16 件中 1 - 16 件目
年度 Year |
タイトル Title |
内容等 Content |
活動期間 Period of Activities |
---|---|---|---|
2018 | 2018年度の教育実践 |
1.外国語科目「日本語I(読解作文)」(春・秋学期)の授業のための教材を、授業計画に即して新たに作成した。 |
2018/04-2019/03 |
2017 | 2017年度の教育実践 |
1.留学生に対する日本語教育の実施。(科目は「日本語I(文法)」及び「日本語I(読解作文)」) |
2017/04-2018/03 |
2016 | 2016年度の教育実践 |
1.留学生に対する日本語教育の実施。(科目は「日本語I(文法)」及び「日本語I(読解作文)」) |
2016/04-2017/03 |
2015 | 2015年度の教育実践 |
1.留学生に対する日本語教育の実施。(科目は「日本語I(文法)」及び「日本語I(読解作文)」) |
2015/04-2016/03 |
2014 | 2014年度の教育実践 |
1.留学生に対する日本語教育の実施。(科目は「日本語I(文法)」及び「日本語I(読解作文)」)特に「日本語I(文法)」の授業において、文法項目の意味の違いを図で説明したり、接続形式を表で示したりするプリントを作成した。 |
2014/04-2015/03 |
2013 | 2013年度の教育実践 |
1.留学生に対する日本語教育の実施(科目は「日本語I(文法)」及び「日本語I(読解作文)」)。配付教材の作成。 |
2013/04-2014/03 |
2012 | 2012年度の教育実践 |
1.留学生に対する日本語教育の実施。(科目は「日本語I(文法)」及び「日本語I(読解作文)」) |
2012/04-2013/03 |
2011 | 2011年度の教育実践 |
1.留学生に対する日本語教育の実施。(科目は「日本語I(文法)」及び「日本語I(読解作文)」) |
2011/04-2012/03 |
2010 | 2010年度の教育実践 |
1.留学生に対する日本語教育の実施。(科目は「日本語I(文法)」及び「日本語I(読解作文)」) |
2010/04-2011/03 |
2009 | 2009年度の教育実践 |
1.留学生に対する日本語教育の実施。(科目は「日本語I(文法)」及び「日本語I(読解作文)」) |
2009/04-2010/03 |
2008 | 2008年度の教育実践 |
1.留学生に対する日本語教育の実施。(科目は「日本語I(文法)」及び「日本語I(読解作文)」) |
2008/04-2009/03 |
2007 | 2007年度の教育実践 |
1.留学生に対する日本語教育の実施。(科目は「日本語I(文法A)」及び「日本語I(文法B)」) |
2007/04-2008/03 |
2004 | 知の演習(基礎演習 教科書・問題集)への執筆 |
「基礎演習」の教科書となる「知の演習」に文章を載せ、設問も付け加えた。 |
2004/04 |
2001 | 南山大学総合政策学部におけるジャーナル実践報告 |
第1回ジャーナル研究会(於東京)にて、2001年4月から6月にかけて南山大学総合政策学部日本語1クラスの留学生を対象に行ったジャーナル実践について、「(1)部分的ではあるが、間接的訂正の効果はあった。(2)回数が進むほど、一つのトピックについて掘り下げて記述したものが多くなる。」という報告を行った。 |
2001/07 |
2000 | 学習者の作文への誤用訂正の効果について |
Journal Support Network東京第8回研究会(於東京)において、「南山大学の日本語クラスで留学生を対象にジャーナルによる作文指導を行い、徐々にではあるが誤用の数が減少するという結果を得た。また留学生にとって、語彙・表現よりも表記の方が訂正を行いやすいということがわかった。」という報告を行った。 |
2000/10 |
1996 | より効果的な会話授業をめざして |
中華民国日本語文学会の第96次例会(於台北)において、「会話」の授業で、学習者に自己の体験や気持ち・意見等をより多く話させるため、自分自身工夫している点について報告した。 |
1997/01 |
Page: [<<PREV] [1] [NEXT>>]
Copyright(C) 2010 Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved.