2025/04/30 更新

写真b

ヨネヅ ナオキ
米津 直希
YONEZU Naoki
所属
教職センター 教職センター 准教授
職名
准教授
専攻分野
人文・社会 / 教育学 / 教育経営学/高等教育学

学位

  • 修士(教育学) ( 2008年3月   名古屋大学 )

      詳細を見る

    修士

研究分野

  • 人文・社会 / 教育学

学歴

  • 名古屋大学   教育学研究科   教育科学専攻

    - 2008年3月

  • 名古屋大学   教育学部   人間発達科学科

    - 2005年3月

所属学協会

  • 日本教育法学会

  • 中部教育学会

  • 大学評価学会

  • 日本教育行政学会

  • 日本教育学会

  • 日本教育経営学会

▼全件表示

委員歴

  • 中部教育学会  

  • 大学評価学会  

  • 日本教育行政学会  

  • 日本教育学会  

  • 日本教育経営学会  

  • 日本教育法学会  

▼全件表示

論文

  • 教職課程カリキュラムの実施における現状と課題:オンライン授業の実践交流を手掛かりに

    南山大学教職センター紀要   6   31 - 36   2020年11月

     詳細を見る

    出版者・発行元:南山大学教職センター  

  • 1950年代におけるへき地学校指定基準の成立に関する研究―へき地教育振興法におけるへき地性―

    日本教育行政学会年報   46   107 - 123   2020年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本教育行政学会  

書籍等出版物

  • 市民による「大学評価」の取り組みと結果―稚内北星学園大学における「地域の大学に関するアンケート」調査より―

    ( 担当: 単著)

     北海道合同教育研究全道集会教育の集い2020レポート  2021年3月 

     詳細を見る

    著書種別:調査報告書

MISC

  • 日本における学童保育全体の状況

    米津直希

    子どもの居場所としての学童保育―和光鶴川小学校児童クラブ~わくDO!~の歩みから―(和光鶴川小学校学童クラブ研究会(独自の研究会))   4 - 10   2024年10月

  • 教育実習事前打ち合わせの現状と課題 : 南山大学教職課程学生を対象としたアンケートを手がかりに

    南山大学教職センター紀要   11号   81 - 87   2023年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:南山大学教職センター  

    教育実習の事前打ち合わせは、実習生が実習校を訪問する最初の機会となるもので、重要な役割を担うものであるが、法令上の規定もなく、日時や実施形式に多様性が見られるため、場合によっては学生にとって不透明で不安を招く場合もある。学生へのアンケートからは、事前打ち合わせの日時は基本的に実習校から指定され、授業やゼミを欠席せざるをえない状況にあったり、実習校との連絡に関して困難さを感じたりしていること等が明らかになった。こうしたことから、事前打ち合わせの日時についての連絡の工夫、授業出欠の規定に関する再検討、実習校との連絡体制の明確化などが課題として挙げられる。

  • 教育法の研究動向

    日本教育法学会年報   52   161 - 172   2023年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本教育法学会  

    教育法学に関する研究動向のレビュー

  • 教職課程学生へのICT利用教育の指導の観点-愛知県の ICT 教育の現状と学生へのアンケートから-

    米津直希

    南山大学教職センター紀要   ( 10 )   44 - 51   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

  • 教育法の研究動向

    日本教育法学会年報   51   141 - 156   2022年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本教育法学会  

    教育法学に関する研究動向のレビュー

  • 中頓別町(北海道)の子育て支援の取り組み

    保育実習センター通信   12   32 - 35   2022年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:和光大学現代人間学部心理教育学科保育実習センター  

  • 稚内型奨学金の意義と展望

    2018・2019 わっかないの子ども・若者 稚内市子どもの貧困対策プロジェクト会議研究紀要   4 - 7   2020年12月

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 学生と考えたい大学評価と大学での学び

    米津直希

    第66回大学評価学会研究会  2024年9月  大学評価学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:龍谷大学大阪梅田キャンパス(報告はオンライン)  

その他

  • 豊田市子どもの権利擁護委員

    2024年10月 - 現在

     詳細を見る

    豊田市子ども条例21条に基づくもの。子どもの権利擁護のための啓発活動や、個別ケースに関わる対応等を行う。

  • 幸田町教育委員会施策外部評価委員会

    2023年4月 - 現在

     詳細を見る

    幸田町教育委員会が実施する施策について、外部評価委員会委員長として外部評価に関わり、答申を作成した。