【副題】 |
|
【授業概要】 |
この授業は講義および演習形式で行われる。 Ⅲよりもさらに複雑なフレーズにより構成される日常会話の表現を用いて、「話す」ことと「聞く」こと、および「読む」ことと「書く」ことの水準を向上させる。具体的には、様々な修飾語や補語の機能、語順、および複文について、実践的な練習を取り入れながら学習する。 |
【到達目標】 |
1. 基礎的な単語1000語を修得している。 2. 中国語検定4級を上回る運用力を身につけている。 |
【授業計画】 |
第1回 第6課 対話文、ポイント 第2回 第6課 短文、ポイント復習、ドリル1、ドリル2 第3回 第6課 小テスト(宿題1・2)、第7課 対話文、ポイント 第4回 第7課 短文、ポイント復習、ドリル1、ドリル2 第5回 第7課 小テスト(宿題1・2)、第6課・第7課のまとめ 第6回 第8課 対話文、ポイント 第7回 第8課 短文、ポイント、ドリル1、ドリル2 第8回 第8課 小テスト(宿題1・2)、第8課まとめ 第9回 第9課 対話文、ポイント 第10回 第9課 短文、ポイント、ドリル1、ドリル2 第11回 第9課 小テスト(宿題1・2)、第9課まとめ 第12回 第10課 対話文、ポイント 第13回 第10課 短文、ポイント、ドリル1、ドリル2 第14回 第10課 小テスト(宿題1・2)、第10課のまとめ |
【授業時間外の学習
(準備学習等)】 |
対話の発音練習、ポイントの復習、ドリルの予習、宿題の予習 |
【評価方法】 |
小テスト(5回)の成績を30%、期末試験の成績を70%として評価する。 |
【テキスト/参考文献】 |
朱捷・朱鳳『語順から学ぶ中国語2 改訂版』(白帝社) |
【その他】 |
期末試験では中国語IV[FA]1~3クラス(11F04-008~010)は共通試験をおこなう。 |
【添付ファイル1】 |
【添付ファイル2】 |
【添付ファイル3】 |
【リンク】 |
|
Last updated: 2022/02/24 |