconomics: Growth, Fluctuations, Unemployment, Inequality and Policies (chap. 3 “Economic Growth and Unemployment: Theoretical Foundations of Okun’s Law”)

    Hideyuki Adachi, Shin Imoto, Kazuyuki Inagaki( 担当: 共著)

    World Scientific Publishing  2015年 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 69-85   記述言語:英語   著書種別:学術書

    DOI: https://doi.org/10.1142/9290

▼全件表示

MISC

  • The Rise of Robot Capital and Its Impact on International Capital Flows

    Kazuyuki Inagaki

    SSRN Working Paper Series   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • Impact of ICT capital on labor share: Evidence from Japan

    稲垣一之

    "Structural Change, Market Concentration, and Inequality" 産業構造調査研究支援機構 成果報告書   121 - 137   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • China’s Life Expectancy Catch-up and its U-shaped Impact on the U.S. External Deficit

    Kazuyuki Inagaki

    Chukyo University Institute of Economics, Discussion Paper Series No.1904   2019年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語  

  • Revisiting the Fiscal Theory of Sovereign Risk from a DSGE Viewpoint

    Eiji Okano, Kazuyuki Inagaki

    BCAM Working Papers 1901, Birkbeck Centre for Applied Macroeconomics   2019年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:Birkbeck, University of London  

  • How are Rapidly Aging Countries being Affected as Elderly People Work Longer? A Case of International Capital Flows

    Kazuyuki Inagaki

    名古屋市立大学経済学会ディスカッションペーパーシリーズ No. 633   2018年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • Aging of Trading Partners and Current Account Reversal in the Home Country

    Kazuyuki Inagaki

    名古屋市立大学経済学会ディスカッションペーパーシリーズ No. 619   2017年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • Revisiting the Fiscal Theory of Sovereign Risk from a DSGE Viewpoint

    Eiji Okano, Kazuyuki Inagaki

    名古屋市立大学経済学会ディスカッションペーパーシリーズ No. 611   2017年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • Do Firms Consider the Health Status of Workers in Maximizing Profits? Evidence from Manufacturing Industry

    Kazuyuki Inagaki, Kenji Azetsu

    北九州市立大学経済学会ディスカッションペーパーシリーズ No. 2014-8   2015年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • Long Working Hours and Loss of Productivity in the Health Care Industry: Evidence from Japan

    Kazuyuki Inagaki, Kenji Azetsu

    北九州市立大学経済学会ディスカッションペーパーシリーズ No. 2012-8   2013年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • The Rise of Robot Capital and its Impact on International Capital Flows

    稲垣一之

    日本国際経済学会第83回全国大会  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

  • The rise of robot capital and its impact on international capital flows

    稲垣一之

    日本応用経済学会2023年秋季大会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

  • The rise of robot capital and its impact on international capital flows

    稲垣一之

    日本国際経済学会中部支部春季大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

  • The rise of robot capital and its impact on international capital flows

    稲垣一之

    名古屋市立大学経済学研究科火曜研究会  2022年11月  名古屋市立大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

  • How are rapidly aging countries being affected as elderly people work longer? A case of international capital flows

    稲垣一之

    南山学会(経済系列)研究例会  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

  • Impact of ICT Capital on Labor Share: Evidence from Japan

    稲垣一之

    政策科学研究所セミナー  2020年  兵庫県立大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

  • How are the International Capital Flows of Rapidly Aging Countries Affected by the Elderly Working Longer?

    稲垣一之

    日本金融学会中部部会  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

  • China’s life expectancy catch-up and its U-shaped impact on the U.S. external deficit

    稲垣一之

    日本金融学会中部部会  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

  • China’s life expectancy catch-up and its U-shaped impact on the U.S. external deficit

    稲垣一之

    南山大学経済学会主催研究会  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

  • China’s life expectancy catch-up and its U-shaped impact on the U.S. external deficit

    稲垣一之

    日本国際経済学会中部支部冬季大会  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

  • China’s life expectancy catch-up and its U-shaped impact on the U.S. external deficit

    稲垣一之

    Nanzan-Fudan Seminar on Financial Shocks and Systemic Risks  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

  • China’s life expectancy catch-up and its U-shaped impact on the U.S. external deficit

    稲垣一之

    日本応用経済学会2019年秋季大会  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

  • How are Countries being Affected as Elderly People Work Longer? A Case of International Capital Flows

    稲垣一之

    日本応用経済学会2018年度春季大会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

  • Population Aging, Retirement Policy, and Current Account Reversals

    稲垣一之

    日本金融学会2017年度春季大会  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

  • Population Aging, Retirement Policy, and Current Account Reversals

    稲垣一之

    日本国際経済学会中部支部春季大会  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

  • Population Aging, Retirement Policy, and Current Account Reversals

    稲垣一之

    日本国際経済学会第75回全国大会  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

  • Population Aging, Retirement Policy, and Current Account Reversals

    稲垣一之

    日本金融学会中部部会  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

  • User Cost of Interest-Bearing Money and its Importance in Money Demand Function

    稲垣一之

    日本金融学会2006年度秋季大会  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

  • Measuring Financial Market Contagion using Dually-Traded Stocks of Asian Firms

    岩壷健太郎、稲垣一之

    Journal of Asian Economics Conference  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

  • Testing for Volatility Spillover between the Euro and the Japanese Yen

    稲垣一之

    日本金融学会2005年度秋季大会  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年

  • EMU加盟国における実物経済の相関関係

    稲垣一之

    日本国際経済学会第64回全国大会  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年

  • ユーロエリアにおける金融政策:LA-VARモデルによる検証

    稲垣一之

    日本金融学会国際金融部会  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年

  • Operating Guide for Monetary Policy in the Euro Area: LA-VAR Approach

    稲垣一之

    日本金融学会2004年度秋季大会  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年

▼全件表示

受賞

  • Third Best Paper for the Best Paper Award in the 19th Eurasia Business and Economics Society Conference

    2016年   Eurasia Business and Economics Society   Revisiting the Fiscal Theory of Sovereign Risk from a DSGE Viewpoint

     詳細を見る

    共同受賞、論文筆頭著者:岡野衛士教授(名古屋市立大学)

  • 六甲台研究奨励賞

    2007年   神戸大学大学院経済学研究科   Measuring Financial Market Contagion using Dually-Traded Stocks of Asian Firms

  • 六甲台研究奨励賞

    2006年   神戸大学大学院経済学研究科   Output Correlation and EMU: Evidence from European Countries

  • 六甲台研究奨励賞

    2006年   神戸大学大学院経済学研究科   Testing for Volatility Spillover between the British Pound and the Euro

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ロボットによる生産自動化が国際資本移動に与える影響の理論的・実証的研究

    研究課題/領域番号:23K01476  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

    稲垣一之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4680000円

  • 中国の少子化・長寿化が米中二国間経常収支に与える影響の理論的・実証的研究

    研究課題/領域番号:20K01760  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

    稲垣一之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3640000円

  • 収穫逓増経済における経済成長の促進並びに所得分配の改善に関する理論的・実証的研究

    研究課題/領域番号:20K01672  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

    三宅敦史、大住康之、稲垣一之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:3770000円

  • 金融業、情報産業を中心としたサービス部門における一極集中化現象が成長および所得不平等に及ぼす影響に関する理論的、実証的研究

    2020年4月 - 2021年3月

    公益財団法人 産業構造調査研究支援機構  産業構造調査研究事業助成 

    大住康之、室和伸、三宅敦史、稲垣一之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:2500000円

  • 少子高齢化時代におけるグローバル・インバランスの理論的・実証的研究

    研究課題/領域番号:16K17147  2016年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  若手研究(B)

    稲垣一之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2990000円

  • ゼロ金利下での政府支出は有用か-DSGEモデルを用いた理論分析と日米の実証分析

    研究課題/領域番号:16K03707  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

    江口允崇、岡野衛士、稲垣 一之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:3510000円

  • 偏向的技術進歩と人口移動、労働市場の多様性が経済成長と所得分配に与える影響

    研究課題/領域番号:16K03555  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

    中谷武、中村保、大住康之、井本伸、田中淳平、稲垣 一之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:4550000円

  • 医療従事者の長時間労働と医療サービス生産の関係

    研究課題/領域番号:24730218  2012年4月 - 2014年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  若手研究(B)

    稲垣一之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1300000円

  • 中期マクロ動学の研究

    研究課題/領域番号:23530224  2011年4月 - 2014年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

    足立英之、中村保、大住康之、井本伸、稲垣 一之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:5070000円

▼全件表示

その他

  • 公開講座

    2024年

     詳細を見る

    「日本経済の今を語る」, 単独, 南山エクステンション・カレッジ 2024, 2024年4月27日, 南山大学

  • 公開講座

    2023年

     詳細を見る

    「日本経済の今を語る」, 単独, 南山エクステンション・カレッジ 2023, 2023年6月10日, オンライン

  • 公開講座

    2022年

     詳細を見る

    「日本経済の今を語る」, 単独, 南山エクステンション・カレッジ 2022, 2022年6月11日, 南山大学

  • 学会運営

    2021年

     詳細を見る

    日本国際経済学会第10回春季大会 プログラム委員

  • 学会運営

    2021年

     詳細を見る

    日本金融学会2021年度秋季大会 プログラム委員

  • 公開講座

    2021年

     詳細を見る

    「日本経済の今を語る」, 単独, 南山エクステンション・カレッジ 2021, 2021年6月5日, オンライン

  • 学会運営

    2019年

     詳細を見る

    日本応用経済学会2019年春季大会 大会実行委員

  • セミナー

    2019年

     詳細を見る

    「私たちが長生きすると経済が変わる?平均寿命に基づいた経済分析」, 単独, イブニング・セミナー 経済 by 南山, 2019年12月13日, ミッドランドスクエアオフィスタワー

  • 学会運営

    2019年

     詳細を見る

    日本金融学会2019年度春季大会 プログラム委員

  • 学会運営

    2018年

     詳細を見る

    日本金融学会2018年度春季大会 プログラム委員

  • 寄稿

    2018年

     詳細を見る

    「金融政策と所得格差」, 単著, 2018年1月11日, 8面, 中部経済新聞オープンカレッジ

  • 学会運営

    2018年

     詳細を見る

    日本金融学会2018年度秋季大会 大会実行委員

  • 雑誌編集

    2018年

     詳細を見る

    Associate Editor, Japanese Journal of Monetary and Financial Economics, 日本金融学会, 2018年6月-現在に至る

  • 寄稿

    2016年

     詳細を見る

    「日本における労働分配率の低下」, 単著, 2016年12月8日, 8面, 中部経済新聞オープンカレッジ

  • 寄稿

    2015年

     詳細を見る

    「高齢化と経常収支」, 単著, 2015年12月22日, 8面, 中部経済新聞オープンカレッジ

  • 寄稿

    2014年

     詳細を見る

    「円相場の分析-理論と実証-」, 単著, 2014年6月13日, 8面, 中部経済新聞オープンカレッジ

  • 公開講座

    2012年

     詳細を見る

    「医師の不足と過重労働について」, 単独, 尾道大学尾道学講座, 2012年10月6日, しまなみ交流館

▼全件表示

担当授業科目(学内)

  • 国際金融論(大学院)

    2019年4月 - 現在

  • 国際金融論A, B

    2019年4月 - 現在

  • マクロ経済学

  • マクロ経済学特論

  • 国際経済入門

担当経験のある科目(授業)

  • 国際金融論(大学院)(名古屋市立大学)

    2014年4月 - 2019年3月

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • 国際金融論I, II(名古屋市立大学)

    2014年4月 - 2019年3月

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 経済学入門I(ミクロ)(尾道大学)

    2008年4月 - 2014年3月

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 統計学(尾道大学)

    2008年4月 - 2014年3月

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 多変量解析(尾道大学)

    2008年4月 - 2014年3月

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 計量経済学(尾道大学)

    2008年4月 - 2014年3月

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 「統計データ分析コンペティション2024」で「統計数理賞」を受賞

    2024年

     詳細を見る

    「統計データ分析コンペティション2024」に学部3年次生の9名が2チームで参加(共催:総務省統計局 他)。そのうちの1チームが「統計数理賞」を受賞。月刊誌「統計」の2025年8月号に受賞論文の掲載が決定。

  • 大学対抗ディベート大会へ参加

    2024年

     詳細を見る

    「大学対抗ディベート大会」に経済専門演習Iの受講生が2チームで参加(参加大学:同志社大学、関西大学、明治大学、立教大学、南山大学)。

  • 「南山大学 2024年度 学生部長表彰」を授与

    2024年

     詳細を見る

    「南山大学 2024年度 学生部長表彰」を稲垣ゼミとして授与。統計データ分析コンペティション2024(総務省統計局)における実績が高く評価されたため。

  • 「南山大学同窓会 2023年度 在学生顕彰」を授与

    2023年

     詳細を見る

    「南山大学同窓会 2023年度 在学生顕彰」を稲垣ゼミとして授与。 第23回 全国学生対抗 円ダービー(主催:日本経済新聞社)における実績が高く評価されたため。

  • 「第23回 全国学生対抗 円ダービー」で「ユニーク賞」と「もう一歩賞」を受賞

    2023年

     詳細を見る

    「第23回 全国学生対抗 円ダービー」に経済専門演習Iの受講生が3チームで参加(主催:日本経済新聞社)。そのうち2チームが、独自の視点で円相場を分析したチームに送られる「ユニーク賞」と「もう一歩賞」を受賞。受賞記事は、2023年9月2日における日本経済新聞の紙面と電子版に掲載。

  • 大学対抗ディベート大会へ参加

    2023年

     詳細を見る

    「大学対抗ディベート大会」に経済専門演習Iの受講生が2チームで参加(参加大学:同志社大学、関西大学、明治大学、立教大学、南山大学)。

  • 「南山大学同窓会 2022年度 在学生顕彰」を授与

    2022年

     詳細を見る

    「南山大学同窓会 2022年度 在学生顕彰」を稲垣ゼミとして授与。 第22回 全国学生対抗 円ダービー(主催:日本経済新聞社)における実績が高く評価されたため。

  • 「第22回 全国学生対抗 円ダービー」で「もう一歩賞」を受賞

    2022年

     詳細を見る

    「第22回 全国学生対抗 円ダービー」に経済専門演習Iの受講生が3チームで参加(主催:日本経済新聞社)。そのうち2チームが、独自の視点で円相場を分析したチームに送られる「もう一歩賞」を受賞。受賞記事は、2022年9月3日における日本経済新聞の紙面と電子版に掲載。

  • 大学対抗ディベート大会へ参加

    2022年

     詳細を見る

    「大学対抗ディベート大会」に経済専門演習Iの受講生が2チームで参加(参加大学:同志社大学、関西大学、明治大学、立教大学、南山大学)。

  • 大学対抗ディベート大会へ参加

    2021年

     詳細を見る

    「大学対抗ディベート大会」に経済専門演習Iの受講生が2チームで参加(参加大学:同志社大学、関西大学、明治大学、南山大学)。

  • 「南山大学同窓会 2021年度 在学生顕彰」を授与

    2021年

     詳細を見る

    「南山大学同窓会 2021年度 在学生顕彰」を稲垣ゼミとして授与。 第21回 全国学生対抗 円ダービー(主催:日本経済新聞社)における実績が高く評価されたため。

  • 「第21回 全国学生対抗 円ダービー」の予想レース総合順位で4位入賞

    2021年

     詳細を見る

    「第21回 全国学生対抗 円ダービー」に経済専門演習Iの受講生が3チームで参加(主催:日本経済新聞社)。そのうち1チームが、円相場の予想レースにおける総合順位で380チーム中4位入賞。受賞記事は、2021年8月21日における日本経済新聞の紙面と電子版に掲載。

  • 「第21回 全国学生対抗 円ダービー」で「ユニーク賞」と「もう一歩賞」を受賞

    2021年

     詳細を見る

    「第21回 全国学生対抗 円ダービー」に経済専門演習Iの受講生が3チームで参加(主催:日本経済新聞社)。そのうち2チームが、独自の視点で円相場を分析したチームに送られる「ユニーク賞」と「もう一歩賞」を受賞。受賞記事は、2021年9月4日における日本経済新聞の紙面と電子版に掲載。

  • 「南山大学 2021年度 学生部長表彰」を授与

    2021年

     詳細を見る

    「南山大学 2021年度 学生部長表彰」を稲垣ゼミとして授与。第21回 全国学生対抗 円ダービー(主催:日本経済新聞社)における実績が高く評価されたため。

  • 「南山大学同窓会 2020年度 在学生顕彰」を授与

    2020年

     詳細を見る

    「南山大学同窓会 2020年度 在学生顕彰」を稲垣ゼミとして授与。 第20回 全国学生対抗 円ダービー(主催:日本経済新聞社)における実績が高く評価されたため。

  • 「南山大学 2020年度 学生部長表彰」を授与

    2020年

     詳細を見る

    「南山大学 2020年度 学生部長表彰」を稲垣ゼミとして授与。第20回 全国学生対抗 円ダービー(主催:日本経済新聞社)における実績が高く評価されたため。

  • 「第20回 全国学生対抗 円ダービー」で「ユニーク賞」と「もう一歩賞」を受賞

    2020年

     詳細を見る

    「第20回 全国学生対抗 円ダービー」に経済専門演習Iの受講生が4チームで参加(主催:日本経済新聞社)。そのうち2チームが、独自の視点で円相場を分析したチームに送られる「ユニーク賞」と「もう一歩賞」を受賞。受賞記事は、2020年9月5日における日本経済新聞の紙面と電子版に掲載。

  • 大学対抗ディベート大会へ参加

    2020年

     詳細を見る

    「大学対抗ディベート大会」に経済専門演習Iの受講生が4チームで参加(参加大学:同志社大学、関西大学、明治大学、長崎大学、南山大学)。

▼全件表示

社会貢献活動

  • Associate Editor, Japanese Journal of Monetary and Financial Economics