【副題】 |
|
【授業概要】 |
この授業は演習形式で行われる。 1年次の学生に対して、入門演習Iに続けて、アジアを知るための基礎的な訓練の場とすることを本科目の目標とする。具体的には、基礎的知識の習得のほか、資料の探し方、発表・討論の仕方など、大学に特有の学習方法の指導をおこなう。 |
【到達目標】 |
1.アジアを学ぶための基本的な知識を身につけている。 2.アジアで今、何が起きているのか、日常的に関心を向ける姿勢を養っている。 3.図書館などを利用して、自分の関心のある問題に関して調べる技術を修得している。 4.発表・討論の仕方を修得している。 |
【授業計画】 |
1. ガイダンス 2. アジアに関する発表・討論(1) 3. アジアに関する発表・討論(2) 4. アジアに関する発表・討論(3) 5. アジアに関する発表・討論(4) 6. アジアに関する発表・討論(5) 7. アジアに関する発表・討論(6) |
【授業時間外の学習
(準備学習等)】 |
各担当者の指示にしたがって、与えられた課題をこなし、授業前に提出する。 |
【評価方法】 |
各回授業の事前・事後課題の成績30%、授業参加度30%、期末課題の成績40%によって評価する。 |
【テキスト/参考文献】 |
授業の初回に指示する。 |
【その他】 |
|
【添付ファイル1】 |
【添付ファイル2】 |
【添付ファイル3】 |
【リンク】 |
|
Last updated: 2022/02/24 |