短期研究:航空ネットワーク設計モデルの研究
短期研究:競合型ハブ・ネットワークデザインモデルの研究
短期研究:センサネットワークの最適構成に関する研究
2024/11/26 更新
博士(情報学) ( 2004年1月 京都大学 )
修士(経営学) ( 1995年3月 南山大学 )
経営学士 ( 1990年3月 南山大学 )
社会基盤(土木・建築・防災) / 社会システム工学
京都大学 工学研究科 数理工学専攻
- 1998年3月
南山大学 経営学研究科 経営学専攻
- 1995年3月
南山大学 経営学部 情報管理学科
- 1990年3月
日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部研究会幹事
2000年3月 - 2002年2月
日本オペレーションズ・リサーチ学会会員
1993年11月 - 現在
INFORMS SOLA (Section on Location Analysis) 理事 (2012.10-2013.10)
INFORMS会員(2006.1-現在に至る)
日本オペレーションズ・リサーチ学会大会理事(2023.4-現在に至る)
日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部支部長(2022.3-2024.2)
日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部副支部長(2020.3-2022.2)
日本オペレーションズ・リサーチ学会代議員 (2016.4-2022.2)
日本オペレーションズ・リサーチ学会論文誌編集委員(2010.4-2014.3)
日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部運営委員(2006.3-現在に至る)
日本オペレーションズ・リサーチ学会研究普及委員(2005.11-2008.2)
INFORMS SOLA 会計理事 (2013.10-2015.11)
スケジューリング学会会員 (2017.9-現在に至る)
都市計画学会会員 (2014年4月-現在に至る)
応用地域学会会員 (2010.12-現在に至る)
電子情報通信学会 「システム数理と応用」研究会 専門委員 (2017.5-現在に至る)
電子情報通信学会会員(2009.9-現在に至る)
INFORMS SOLA 会長 (2017.10-2019.10)
INFORMS SOLA 副会長 (2015.11-2017.10)
日本オペレーションズ・リサーチ学会論文誌編集委員(2010.4-2014.3)
日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部運営委員(2006.3-現在に至る)
日本オペレーションズ・リサーチ学会研究普及委員(2005.11-2008.2)
日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部研究会幹事(2000.3-2002.2)
日本オペレーションズ・リサーチ学会会員(1993.11-現在に至る)
日本オペレーションズ・リサーチ学会代議員 (2016.4-2022.2)
スケジューリング学会会員 (2017.9-現在に至る)
都市計画学会会員 (2014年4月-現在に至る)
応用地域学会会員 (2010.12-現在に至る)
電子情報通信学会 「システム数理と応用」研究会 専門委員 (2017.5-現在に至る)
電子情報通信学会会員(2009.9-現在に至る)
INFORMS SOLA 会長 (2017.10-2019.10)
INFORMS SOLA 副会長 (2015.11-2017.10)
INFORMS SOLA 会計理事 (2013.10-2015.11)
INFORMS SOLA (Section on Location Analysis) 理事 (2012.10-2013.10)
INFORMS会員(2006.1-現在に至る)
日本オペレーションズ・リサーチ学会大会理事(2023.4-現在に至る)
日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部支部長(2022.3-2024.2)
日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部副支部長(2020.3-2022.2)
Passengers' multiple choices on OD paths in a point-to-point airline network design
Proceedings of International Symposium on Scheduling 2023 42 - 47 2023年6月
Cooperation and competition to design a point-to-point airline network under regulation for a new entry
Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing 16 ( 4 ) JAMDSM0044 2022年10月
Prototype of a Classroom Assignment Support System -A Case Study at Nanzan University-
Journal of Japan Industrial Management Association 72 ( 4E ) 304 - 316 2022年1月
On the integrality gap of a point-to-point based airline network design problem
Proceedings of International Symposium on Scheduling 2021 75 - 79 2021年6月
Point-to-point airline network design under cooperation and competition
Proceedings of International Symposium on Scheduling 2021 124 - 129 2021年6月
Robust p-hub median problems
Proceedings of International Symposium on Scheduling 2019 58 - 63 2019年7月
大学におけるクォーター制に対応した教室割り当て問題-南山大学を例として-
南山大学紀要『アカデミア』理工学編 第19巻 39 - 47 2019年3月
Modeling and analysis with real-world data for global production planning and location of automobile assembly plants
Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing 12 ( 3 ) 2018年7月
A mathematical model for vehicle movements scheduling in a large parking lot
Proceedings of International Symposium on Scheduling 2017 158 - 161 2017年6月
Point-to-point based airline network design problems
Proceedings of International Symposium on Scheduling 2017 174 - 179 2017年6月
Online product shipping using heuristic algorithms based on column generation
Proceedings of International Symposium on Scheduling 2017 133 - 140 2017年6月
TDMA scheduling problem avoiding interference in multi-hop wireless sensor networks
Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing 10 ( 3 ) 8p. 2016年7月
路線の開設と廃止を考慮した航空ネットワーク設計モデル
『アカデミア』理工学編 16 2016年3月
The strip packing problem with soft rectangles: experimental analysis of heuristic algorithms
Proceedings of International Symposium on Scheduling 2015 248 - 252 2015年7月
A scheduling problem for locating EV battery charging stations
Proceedings of International Symposium on Scheduling 2015 132 - 135 2015年7月
A proposal of new indices representing spatial demand-and-supply balance - A case study of beds for acute phase patients in Kanagawa (in Japanese)
Journal of the City Planning Institute of Japan 49 ( 3 ) 987 - 992 2014年11月
A Stackelberg hub arc location model for a competitive environment
Computers & Operations Research 47 27 - 41 2014年7月
病院アクセシビリティを用いた疾病別需給バランスの視覚化
オペレーションズ・リサーチ 58 ( 11 ) 621 - 627 2013年11月
患者のアクセシビリティを考慮した病院の最適配置に関する研究
『アカデミア』情報理工学編 13 61 - 78 2013年3月
A Mathematical Programming Approach to the Multi-Round Topology Construction
Journal of the Operations Research Society of Japan 55 ( 3 ) 199 - 208 2012年9月
The Complexity of the Node Capacitated In-Tree Packing Problem
Networks, Vol. 59, pp. 13-21, 2012. 59 13 - 21 2012年3月
An LP-Based Heuristic Algorithm for the Node Capacitated In-Tree Packing Problem
Computers and Operations Research 39 637 - 646 2012年3月
大学時間割編成モデルの研究
『アカデミア』情報理工学編 12 87 - 98 2012年3月
A new approach for scheduling problem in multi-hop sensor networks
Lecture Notes in Operations Research – Operations Research and Its Application 12 386 - 393 2010年8月
New formulation for scheduling problem in multi-hop wireless sensor networks
Proceedings of International Wireless Communications and Mobile Computing Conference (IWCMC2010) 73 - 78 2010年6月
A new clustering model of wireless sensor networks using facility location theory
Journal of the Operations Research Society of Japan 52 ( 4 ) 366 - 376 2009年12月
An LP-based heuristic algorithm for the node capacitated in-tree packing problem
Forum on Information Technology 2009 (FIT2009) 2009年9月
Gateway location models
Operations Research and Its Applications, Lecture Notes in Operations Research 10 356 - 363 2009年9月
Hub arc location with competition
Technical Report of the Nanzan Academic Society Mathematical Sciences and Information Engineering TR-2009-02 42 pp. 2009年7月
The complexity of the node capacitated in-tree packing problem
Mathematical Engineering Technical Reports METR 2009-29 13 p. 2009年7月
A heuristic algorithm for the node capacitated in-tree packing problem
Proceedings of International Symposium on Scheduling 2009 2009年7月
Designing hub and spoke transportation systems for a competitive environment
Proceedings of IESM 2009 2009年5月
The complexity of the node capacitated in-tree packing problem
Proceedings of INOC 2009 2009年4月
Exact optimal solutions of the minisum facility and transfer points location problems on a network
International Transactions in Operational Research 15 295 - 306 2008年6月
センサネットワーク構築と最適化問題
第19回RAMPシンポジウム論文集 31 - 44 2007年10月
Multi-round topology construction in wireless sensor networks
The 2nd Asia-Pacific Symposium on Queueing Theory and Network Applications 377 - 384 2007年8月
Multi-round topology construction in wireless sensor networks
Technical Report of the Nanzan Academic Society Mathematical Sciences and Information Engineering TR-2007-01 12 pp. 2007年6月
A heuristic method for clustering a large-scale sensor network
Proceedings of Wireless Telecommunications Symposium 2007 6 pp. 2007年4月
A new clustering algorithm using facility location theory for wireless sensor networks
Technical Report of the Nanzan Academic Society Mathematical Sciences and Information Engineering TR-2006-04 15 pp. 2007年3月
ゲートウェイ空港配置モデル
『アカデミア』数理情報偏 7 75 - 82 2007年3月
Exact optimal solutions of the minisum facility and transfer points location problems on a network
Technical Report of the Nanzan Academic Society Mathematical Sciences and Information Engineering TR-2006-02 14 pp. 2006年10月
階層構造を持つミニサム型施設配置問題の厳密解
『アカデミア』数理情報編 6 69 - 76 2006年3月
A quantitative approach to the design of the center console of automobiles
『アカデミア』数理情報編 6 77 - 82 2006年3月
Hub network design model in a competitive environment with flow threshold
Journal of the Operations Research Society of Japan 48 ( 2 ) 158 - 171 2005年6月
A quantitative approach to the design of the center console of automobiles
Technical Report of the Nanzan Academic Society Mathematical Sciences and Information Engineering TR-2004-04 7 pp. 2004年10月
Hub network design model in a competitive environment with flow threshold
Technical Report of the Nanzan Academic Society Mathematical Sciences and Information Engineering TR-2004-01 14 pp. 2004年5月
競合を考慮したハブ・ネットワークデザインモデルの構築
『アカデミア』数理情報編 4 71 - 76 2004年3月
Studies on Location Problems in a Hub-and-Spoke Network
100 pp. 2004年1月
On the hub-and-spoke model with arc capacity constraints
Journal of the Operations Research Society of Japan 46 ( 4 ) 409 - 428 2003年12月
枝容量制約付きハブ配置問題
南山経営研究 17 ( 1-2 ) 93 - 112 2002年10月
On the hub-and-spoke model with arc capacity constraints
Technical Report of the Nanzan Academic Society Mathematical Sciences and Information Engineering TR-2002-02 25 pp. 2002年9月
Stackelberg hub location problem
Journal of the Operations Research Society of Japan. 44 ( 4 ) 390 - 402 2001年12月
シュタッケルベルグ型ハブ配置モデル
『アカデミア』数理情報編 1 99 - 111 2001年3月
ハブ空港の配置モデル
オペレーションズ・リサーチ 45 ( 9 ) 437 - 443 2000年9月
連続型競合ハブ配置問題
南山経営研究 14 ( 1-2 ) 249 - 258 1999年10月
On the selection of hub airports for an airline hub-and-spoke system
Computers & Operations Research 26 1411 - 1422 1999年1月
経路選択に自由度のある容量制約つきハブ・スポークモデル
南山経営研究 13 ( 1 ) 11 - 21 1998年6月
On the selection of relay points in a logistics system
Asia-Pacific Journal of Operational Research 14 39 - 54 1997年1月
On the selection of hub airport on the airline hub-and-spoke system
Working Paper in Center for Management Studies, Nanzan University No. 9504 25 pp. 1995年10月
航空路の拠点空港選択問題の研究
138 pp. 1995年3月
On the Selection of Relay Points in a Logistics System
Working Paper in Center for Management Studies, Nanzan University No. 9401 19 pp. 1994年7月
都市のOR研究会
日本OR学会2007年春季研究発表会 98 - 99 2007年3月
私のOR近時雑録
オペレーションズ・リサーチ 51 ( 7 ) 412 - 415 2006年7月
Passengers' multiple choices on OD paths in a point-to-point airline network design
2023年6月
ポイント・トゥ・ポイント型航空ネットワーク設計に対する利⽤者 配分の導⼊
日本オペレーションズ・リサーチ学会 2023年3月 日本オペレーションズ・リサーチ学会2023年春季研究発表会
新規参⼊制約下における協⼒と競合を考慮した航空ネッ トワーク設計モデル
⽇本オペレーションズ・リサーチ学会2022年春季研究発表会 2022年3月 日本オペレーションズ・リサーチ学会
Combination of cooperation and competition to design point-to-point airline networks
INFORMS Annual Meeting 2021 2021年10月 INFORMS
Point-to-point airline network design under cooperation and competition
International Symposium on Locational Decisions (ISOLDE XV) 2021年7月
Point-to-point airline network design under competition combined with cooperation
International Symposium on Scheduling 2021 2021年6月 Scheduling Society of Japan
On the integrality gap of a point-to-point based airline network design problem
International Symposium on Scheduling 2021 (ISS2021) 2021年6月 Scheduling Society of Japan
協力と競合を考慮した新規参入航空会社のネットワーク設計モデル
第48回日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部研究発表会 2021年3月 日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部
協⼒と競合を考慮した新規参⼊航空会社のネットワーク設計モデル
⽇本オ ペレーションズ・リサーチ学会2021年春季研究発表会 2021年3月 日本オペレーションズ・リサーチ学会
路線の開設による航空ネットワーク設計問題
⽇本オ ペレーションズ・リサーチ学会2020年春季研究発表会 2020年3月 日本オペレーションズ・リサーチ学会
Point-to-point based airline network design in a competitive environment
International Workshop on Urban Operations Research 2019年7月 "Operations Research for Regional Challenges" Research Group in the Operations Research Society of Japan, Nanzan University
Robust p-hub median problems
International Symposium on Scheduling 2019 2019年7月 Scheduling Society of Japan
Point-to-point airline network design problems
EWGLA XXV Meeting, Brussels, Belgium 2019年6月
大学におけるクォーター制に対応した教室割り当て問題ー南山大学を例としてー
第46回日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部研究発表会 2019年3月 日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部
自動販売機コラム割当の最適化モデル
「都市のOR」ワークショップ2018 2018年12月 南山大学
A mathematical model for real-time pricing of electricity to control supply and demand in a smart community
INFORMS Annual Meeting 2018, Phoenix 2018年11月 INFORMS
A robust optimization approach to p-hub median problems
2018 INFORMS International Conference, Taipei 2018年6月 INFORMS
南山大学における定期試験時間割編成モデルの研究
第45回日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部研究発表会 2018年3月 日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部
A mathematical model for point-to-point based airline network design problems
INFORMS Annual Meeting 2017, Houston 2017年10月 INFORMS
Airline network design with opening/closing point-to-point services
International Symposium on Locational Decisions XIV 2017年7月 Rotman School of Management, Uiversity of Toronto
Point-to-point based airline network design problems
International Symposium on Scheduling 2017 2017年6月 Scheduling Society of Japan
Online product shipping using heuristic algorithms based on column generation
International Symposium on Scheduling 2017 2017年6月 Scheduling Society of Japan
A mathematical model for vehicle movements scheduling in a large parking lot
International Symposium on Scheduling 2017 2017年6月 Scheduling Society of Japan
Modeling and analysis with real-world data for global production planning and location of automobile assembly plants
International Symposium on Scheduling 2017 2017年6月 Scheduling Society of Japan
受注日と発送期限付き商品発送問題に対する列生成アプローチ
日本経営工学会2017年春季大会 2017年5月 日本経営工学会
自動車組立て工場のグローバル最適配置問題のモデル化と比較分析
日本経営工学会2017年春季大会 2017年5月 日本経営工学会
オンライン型商品発送問題に対する列生成アプローチ
第44回日本OR学会中部支部研究発表会 2017年3月 日本OR学会中部支部
自動車組み立て工場のグローバル最適配置における車格混在モデル
第44回日本OR学会中部支部研究発表会 2017年3月 日本OR学会中部支部
マルチエージェントシミュレーションを用いた駐車場の混雑緩和
「都市のOR」ワークショップ2016 2016年12月 南山大学
A mathematical programming model for TDMA scheduling in multi-hop wireless sensor networks
「都市のOR」ワークショップ2016 2016年12月 南山大学
TDMA scheduling problem avoiding interference in multi-hop wireless sensor networks
INFORMS Annual Meeting 2016, Nashville 2016年11月 INFORMS
TDMA scheduling problem avoiding interference in a multi-hop wireless sensor networks
スケジューリング・シンポジウム2016 2016年9月 スケジューリング学会
Airline network design model based on point-to-point services
2016 INFORMS International Conference - Hawaii 2016年6月 INFORMS
自動車組立工場のグローバル最適配置モデル
日本経営工学会2016年春季大会 2016年5月 日本経営工学会
サービス需給の空間的分布指標とその数
日本オペレーションズ・リサーチ学会2016年春季研究発表会 2016年3月 日本オペレーションズ・リサーチ学会
路線の開設と廃止を考慮した航空ネットワーク設計モデル
「都市のOR」ワークショップ2015 2015年12月 南山大学
A scheduling problem for locating EV battery charging stations
「都市のOR」ワークショップ2015 2015年12月 南山大学
Optimal real-time pricing of electricity for supply and demand control in a smart community
「都市のOR」ワークショップ 2015 2015年12月 南山大学
Optimal virtual machine aggregation for energy efficiency in cloud data center
「都市のOR」ワークショップ2015 2015年12月 南山大学
Optimal real-time pricing of electricity for supply and demand control in a smart community
INFORMS Annual Meeting 2015, Philadelphia. 2015年11月
A new formulation for energy-efficient aggregation of virtual machines in cloud data centers
INFORMS Annual Meeting 2015, Philadelphia. 2015年11月
Mathematical properties of new indices for evaluating spatial demand-and-supply balance
INFORMS Annual Meeting 2015, Philadelphia. 2015年11月
A scheduling problem for locating EV battery charging stations
Intenational Symposium on Scheduling 2015 2015年7月 Scheduling Society of Japan
The strip packing problem with soft rectangles: experimental analysis of heuristic algorithms
Intenational Symposium on Scheduling 2015 2015年7月 Scheduling Society of Japan
Relationships between demand-and-supply balance indices and unfairness minimization
EWGLA XXII meeting, Budapest, Hungary 2015年5月
サービス需給の空間的分布指標とその数理的性質
日本オペレーションズ・リサーチ学会2015年春季研究発表会 2015年3月 日本オペレーションズ・リサーチ学会
リアルタイム・プライシングによる電力需給調整に関する研究
第42回日本OR学会中部支部研究発表会, ウィンクあいち. 2015年3月
需給バランスを考慮した病床配分最適化モデル
「都市のOR」ワークショップ2014, 南山大学. 2014年12月
電気自動車専用急速充電器の多期間最適配置計画問題
「都市のOR」ワークショップ2014, 南山大学. 2014年12月
Mathematical properties of new indices for evaluating spatial demand-and-supply balance
「都市のOR」ワークショップ2014, 南山大学. 2014年12月
空間的な需給バランスを表す新しい指標の提案 -神奈川県急性期病床を対象として-
都市計画学会 2014年度(第49回)学術研究論文発表会 2014年11月 日本都市計画学会
A scheduling problem for locating EV battery charging stations,
INFORMS Annual Meeting 2014, San Francisco. 2014年11月
Distribution of hospital bed supply-demand balance in a region
ISOLDE XIII (International Symposium on Locational Decisions XIII), Naples-Capri, Italy. 2014年6月
Heuristic methods for a facility location problem with covering and connectivity constraints
ISOLDE XIII (International Symposium on Locational Decisions XIII), Naples-Capri, Italy. 2014年6月
電気自動車専用急速充電器の多期間最適配置計画問題
第41回日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部研究発表会 2014年3月 日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部
連結制約と被覆制約を持つ施設配置問題に対する発見的解法
第41回日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部研究発表会 2014年3月 日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部
Constructive heuristics for the soft rectangle strip packing problem
第41回日本OR学会中部支部研究発表会 2014年3月 日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部
電力価格のリアルタイム・プライシングを考慮したスマートハウスの運用最適化
第41回日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部研究発表会 2014年3月 日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部
大学の定期試験時間割編成システムの試作
第41回日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部研究発表会 2014年3月 日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部
疾病分類別の病床需給バランスの地域的分析
日本オペレーションズ・リサーチ学会2014年春季研究発表会 2014年3月 日本オペレーションズ・リサーチ学会
電気料金のリアルタイムプライシングを考慮した電池の最適活用に関する研究
「都市のOR」ワークショップ2013 2013年12月 南山大学
Hospital bed reallocation problems to improve accessibility for patients
INFORMS Annual Meeting 2013, Minneapolis 2013年10月 INFORMS
大学の定期試験時間割編成問題
スケジューリング・シンポジウム 2013 2013年9月 南山大学
連結制約と被覆制約を持つ施設配置問題とその解法
日本オペレーションズ・リサーチ学会2013年秋季研究発表会 2013年9月 徳島大学
Hub-and-spoke network design for a low-cost carrier in Japan
26th European Conference on Operational Research, Rome 2013年7月 EURO
プロ野球の観客動員数増加のための試合日程編成問題
第40回日本OR学会中部支部研究発表会 2013年3月 日本OR学会中部支部
小児科医院の最適配置 -名古屋市を例として-
第40回日本OR学会中部支部研究発表会 2013年3月 日本OR学会中部支部
メガキャリアとの競合を考慮したLCCの航空路線編成モデル
日本OR学会2013年春季研究発表会 2013年3月 日本OR学会
大学の定期試験時間割作成問題
日本OR学会2013年春季研究発表会 2013年3月 日本OR学会
Hospital location models with capacity constraints of each department
「都市のOR」ワークショップ2012 2012年12月 南山大学
Resource allocation planning for high quality healthcare services in a super-aged society
INFORMS Annual Meeting 2012, Phoenix. 2012年10月 INFORMS
呼損率を考慮した容量再配分による医療の地域格差の改善
日本OR学会2012年秋季研究発表会 2012年9月 日本OR学会
Facility location models for electric vehicle charging stations
International Symposium on Locational Decisions 2012年7月 Nanzan University
大学授業時間割の自動編成システムの改良
日本OR学会2012年春季研究発表会 2012年3月
関東地方の耕作放棄地を利用した太陽光発電所の最適配置
第39回日本OR学会中部支部研究発表会 2012年3月
電気自動車専用急速充電器の最適配置問題
第39回日本OR学会中部支部研究発表会 2012年3月
Gateway Location Models Considering Both Intra- and Inter-Regional Flows
「都市のOR」ワークショップ2011 2011年12月
Competitive Hub Arc Network Design for Airlines
EWGLA XIX Meeting, Nantes, France 2011年10月
Optimal locations of gateway and local hub airports in Asia
EWGLA XIX Meeting, Nantes, France 2011年10月
大学授業時間割の自動編成システムについて
日本OR学会2011年秋季研究発表会 2011年9月 日本オペレーションズ・リサーチ学会
Competitive Stackelberg Hub Location
The International Federation of Operational Research Societies (IFORS), Melbourne 2011年7月
New Formulation for Scheduling Problem in Multi-Hop Wireless Sensor Networks
日本OR学会2010年春季研究発表会 2010年3月 日本OR学会
Gateway location models
The 8th International Symposium on Operations Research and Its Applications, Zhangjiajie, China 2009年9月 ORSC & APORC
An LP-based heuristic algorithm for the node capacitated in-tree packing problem
第8回情報科学技術フォーラム (FIT2009) 2009年9月 情報処理学会, 電子情報通信学会
Hub arc location problems in a competitive environment
都市のORサマーセミナーinつくば 2009年8月 筑波大学
A heuristic algorithm for the node cpacitated in-tree packing problem
Proceedings of International Symposium on Scheduling 2009年7月
Competitive location modeling for hub-and-spoke transportation systems
23rd European Conference on Operational Research, Bonn 2009年7月 EURO
Hub arc location with competition
2009年度第1回支部研究会 2009年6月 日本OR学会中部支部
Designing hub and spoke transportation systems for a competitive environment
Proceedings of International Conference on Industrial Engineering and Systems Management 2009年5月
頂点容量制約付き有効全域木パッキング問題に対する近似解法
第124回研究会 2009年5月 情報処理学会アルゴリズム研究会
The complexity of the node capacitated in-tree packing problem
Proceedings of International Network Optimization Conference 2009年4月
日本OR学会研究発表会プログラムの自動作成
日本OR学会2009年春季研究発表会 2009年3月 日本OR学会
Competitive Location Modeling for Hub-and-Spoke Transportation Systems
2009 Spring Seminar Series in Business and Economics 2009年2月 University of Missouri - St. Louis
点容量付き内向木詰込問題の計算複雑度
第119回研究会 2008年9月 情報処理学会アルゴリズム研究会
点容量付き内向木詰込問題の計算量
日本OR学会2008年秋季研究発表会 2008年9月 日本OR学会
研究発表会プログラムの自動作成〜OR学会研究発表会を例として〜
日本OR学会2008年秋季研究発表会 2008年9月 日本OR学会
Voronoi approaches to location problem related to wireless sensor
ISOLDE XI, Santa Barbara 2008年6月 International Symposium on Locational Decisions
研究発表会プログラムの自動作成 〜OR学会研究発表会を例として〜
日本OR学会中部支部研究発表会 2008年3月 日本OR学会中部支部
道路交通容量を考慮した最短経路数え上げ問題 - 名古屋市内の渋滞分析 -
日本OR学会中部支部研究発表会 2008年3月 日本OR学会中部支部
The gateway airport location problem
「都市のORワークショップ」2007 2007年12月 南山大学数理情報研究センター
On the selection of cluster heads in wireless sensor networks
「都市のOR」ワークショップ2007 2007年12月 南山大学数理情報研究センター
鉄道との競合を考慮した航空路線再配分モデル
「都市のOR」ワークショップ2007 2007年12月 南山大学数理情報研究センター
瀬戸市における資源ごみ回収ルートの最適化
「都市のOR」ワークショップ2007 2007年12月 南山大学数理情報研究センター
A New Modeling of the Gateway Airport Location Problem
INFORMS Annual Meeting 2007, Seattle 2007年11月 INFORMS
ミニマックス型の階層型施設配置問題
日本OR学会2007年秋季研究発表会 2007年9月 日本OR学会
センサネットワークにおけるデータ送受信スケジューリング問題
日本OR学会2007年秋季研究発表会 2007年9月 日本OR学会
Multi-Round Topology Construction in Wireless Sensor Networks
The 2nd Asia-Pacific Symposium on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2007) 2007年8月 Institute of Intelligent Information and Communications Technology, Konan University
名古屋市道路網における最短経路数え上げ問題
SSOR2007 2007年8月
A new approach for a routing problem in the multihop sensor network
22nd European Conference on Operational Research, Prague 2007年7月 EURO
A new clustering algorithm using facility location theory for wireless sensor networks
Wireless Telecommunications Symposium 2007 2007年4月 IEEE, Cal Poly Pomona
クラスタツリーを用いたセンサネットワークの構成方法
日本OR学会2007年春季研究発表会 2007年3月 日本OR学会
Gateway hub location model:Computational results
「都市のOR」ワークショップ2006 2006年12月 南山大学
センサネットワークにおけるクラスタリング手法の改良
日本OR学会2006年秋季研究発表会 2006年9月 日本OR学会
ゲートウェイ空港の最適配置モデル
日本OR学会2006年秋季研究発表会 2006年9月 日本OR学会
Exact optimal solutions for hierarchical facility location problems
21st European Conference on Operational Research, Iceland 2006年7月 EURO
A Voronoi heuristic approach for hierarchical facility location problems on a network
21st European Conference on Operational Research, Iceland 2006年7月 EURO
A heuristic approach to sensor networking problems
INFORMS International Hong Kong 2006 2006年6月 INFORMS
Where is the optimal gateway hub airport in Asia?
The 2006 Air Transport Research Society World Conference 2006年5月 Air Transport Research Society
階層型施設配置問題の定式化について
日本OR学会 2006年春季研究発表会 2006年3月 日本OR学会
An OR/MS Approach to the Management of Nanzan Gakuen
INFORMS Annual Meeting 2005, San Francisco 2005年11月 INFORMS
Hub arc location problems in a competitive environment with flow threshold
「都市のOR」ワークショップ2005 2005年8月 南山大学
Hub arc location problems in a competitive environment with flow threshold
17th Triennial Conference of the International Federation of Operational Research Societies, Hawaii 2005年7月 The International Federation of Operational Research Societies
Airline Network Design Model
ISOLDE X, Sevilla-Islantilla, Spain 2005年6月 International Symposium on Locational Decisions
Hub arc location problems in a competitive environment with flow threshold
「都市のOR」ワークショップ2004 2004年11月 南山大学
Discrete hub location and network design in a competitive environment
EWGLA XV Meeting, Saarbrucken, Germany 2004年9月 European Working Group on Locational Analysis
A quantitative approach to the design of the center console of automobiles
International Workshop on Automotive Requirements Engineering 2004年9月 Nanzan University, Information Processing Society of Japan and IEEE Computer Society
Hub arc location problems in a competitive environment with flow threshold
Regional Seminar 2004年8月 CSIRO, CMIS, Australia
競合を考慮したハブ・ネットワーク設計モデルの構築
南山学会例会 2004年6月 南山大学
ハブ・アンド・スポークネットワーク上の施設配置問題について
筑波大学社会工学系ファカルティセミナー 2004年1月 筑波大学社会工学系
Hub network design model in a competitive environment
International Workshop on Urban Operations Research 2003年11月 南山大学
On a hub location problem with arc capacity constraints
EURO/INFORMS Joint International Meeting Istanbul 2003年7月 EURO/INFORMS
ハブ空港の配置モデルについて
「都市のOR」ワークショップ2002 2002年11月 南山大学
On the capacitated hub-and-spoke model
The Second Japanese-Sino Optimization Meeting 2002年9月 JSOM Organization Comittee
On the multi-allocation hub & spoke model with capacity constraints
INFORMS International Hawaii 2001年6月 INFORMS
シュタッケルベルグ型ハブ配置モデル
日本OR学会中部支部研究会 2001年1月
Stackelberg hub location problem
EWGLA XII Meeting—Barcelona 2000年12月 EWGLA
Competitive hub location problem
The International Federation of Operational Research Societies, Beijing 1999年8月 IFORS
連続型競合ハブ配置問題
日本OR学会1998年度春季研究発表会 1998年5月 日本OR学会
バス路線網構成のためのモデル化とアルゴリズム
平成8年度文部省科学研究費総合研究(A), 「数理統計学における情報抽出の理論と応用に関する研究」, 研究 1996年12月
航空路のハブ・スポークシステムについて
日本品質管理学会中部支部, 日本経営工学会中部支部, 日本OR学会中部支部3学会 共催研究発表会 1996年7月 日本品質管理学会
経路選択に自由度のある容量制約付きハブ・スポークモデル
日本OR学会春季研究発表会 1996年5月 日本OR学会
航空路のハブ・スポークモデルについて
平成7年度第4回KSMAP 1995年7月 日本OR学会関西支部
On branch-and-bound methods for the p-hub location problem
INFORMS Los Angeles Spring Meeting 1995年4月 INFORMS
航空路のハブ・スポークシステムについて
日本OR学会1994年度秋季研究発表会 1994年10月 日本OR学会
航空路のハブ・スポークシステムについて
第29回SSOR 1994年8月
On a location problem of relay points in a logistics system
日本OR学会1994年度春季研究発表会 1994年5月 日本OR学会
輸送網の中継点の配置問題
日本OR学会中部支部研究発表会 1994年3月 日本OR学会中部支部
ISS2021 Best Paper Award for Scheduling Practice
2021年6月 スケジューリング学会 Point-to-point airline network design under cooperation and competition
スケジューリング学会 学術賞
2017年9月 スケジューリング学会 論文: Online product shippng using heuristic algorithms based on column generation
FIT2009論文賞
2009年9月 情報処理学会 An LP-Based Heuristic Algorithm for the Node Capacitated In-Tree Packing Problem
時空間上の公平性を考慮した輸送・交通ネットワーク設計モデルの研究
2023年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2
担当区分:研究代表者
配分額:100000円
公共施設の統廃合において公平性の高いアクセスを実現する数理モデルの開発とその応用
2023年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 基盤研究(B)
資金種別:競争的資金
配分額:500000円
公共施設の統廃合において公平性の高いアクセスを実現する数理モデルの開発とその応用
2022年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 基盤研究(B)
資金種別:競争的資金
配分額:500000円
公共施設の統廃合において公平性の高いアクセスを実現する数理モデルの開発とその応用
2021年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 基盤研究(B)
資金種別:競争的資金
多様な需要変動に適応可能な航空ネットワークの設計と運用
2021年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-1
担当区分:研究代表者
配分額:1000000円
公共施設の統廃合において公平性の高いアクセスを実現する数理モデルの開発とその応用
2020年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 基盤研究(B)
資金種別:競争的資金
乗り換えコストを考慮した新規参入航空会社のネットワーク最適化モデル
2019年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2
担当区分:研究代表者
配分額:300000円
混雑と遅延に頑健な輸送・交通ネットワーク設計に関する研究
2019年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 基盤研究(B)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1700000円
公共施設の統廃合において公平性の高いアクセスを実現する数理モデルの開発とその応用
2019年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 基盤研究(B)
資金種別:競争的資金
混雑回避を実現するための航空ネットワーク設計モデルとその解法
2018年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2
担当区分:研究代表者
配分額:300000円
混雑と遅延に頑健な輸送・交通ネットワーク設計に関する研究
2018年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) (一般) 基盤研究(B)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1950000円
航空ネットワーク設計におけるダイナミックスケジューリングとその解法
2017年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2
担当区分:研究代表者
配分額:216000円
持続可能性を考慮した包括的な輸送・交通ネットワーク設計のための数理モデルの開発
2017年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
センサネットワークの送信スケジュール最適化問題のモデル化と解法
2016年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2
担当区分:研究代表者
配分額:300000円
持続可能性を考慮した包括的な輸送・交通ネットワーク設計のための数理モデルの開発
2016年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:900000円
持続可能性を重視した輸送・交通ネットワーク設計モデルの研究
2015年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2
担当区分:研究代表者
配分額:300000円
持続可能性を考慮した包括的な輸送・交通ネットワーク設計のための数理モデルの開発
2015年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1200000円
都市内の災害時の流動に関する総合的研究―効率性と頑健性を備えた 都市実現に向けて―
2015年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 基盤研究(A)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:250000円
都市内の災害時の流動に関する総合的研究―効率性と頑健性を備えた 都市実現に向けて―
2014年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 基盤研究(A)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:380000円
LCCの参入による航空ネットワーク再編と利便性の変化に関する数理的評価手法の研究
2014年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2
担当区分:研究代表者
配分額:300000円
助成金
都市内の災害時の流動に関する総合的研究―効率性と頑健性を備えた 都市実現に向けて―
2013年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 基盤研究(A)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:380000円
疾病別需給バランスと病院のアクセシビリティを考慮した地域医療体制の改善
2013年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-1
担当区分:研究代表者
配分額:1000000円
超高齢化社会における救急医療体制の最適化に関する研究
2012年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-1
担当区分:研究代表者
配分額:1000000円
グローバル社会における戦略的航空ネットワークの設計と評価に関する数理的手法の研究
2012年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:100000円
都市内の災害時の流動に関する総合的研究―効率性と頑健性を備えた 都市実現に向けて―
2012年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 基盤研究(A)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:380000円
自動スケジューリングシステムの実用化に関する研究
2011年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2
担当区分:研究代表者
配分額:300000円
研究助成
グローバル社会における戦略的航空ネットワークの設計と評価に関する数理的手法の研究
2011年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1400000円
災害時の緊急搬送路確保のためのインフラストラクチャーの整備
2011年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 基盤研究(B)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:300000円
災害時の緊急搬送路確保のためのインフラストラクチャーの整備
2010年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 基盤研究(B)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:300000円
グローバル社会における戦略的航空ネットワークの設計と評価に関する数理的手法の研究
2010年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:1900000円
センサネットワークの送信スケジュール最適化問題に対する発見的解法の研究
2010年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-1
担当区分:研究代表者
配分額:1000000円
研究助成
競合環境における航空ネットワークモデルの設計と評価に関する研究
2009年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2
担当区分:研究代表者
配分額:299000円
災害時の緊急搬送路確保のためのインフラストラクチャーの整備
2009年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 基盤研究(B)
資金種別:競争的資金
センサネットワークの送信スケジュール最適化問題に対する発見的解法の研究
2008年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2
担当区分:研究代表者
配分額:300000円
階層構造を持つ施設配置モデルの実用化に関する研究
2007年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2
担当区分:研究代表者
配分額:300000円
研究助成
次世代IT社会の都市インフラストラクチャーの最適運用・最適設計システムの作成
2007年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 基盤研究(A)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
次世代型航空ネットワーク設計を基盤とした航空会社の最適戦略モデルの研究
2007年
文部科学省 科学研究費補助金 若手研究(B) 若手研究(B)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
次世代型航空ネットワーク設計を基盤とした航空会社の最適戦略モデルの研究
2006年
文部科学省 科学研究費補助金 若手研究(B) 若手研究(B)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
階層型施設配置モデルの応用研究
2006年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2
担当区分:研究代表者
研究助成
次世代IT社会の都市インフラストラクチャーの最適運用・最適設計システムの作成
2006年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 基盤研究(A)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
次世代IT社会の都市インフラストラクチャーの最適運用・最適設計システムの作成
2005年
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 基盤研究(A)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
競合下における航空ネットワーク最適設計モデルに関する研究
2005年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2
担当区分:研究代表者
研究助成
次世代型航空ネットワーク設計を基盤とした航空会社の最適戦略モデルの研究
2005年
文部科学省 科学研究費補助金 若手研究(B) 若手研究(B)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
競合を考慮したハブ・ネットワークデザインモデルの研究
2004年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2
担当区分:研究代表者
研究助成
IT社会におけるロバストな拠点施設配置モデルに関する研究
2004年
文部科学省 科学研究費補助金 若手研究(B) 若手研究(B)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
次世代IT社会の都市インフラストラクチャーの最適運用・最適設計システムの作成
2004年
日本学術振興会 科学研究費補助金
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
研究助成
IT社会におけるロバストな拠点施設配置モデルに関する研究
2003年
文部科学省 科学研究費補助金 若手研究(B) 若手研究(B)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
競合下における協力型ハブ・アンド・スポークネットワークの設計に関する研究
2003年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2
担当区分:研究代表者
研究助成
競合下における協力型ハブ・アンド・スポークネットワークの設計に関する研究
2002年
南山大学 南山大学パッヘ研究奨励金I-A-2
担当区分:研究代表者
研究助成
センサネットワークの最適構成に関する研究
センサのバッテリ容量に限界があることを考慮した効率のよいクラスタリング法を提案する.
航空ネットワーク設計モデルの研究
地域の特性を考慮した航空ネットワークの最適設計モデルの提案を行う.特に,アジア地域や日本国内の航空ネットワーク設計を中心に研究を進める.
競合型ハブ・ネットワークデザインモデルの研究
他社との競合があるマーケットにおいて,ハブを中心とするネットワークの最適設計を行うネットワークデザインモデルの定式化とその解法を提案する.
ネットワーク上の施設配置問題に関する応用研究
さまざまなネットワーク上の施設配置問題について,実用性を重視したモデルの作成および解法の研究
講演
2017年3月
講演
2016年5月
講演
2015年3月
講演
2014年9月
講演
2014年9月
講演
2011年12月
講演
2010年9月
講演
2010年1月
講演
2010年1月
講演
2009年10月
講演
2009年3月
研究留学
2008年11月 - 2009年3月
研究留学
2008年3月 - 2008年10月
講演
2007年10月
講演
2006年12月
講演
2005年10月
研究出張
2005年3月
研究出張
2004年8月
学生の受賞
2024年3月
研究会発表指導
2018年
研究会発表指導
2016年
講義資料の作成
2015年
研究会発表指導
2015年
学生の受賞
2014年8月
学生の受賞
2014年3月
教育方法の実践例
2006年4月