氏名 Name |
今井 隆夫 ( イマイ タカオ , IMAI Takao ) |
---|---|
所属 Organization |
外国語学部英米学科 |
職名 Academic Title |
教授 |
専攻分野 Area of specialization |
認知言語学と英語教育、言語コミュニケーション論 |
学会活動 Academic societies |
【所属学会】 |
著書・学術論文数 No. of books/academic articles |
総数 total number (60)
著書数 books (8) 学術論文数 articles (52) |
大学院名 Grad. School |
修了課程 Courses Completed |
修了年月(日) Date of Completion |
修了区分 Completion Classification |
---|---|---|---|
愛知教育大学大学院・静岡大学大学院後期3年共同大学院教育学研究科教科開発学専攻(人文社会系教科学) | 博士課程 | 2016年10月 | 修了 |
愛知教育大学大学院教育学研究科英語教育専攻 | 修士課程 | 1992年03月 | 修了 |
学位区分 Degree Classification |
取得学位名 Degree name |
学位論文名 Title of Thesis |
学位授与機関 Organization Conferring the Degree |
取得年月(日) Date of Acquisition |
---|---|---|---|---|
博士 | 博士(教育学) | The Effects of Teaching Linguistic Motivation through Image English Grammar | 愛知教育大学大学院 | 2016年10月 |
修士 | 教育修士 | The Effect of Learners’ Background Knowledge on Reading Comprehension | 愛知教育大学大学院 | 1992年03月 |
長期研究/短期研究 Long or Short Term research |
研究課題名 Research Topic |
---|---|
長期研究 | 認知能力を活用した英語学習法の開発 |
概要(Abstract) 英語表現の観察、母語話者調査、認知言語学の理論の3点に基づき、学習者の認知能力を活用した、有機的な知識構成が可能な、フレンドリーな英語学習法を開発する。 |
|
短期研究 | 日本人英語学習者にみられる間違を日英語の捉え方の違いと認知言語学の道具立てから説明する。 |
概要(Abstract) 日本人英語学習者に間違いが見られる項目を中心に、感覚英文法・語法の観点から、日本語と英語における事態認識の違いを意識した説明方法を考える。 |
年度 Year |
著書名 Title of the books |
著書形態 Form of Book |
NeoCILIUS 請求番号/資料ID Request No |
---|---|---|---|
出版機関名 Publishing organization,判型 Book Size,頁数 No. of pp.,発行年月(日) Date | |||
2022 | 『第二言語習得研究の科学2:言語の指導』(執筆部分、第7章「日英語対照に基づく英語学習法-代名詞・「思う」・文化変形規則」)pp. 125-144 (20 p) | 共著 | |
くろしお出版 , A5 , pp. 125-144 (20 p) , 2023/3/20 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | 『英語のしくみと教え方:こころ・ことば・学びの理論を基にして』(執筆部分:Chapter 5「学習者の認知能力を活性化する過去形の有機的な指導法」, pp. 97-116(20p.) | 共著 | |
くろしお出版 , 未設定 , pp. 97-116. (20 p.) , 2020年9月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 共著(藤井数馬・大瀧綾乃・田村知子・白畑知彦・今井隆夫・中川右也・近藤泰城・柏木賀津子・松村昌紀、9名) |
|||
2019 | 『実例とイメージで学ぶ 感覚英文法・語法講義』 | 単著 | |
開拓社 , その他 , 245 p. , 2019年10月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2017 | 『ことばのパースペクティブ』(執筆担当部分:「認知文法におけるグラウンディング理論と学習英文法」, pp. 476-487(12 p.)) | 共著 | |
開拓社 , その他 , 552 p. , 2018年3月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 共著(堀田優子, 谷口一美, 濱田英人, ほか42名) |
|||
2014 | 『認知言語学論考』No.12(執筆担当部分:「英語学習におけるCognitive Motivation Model―母語話者の持つ英語感覚の学習を認知言語学の視点から考察―」, pp. 207-259(53 p.)) | 共著 | |
ひつじ書房 , その他 , 452 p. , 2015年3月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 共著(山梨正明他編, 甲田直美, 黒田一平, 田村敏広, ほか14名) |
|||
2010 | 『ことばとコミュニケーションのフォーラム』(執筆担当部分:「有界性と均質性の概念から動詞の二つの用法を考察する ― 母語話者アンケートに基づく事例研究―」, pp. 52-62(11 p.)) | 共著 | |
開拓社 , その他 , 280 p. , 2011年3月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 共著(安武知子, 小泉直, Anthony Robins, 他22名) |
|||
2010 | 『イメージで捉える感覚英文法-認知文法を参照した英語学習法-』 | 単著 | |
開拓社 , その他 , 240 p. , 2010年10月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
1997 | 『-小学校から大学まで-英語の授業実践』(執筆担当部分:§11.「英文「読解」に必要な3つの要素-高校・大学(教養レベル)の場合」, pp. 274-284(11 p.)) | 共著 | |
大修館書店 , その他 , 333 p. , 1997年7月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 共著(諏訪部 真・望月昭彦・白畑知彦, ほか25名) |
年度 Year |
論文題目名 Title of the articles |
共著区分 Collaboration Classification |
NeoCILIUS 請求番号/資料ID Request No |
---|---|---|---|
掲載誌名 Journal name,出版機関名 Publishing organization,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date | |||
2023 | 認知能力を活性化する英語学習法 | 単著 | |
『日本認知言語学会論文集』 , 日本認知言語学会 , Vol. 23 , pp.540-545 , 2023年6月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2022 | 日英語の違いに焦点を当てた英語指導法-代名詞と文化の違い | 単著 | |
『日本認知言語学会論文集』 , 日本認知言語学会 , Vol. 22 , pp.433-438 , 2022年6月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2022 | How to Teach Learners to Express Omou in English. | 単著 | |
Journal of the Chubu English Language Education Society , 中部地区英語教育学会 , Vol. 52 , pp. 39-46 (8 p) | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | Construal Differences between Japanese and English from the Viewpoints of Educational Adequacy | 単著 | |
Studies in Language and Education , Chubu Applied Linguistics Society , no. 12 , pp. 1-16 (16 p) , 2022/03/31 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | Expressions Affected by Construal Differences between Japanese and English : A case study on I think and omou, could and dekita, be/have and aru/ motteiru, and expressions rooted in choice culture/omotenashi culture | 単著 | |
ACADEMIA , NANZAN UNIVERSITY , Literature and Language (111) , pp. 65-80 (16 p) , 2022/01/31 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | 英語学習内容論研究の立場からの学習英文法設計法 | 単著 | |
『日本認知言語学会論文集』 , 日本認知言語学会 , Vol. 21 , pp.511-516 , 2021/04/30 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | 「動詞の形と意味の記号関係を有機的に学ぶ方法:Langackerのグラウンディング理論を参照」 | 単著 | |
『日本認知言語学会論文集』 , 日本認知言語学会 , 第20巻 , pp. 496-501 , 2020年4月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) ワークショップ「認知言語学が新しい英語学習/教育に貢献できることは何か?」の筆者担当部分の独立論文 |
|||
2020 | Learning English by Activating Humans' Cognitive Ability | 単著 | |
JACET Chubu Journal , The Japan Association of College English Teachers Chubu Chapter , Vol. 18 , pp. 1-16 , 2020年12月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 「有機的な英語学習法(コミュニケーションのための感覚英文法)と認知言語学」(査読付き論文)<ワークショップ「認知言語学がこれからの英語学習/教育を変えるか」の筆者担当部分の独立論文> | 単著 | |
『日本認知言語学会論文集』 , 日本認知言語学会 , 第19巻 , pp. 546-552. (7p.) , 2019年6月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2017 | 「言語理論に基づく関係節の明示的指導の効果」 | 共著 | |
『一般教育論集』 , 愛知大学一般教育研究室 , 第54号 , pp. 1-19,(19 p.) , 2018年3月 | |||
概要(Abstract) This paper examined effective approaches to the instruction of English relative clauses for L2 learners by using two teaching methods based on cognitive linguistics and generative grammar. The authors taught relativization in English to two groups of undergraduate students in two different ways: (1) using the strategy of cognitive grammar (Group A) and, (2) using some basic knowledge of geneative grammar without using any technical terms (Group B). Based on detailed statistical analyses of the learners’ development of their knowledge of English relative clauses, the results demonstrated the following: (a) Group A had more items correct than did Group B in Grammar Quiz 1, which measured students’ ability to construct English sentences; and (b) only Group B showed statistically significant improvement in Grammar Quiz 2, which required participants to judge the grammatical accuracy of given sentences. |
|||
備考(Remarks) 分担執筆50%, 北尾泰幸. |
年度 Year |
題名等 Titles |
カテゴリ Category |
細目 Authorship |
---|---|---|---|
掲載雑誌名等 Publishing Magazine,発行所 Publisher,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date | |||
2022 | Domestication(D訳)とForeignization(F訳)から理解を深める日英語の捉え方の違い | 寄稿 | 単著 |
英語教育 , 大修館書店 , Vol.71 No.10 , pp. 26-27 (2 p) , 2022/12/01 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | 認知言語学と翻訳の新たな視点 | 研究ノート(講義録) | 単著 |
『ことばの世界』 , 愛知県立大学通訳翻訳研究所 , 第13号 , pp. 75-102. (28p.) , 2021年3月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 本稿は、2021年2月28、3月7日、3月14日の3日間に行われた「通訳翻訳講座」の講義内容をまとめたものである。 |
|||
2016 | 「語法文法研究の愉しみ「感覚英文法による言語表現の意味づけアプローチ-表面的な学びから深い学びへ-」」 | 特集記事 | 単著 |
『英語教育』 , 大修館書店 , 2016年11月号 , pp. 20-22. (3 p.) , 2016年11月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
1988 | 「『英語の語源A to Z』(丸善ライブラリー)に対する書評」 | 書評 | 単著 |
『英語教育』 , 大修館書店 , 1998年6月号 , pp. 95-96. (2 p.) , 1998年6月 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
年度 Year |
題目又はセッション名 Title or Name of Session |
細目 Authorship |
発表年月(日) Date |
---|---|---|---|
発表学会等名称 Name, etc. of the conference at which the presentation is to be given, 主催者名称 Organizer, 掲載雑誌名等 Publishing Magazine,発行所 Publisher,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos. | |||
2023 | メンタルユニバース・グラウンディング理論と文法教育への示唆 | 単独 | 2024/03/02 |
JACET中部支部第2回定例研究会 , JACET中部支部 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2022 | Image-Based Grammar from Cognitive Linguistics Viewpoints | 単独 | 2022/08/26 |
The 61th JACET International Convention , JACET(大学英語教育学会) | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks)
"Applied English Grammar based on the Latest Linguistic Theories"というテーマでSIG sessionでの共同発表の中で、下記の2を単独で発表した。 |
|||
2022 | How to teach learners to express Omou in English | 単独 | 2022/06/25 |
第51回 中部地区英語教育学会 福井研究大会(online) , 中部地区英語教育学会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | ワークショップ「認知言語学と英語教育/学習:日英語の違いに焦点を当てて」 | 共同 | 2021/09/04 |
日本認知言語学会第22回全国大会 , 日本認知言語学会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | ポスターセッション「21世紀ELF時代の多様性に対応する言語知識」 | 共同 | 2021/08/27 |
JACET60周年国際大会 , JACET(大学英語教育学会) | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | Poster session, "The Effect of Organic Way of Learning Polysemous Words" | 共同 | 2021/3/27 |
The Japan Second Language association | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks)
Yuya Nakagawa (Mie University) & Takao Imai (Nanzan |
|||
2020 | ワークショップ「英語学習/教育分野への認知言語学の貢献の事例研究」 | 未設定 | 2020/09/05 |
日本認知言語学会第21回全国大会 , 日本認知言語学会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | ポスター発表「ELF時代に求められる言語知識-通訳翻訳との親和性-」 | 共同 | 2019/11/30 |
第2回JAAL in JACET学術交流集会 , JAAL in JACET | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 共同(長峯貴幸) |
|||
2019 | シンポジウム「ELF時代の理想的英語教師に求められる言語知識-通訳翻訳との親和性-」 | 共同 | 2019/08/30 |
JACET第58回国際大会 , 大学英語教育学会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 共同(大森裕實・長峯貴幸) |
|||
2019 | ワークショップ「認知言語学が新しい時代の英語学習/教育に貢献できることは何か」 | 共同 | 2019/08/05 |
日本認知言語学会第20回全国大会 , 日本認知言語学会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 共同(中川右也・都築雅子・中谷博美・宮浦国江) |
年度 Year |
助成名称または科学研究費補助金研究種目名 Name of grant or research classification for scientific research funding |
研究題目 Research Title |
|
---|---|---|---|
役割(代表/非代表) Role |
助成団体 Granting body |
助成金額 Grant amount |
|
2021 | 科学研究費補助金 | Developing a training and support system for pre-service teachers of English in Japan | |
非代表 | |||
研究内容(Research Content)
|
|||
備考(Remarks) |
|||
2013 | 科学研究費補助金 | 教職課程(英語)受講生のための言語知識教育プログラムの体系的構築 | |
代表 | 日本学術振興会 | ||
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) 研究分担者:大森裕實, 奉鉉京 |
|||
2004 | 教育・学習方法等改善支援経費 | 認知言語学に基づく新たな教育方法の模索 | |
代表 | 日本私立学校振興・共済事業団 | ||
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) 共同研究者:安念保昌 |
|||
2002 | 高等教育研究改革推進経費 | 受信技能と性格特性 | |
非代表 | 日本私立学校振興・共済事業団 | ||
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) 共同研究者:安念保昌 |
年度 Year |
タイトル Title |
内容等 Content |
活動期間 Period of Activities |
---|---|---|---|
2021 | 3大学合同 英語学・英語教育学卒論発表会 |
夏休みに行った中間報告会と同じメンバーで、卒業論文を提出後、発表会を行いました。 |
2022/1/29~2022/1/30 |
2021 | 3大学合同 英語学・英語教育学卒論中間報告会 |
2021年8月9日(月)と10日(火)の2日間、卒論中間報告会が開催されました。 |
2021/8/9~2021/8/9 |
2021 | 愛知県立大学外国語学部英米学科との合同卒論発表会 |
学科の恒例行事である南山大学と愛知県立大学との合同卒論発表会が行われ、私のゼミの4年生15名も、卒論の内容について英語でプレゼンをしました。 |
2021/12/4 |
年度 Year |
活動名称 Name of activities |
活動期間 Period of Activities |
---|---|---|
2020 | 招聘講演 | 2020/9/27 |
活動内容等(Content of Activities)
JALT Toyohashi Chapter Meeting, Sunday, 27th September 2020, 1:30pm – 2:30pm |
||
2020 | 教員免許状更新講習講師 | 2020/9/20 |
活動内容等(Content of Activities) 教員免許状更新講習選択領域『コミュニケーションのための感覚英文法の理論と実践』を南山大学教職センターにて担当しました。 |
||
2020 | 大学講座 模擬授業 | 2020/10/19 |
活動内容等(Content of Activities)
入試課より依頼があり、愛知県立岡崎北高校の2年生(27名)を対象に、「大学講座」の1つとして、「コミュニケーションのための感覚英文法(導入講義):認知能力を活性化する英語学習法」の模擬授業を実施しました。 |
||
2020 | 招聘講演 | 2020/10/17 |
活動内容等(Content of Activities) 2020年度JACET中部支部講演会:これからの日本の英語教育と明日の英語授業のあり方を考えるー認知理論・国際英語論の視点からーというテーマの元、「認知能力を活性化する英語学習法」というテーマで講演1を担当しました。 |
||
2019 | 招聘講演 | 2019/12/22 |
活動内容等(Content of Activities)
中部地区英語教育学会愛知地区講演会 |
||
2018 | 通訳翻訳研究所ゼミナール | 2019/02/08~2019/03/08 |
活動内容等(Content of Activities)
「通訳翻訳講座」-ELF時代の通訳翻訳に役立つ言語知識-,愛知県立大学通訳翻訳研究所主催のゼミナール「ELF(国際英語)時代の通訳翻訳を支える言語知識を涵養する二本立ての講義――①多様な英語音声のperceptionとELF時代の通訳(長峯貴幸);②認知言語学と翻訳の新たな視点(今井隆夫)」の半分(5回/全10回)を担当。 |
||
2018 | 特別講義 | 2018/12/5 |
活動内容等(Content of Activities) 「認知言語学と英語教育・言語コミュニケーション論」,愛知大学国際コミュニケーション学部(言語学概論)特別講義,愛知大学名古屋校舎. |
||
2016 | 招聘講演 | 2017/2/25 |
活動内容等(Content of Activities) 「認知言語学と英語教育:有機的な英語感覚学習について考える」, 中部地区英語教育学会(CELES)三重支部 講演会, 中部地区英語教育学会, アスト津 5階 研修室B. |
||
2016 | 愛知教育大学英語専攻学術講演会 | 2016/11/4 |
活動内容等(Content of Activities) 「感覚英文法による言語表現の意味づけ:認知言語学を参照した英語学習アプローチ」, 愛知教育大学英語専攻学術講演会, 愛知教育大学教育学部英語専攻主催, 愛知教育大学教育未来館. |
||
2016 | 特別講義 | 2016/12/12 |
活動内容等(Content of Activities) 「認知言語学と英語教育・言語コミュニケーション論」, 愛知大学国際コミュニケーション学部(言語学概論)特別講義,愛知大学名古屋校舎. |
年度 Academic Year |
学術研究著書の件数 No. of Academic Books |
学会誌・国際会議議事録等に掲載された学術論文の件数 No. of Academic Articles in Journals/Int'l Conference Papers |
学内的な紀要等に掲載された学術論文の件数 No. of Academic Articles Pub'd in University Bulletins |
学会受賞等の受賞件数 No. of Academic Awards Received |
国際学会でのゲストスピーカーの件数 No. of Times as Guest Speaker at Int'l Academic Conferences |
国際学会での研究発表の件数 No. of Presentations of Papers at Int'l Academic Conferences |
国内学会でのゲストスピーカーの件数 No. of Times as Guest Speaker at National Academic Conf. |
国内学会での研究発表の件数 No. of Papers Presented at National Academic Conf. |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
2022 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
2021 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
2020 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 |
2019 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 |
2024/04/26 更新
Copyright(C) 2010 Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved.