氏名 Name |
太田 和彦 ( オオタ カズヒコ , OTA Kazuhiko ) |
---|---|
所属 Organization |
総合政策学部総合政策学科 |
職名 Academic Title |
准教授 |
著書・学術論文数 No. of books/academic articles |
総数 total number (18)
著書数 books (3) 学術論文数 articles (15) |
学校名 Univ. |
卒業年月(日) Date of Graduation |
卒業区分 Graduation Classification2 |
---|---|---|
東京農工大学農学部地域生態システム学科 | 2008年03月 | 卒業 |
大学院名 Grad. School |
修了課程 Courses Completed |
修了年月(日) Date of Completion |
修了区分 Completion Classification |
---|---|---|---|
東京農工大学大学院連合農学研究科農林共生社会科学専攻 | 博士課程 | 2013年03月 | 修了 |
学位区分 Degree Classification |
取得学位名 Degree name |
学位論文名 Title of Thesis |
学位授与機関 Organization Conferring the Degree |
取得年月(日) Date of Acquisition |
---|---|---|---|---|
博士 | 博士(農学) | 日本型環境倫理における風土論の可能性 | 東京農工大学大学院 | 2013年03月 |
修士 | 修士(農学) | 東京農工大学大学院 | 2010年03月 |
年度 Year |
著書名 Title of the books |
著書形態 Form of Book |
NeoCILIUS 請求番号/資料ID Request No |
---|---|---|---|
出版機関名 Publishing organization,判型 Book Size,頁数 No. of pp.,発行年月(日) Date | |||
2022 | 環境問題を<見える化>する : 映像・対話・協創 | 共著 | |
昭和堂 , 未設定 , 208 p. , 2022/03/31 | |||
概要(Abstract)
分担執筆 |
|||
備考(Remarks) |
|||
2022 | Simulation and Gaming for Social Design | 共著 | |
springer , 未設定 , 324 p. , 2022/01/05 | |||
概要(Abstract)
分担執筆 |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | みんなでつくる「いただきます」 : 食から創る持続可能な社会 | 共著 | |
昭和堂 , 未設定 , 204p. , 2021/03/31 | |||
概要(Abstract) 分担執筆・編集 |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | 環境問題を解く:ひらかれた協働研究のすすめ | 共著 | |
かもがわ出版 , 未設定 , 230p. , 2021/03/03 | |||
概要(Abstract)
分担執筆 |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | 環境倫理学(3STEPシリーズ) | 共著 | |
昭和堂 , 未設定 , 259p. , 2020/10/30 | |||
概要(Abstract)
分担執筆 |
|||
備考(Remarks) |
|||
2018 | フードスタディーズ・ガイドブック | 共著 | |
ナカニシヤ出版 , 未設定 , 308 , 2019/03/30 | |||
概要(Abstract)
分担執筆 |
|||
備考(Remarks) |
|||
2018 | Agricultural Ethics in East Asian Perspective: A Transpacific Dialogue | 共著 | |
Springer , 未設定 , 240p , 2018/08/03 | |||
概要(Abstract)
分担執筆 |
|||
備考(Remarks)
ISBN-10 |
|||
2017 | 「土」という精神 : アメリカの環境倫理と農業 | 単訳 | |
農林統計出版 , 未設定 , 344 p. | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
年度 Year |
論文題目名 Title of the articles |
共著区分 Collaboration Classification |
NeoCILIUS 請求番号/資料ID Request No |
---|---|---|---|
掲載誌名 Journal name,出版機関名 Publishing organization,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date | |||
2022 | Not just playing: The politics of designing games for impact on anticipatory climate governance | 共著 | |
Geoforum , 2022/04 | |||
概要(Abstract) Joost M. Vervoort, Manjana Milkoreit, Lisette van Beek, Astrid C. Mangnus, David Farrell, Steven R. McGreevy, Kazuhiko Ota, Christoph, D.D. Rupprecht, Jason B. Reed, Matthew Huber |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | Unlocking the potential of gaming for anticipatory governance | 共著 | |
共生社会システム研究 , 共生社会システム学会 , 11 , 100130 , 2022/01 | |||
概要(Abstract) Joost Vervoort, Astrid Mangnus, Steven McGreevy, Kazuhiko Ota, Kyle Thompson, Christoph Rupprecht, Norie Tamura, Carien Moossdorff, Max Spiegelberg, Mai Kobayashi |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | 持続可能な都市のための食の再地域化 | 単著 | |
共生社会システム研究 , 共生社会システム学会 , 15 , pp.139-153 , 2021/09 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2021 | 未来を知り、遊び、実験する:ソフトシナリオ手法を通じたフードポリシーの共創 | 共著 | |
環境科学会誌 , 環境科学会 , 34 , pp.46-65 , 2021/03 | |||
概要(Abstract) マックグリービー スティーブンR, 田村 典江, ルプレヒト クリストフD. D, 太田 和彦, 小林 舞, スピーゲルバーグ, マキシミリアン |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | レジリエンス研究における和辻風土論の寄与―生の哲学との比較と「旅行者の体験における弁証法」 | 単著 | |
比較思想研究 , 比較思想学会 , 46 , pp.109-117 , 2020/05 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | Interlinking open science and community-based participatory research for socio-environmental issues | 共著 | |
Current Opinion in Environmental Sustainability , 39 , pp.54-61 , 2019/10 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) https://doi.org/10.1016/j.cosust.2019.07.001 |
|||
2019 | 土壌倫理の射程-食と農,リスク,未来世代- | 共著 | |
日本土壌肥料学雑誌 , 日本土壌肥料学会 , 90/5- , pp.403-408 , 2019/10 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 食分野における持続可能な社会への転換のための学習プログラムの試み-秋田県立能代松陽高校における実践事例から- | 共著 | |
環境思想・教育研究 , 環境思想・教育研究会 , 12 , pp.157-166 , 2019/10 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 持続可能なフードシステムの構築に向けた多様な当事者の関与の促進-「食に関わることの市民性」の概念分析と使用傾向について- | 共著 | |
共生社会システム研究 , 共生社会システム学会 , 13/1 , pp.141-163 , 2019/09 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | New pathways for governing food system transformations: a pluralistic practice-based futures approach using visioning, back-casting, and serious gaming | 共著 | |
Ecology and Society , 24/4,2 , pp.1-20 , 2019 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) https://doi.org/10.5751/es-11014-240402 |
年度 Year |
題名等 Titles |
カテゴリ Category |
細目 Authorship |
---|---|---|---|
掲載雑誌名等 Publishing Magazine,発行所 Publisher,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date | |||
2020 | 食農倫理学の長い旅:〈食べる〉のどこに倫理はあるのか | 翻訳 | 単訳 |
勁草書房 , 2021/03/25 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 原著:Thompson, P. B. (2015). From field to fork: Food ethics for everyone. Oxford University Press. |
|||
2020 | 人新世という物語―新たな地質年代、一つの地球、いくつもの世界 | 寄稿 | 未設定 |
福音と世界 , 新教出版社 , pp.12-17 , 2020/05 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | オックスフォード・ハンドブックの紹介(後半) | 企画・編集 | その他 |
環境倫理 , ポプルス , 第3巻 , pp.4-21 , 2019/06 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2018 | オックスフォード・ハンドブックの紹介(前半) | 企画・編集 | その他 |
環境倫理 , ポプルス , 第2巻 , pp.4-119 , 2019/03 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2017 | 土壌について話しはじめるための4本のドキュメンタリー映画 | 寄稿 | 単著 |
中央評論 , 中央大学出版 , pp.63-71 , 2018/02 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2017 | 「土」という精神 : アメリカの環境倫理と農業 | 翻訳 | 単訳 |
農林統計出版 , 2017/07/18 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) 原著:Thompson, P. B. (2015). #I The Spirit of the Soil: Agriculture and Environmental Ethics |
年度 Year |
受賞学術賞名 Name of award |
受賞対象となった研究/業績/活動等 Activity for which award given |
受賞年月(日) Date |
---|---|---|---|
授与機関 Award presenter |
|||
2018 | 地球研若手研究者特別奨励賞 | 2018年12月 | |
総合地球環境学研究所 | |||
備考(Remarks) |
年度 Year |
題目又はセッション名 Title or Name of Session |
細目 Authorship |
発表年月(日) Date |
---|---|---|---|
発表学会等名称 Name, etc. of the conference at which the presentation is to be given, 主催者名称 Organizer, 掲載雑誌名等 Publishing Magazine,発行所 Publisher,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos. | |||
2020 | How does milieu connect with the narrative of modern Japanese environmental thought?: Suggestions from literature reviews | 共同 | 2021/03/14 |
IAJP2021 , International Association for Japanese Philosophy | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | シリアスボードゲームジャムの生態系:SBGJ2018、SBGJ2019の事例から | 共同 | 2021/03/13 |
DiGRA2021 , 日本デジタルゲーム学会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | Commons and Serious Games | 共同 | 2020/07/22 |
IASC-RIHN 2020 , International Association for the Study of the Commons | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | 持続可能なフードシステムに関する学習に果たすアクティブ・ラーニングの継続的効果 | 単独 | 2020/06/14 |
環境社会学会2020年度夏季大会 , 環境社会学会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | 超学際的実践のなかの省察:サマースクール「フードスケープをつなぐ」を事例として | 単独 | 2020/04/25 |
応用哲学会2020年度大会 , 応用哲学会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2020 | 都市における持続可能性、技術、ウェルビーイング、倫理的諸問題 | 単独 | 2020/04/25 |
応用哲学会2020年度大会 , 応用哲学会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | Sustainability Transition研究と環境社会学研究の相補的活用:「厄介な問題」への理論的貢献 | 単独 | 2019/12/08 |
環境社会学会2019年度大会 , 環境社会学 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | Exercise for transdisciplinary collaboration that connects and uses future visions: A case study of the Serious Board Game Jam 2018, 2019 in Kyoto | 単独 | 2019/11/07 |
ASU / Future Design / FEAST Workshop on intergenerational futures , Research Institute for Humanity and Nature | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | Fudo theory, Environmental ethics, Food ethics | 単独 | 2019/10/13 |
International Association for Japanese Philosophy 2019 , IAJP | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | フードスケープを活用した食に関する情報と知見の学際的統合の実践:「私たちを養っているもの」の可視化を通じた理解の変化 | 単独 | 2019/09/13 |
共生社会システム学会2019年度大会 , 共生社会システム学会 | |||
概要(Abstract) |
|||
備考(Remarks) |
年度 Year |
助成名称または科学研究費補助金研究種目名 Name of grant or research classification for scientific research funding |
研究題目 Research Title |
|
---|---|---|---|
役割(代表/非代表) Role |
助成団体 Granting body |
助成金額 Grant amount |
|
2020 | 研究助成金 | 地域社会における人新世の緩和策・適応策の検討ならびに学習プログラムの提起 ――「ローカルな環境倫理」の観点から | |
代表 | 上廣倫理財団 | ||
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 研究助成金 | 都市の持続可能なフードシステムについての意見交換を促進させるシリアスゲームの改良および学習プログラムの開発 | |
代表 | 公益財団法人科学技術融合振興財団 | ||
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2019 | 科学研究費補助金 | 持続可能な地域づくりに資する“思考の補助線”としての風土概念の有効性の検討 | |
代表 | 日本学術振興会 | ||
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
|||
2018 | 研究助成金 | 土壌の審美的価値(センス・オブ・ワンダー)の提示が地域の土壌資源の包括的・長期的保全に果たす機能 | |
代表 | 公益財団法人日本科学協会 | ||
研究内容(Research Content) |
|||
備考(Remarks) |
年度 Year |
タイトル Title |
内容等 Content |
活動期間 Period of Activities |
---|---|---|---|
2021 | 授業「環境思想論」 |
授業「環境思想論」(南山大学総合政策学部)のための電子媒体による教材作成 |
2021/04/01~現在 |
2021 | 授業「文明論概論」 |
授業「文明論概論」(南山大学総合政策学部)のための電子媒体による教材作成 |
2021/04/01~現在 |
2021 | 授業「総合政策と倫理」 |
授業「総合政策と倫理」(南山大学総合政策学部)のための電子媒体による教材作成 |
2021/04/01~現在 |
2021 | 授業「環境調査法」 |
フィールドワークの準備のための文献購読方法。 |
2021/04/01~現在 |
2021 | 授業「環境政策論」 |
持続可能な都市のフードシステムについて。 |
2021/04/01~現在 |
2018 | 授業「科学技術と社会」 |
授業「科学技術と社会」(奈良県立大学地域創造学部)のための電子媒体による教材作成 |
|
2014 | 授業「人間と環境」 |
授業「人間と環境」(武蔵大学人文学部)のための電子媒体による教材作成 |
|
2014 | 授業「保全生物学」 |
授業「保全生物学」(武蔵大学人文学部)のための電子媒体による教材作成 |
年度 Year |
活動名称 Name of activities |
活動期間 Period of Activities |
---|---|---|
2020 | 国際学会「APSAFE2020」の開催・運営 | 2020/12/03-2020/12/16 |
活動内容等(Content of Activities) 国際学会「APSAFE2020」のオンライン上での開催・運営 |
年度 Academic Year |
学術研究著書の件数 No. of Academic Books |
学会誌・国際会議議事録等に掲載された学術論文の件数 No. of Academic Articles in Journals/Int'l Conference Papers |
学内的な紀要等に掲載された学術論文の件数 No. of Academic Articles Pub'd in University Bulletins |
学会受賞等の受賞件数 No. of Academic Awards Received |
国際学会でのゲストスピーカーの件数 No. of Times as Guest Speaker at Int'l Academic Conferences |
国際学会での研究発表の件数 No. of Presentations of Papers at Int'l Academic Conferences |
国内学会でのゲストスピーカーの件数 No. of Times as Guest Speaker at National Academic Conf. |
国内学会での研究発表の件数 No. of Papers Presented at National Academic Conf. |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023 | 0 | 3 | 4 | 0 | 1 | 2 | 1 | 2 |
2022 | 0 | 6 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
2021 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 |
2024/05/19 更新
Copyright(C) 2010 Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved.