研究者詳細

その他研究業績
分割表示   全件表示 >>

2 件中 1 - 2 件目

年度
Year
題名等
Titles
カテゴリ
Category
細目
Authorship
掲載雑誌名等 Publishing Magazine,発行所 Publisher,巻/号 Vol./no.,頁数 Page nos.,発行年月(日) Date
2008  日本の流通システム  講演集  単著 
南山大学連続講演会講演集「大学院の授業を聞きに行こう」  , (株)エヌ・イー・エス  , pp.161-180  , 2009/03   

概要(Abstract) 流通を取り巻く環境の変化に対応して、この30年間に日本の流通システムは大きく変化した。日本の流通システムはどのように変化してきたのか、なぜそのように変化してきたのかを解説する。まず小売商業構造の変化とその理由について小売店舗密度を中心に説明する。次にチャネル・メンバー間のパワー関係がどのように変化してきたのか、パワーをもった業者がどう流通改革を進めてきたか、それはなぜかを説明する。続いて卸売業が流通改革のなかで自らをどう変化させてきたのかを解説する。最後に小売商業構造についてその将来を予測する。 

備考(Remarks) 編者:青木清 共著者:渡邉学、薫祥哲、有元將剛、榊原秀訓、津村俊充、湯本祐司、河野浩之、村松久良光、近藤仁、大塚達朗、藤本博 

2002  “企業の境界”問題―企業内か市場かの選択  分担執筆  単著 
『大人になるための経済学入門』  , NHK出版南山大学経済学部編  , pp. 134-138  , 2002/04   

概要(Abstract) どの取引を企業内(自社の内部)で行い、どの取引を外部の企業と(市場を通じて)行うべきかという、企業の「内」と「外」の線引きの問題が企業の境界問題である。この問題は、長年、経営学や経済学で研究され続けてきた重要な未解決の問題である。この問題を自動車メーカーと部品会社の間の取引を例にして、「関係特殊的投資」「不完備契約」「準レント」「ホールドアップ問題」をキーワードに、主に取引費用理論を用いてわかりやすく解説した。 

備考(Remarks)  

Page: [<<PREV] [1] [NEXT>>]